• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

excel.sprの"FIT" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2020年2月11日

リヤワイパーを倒立化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は久々に暖かい…っと言っても0℃ですが、天気もいいのでちょっと車イジリを。
フィットの様にリヤガラスに傾斜があると、冬場にどうしてもリヤワイパー部分に雪が積もってしまいます。毎回後ろに周ってワイパーを立てるのも面倒なので、雪が積もりにくくなるようにワイパーの停止位置を倒立化します。
2
まずはアームの停止位置を決めるため、リヤワイパーとウォッシャーを動かして、ワイパーの折り返し位置を確認し、テープでマーキングします。
3
リヤワイパーを外します。固定ナットのサイズは10ミリです。
続いてリヤハッチの内張りを外して、ワイパーモーターにアクセスできるようにします。
4
次にモーターをハッチから取り外します。電源用のハーネスを抜き、10ミリのボルトを3つ外します。
5
動作を変えるために、取り外したモーターを分解します。固定用ステーに付いているネジ4つを緩めて外します。
6
中を開くとギヤが収まっているので、この部分にあるステーを外して、白いギヤは動かさずに写真上から下の位置に反転させます。この状態でワイパー動作が逆になります。
7
後は逆の手順で元通り組み立てて取り付けていきます。
ワイパーアームは先ほどマーキングした位置にあわせて固定します。
8
動作を確認して作業終了です。
動作は左に動き出し、ワイパーが水平になったら折り返して、写真の位置で停止するようになります。
冬場は積雪防止、夏場はゴム部分に砂埃などが溜まりにくくなるので、ガラスへの傷防止にもなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【84,055km】ワイパーゴム交換

難易度:

冬ワイパーから夏ワイパーに交換

難易度:

リアワイパーブレード折れ

難易度:

梅雨入り前にワイパーゴム交換+アルファ(2024)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

excel.spr(エクセル・エスピーアール)です。 特に目標もなくドライブするのが好きで、休みの日は道内をハイドラ起動しながらぶらぶら走っています。たま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ブレイド BLADE (トヨタ ブレイド)
トヨタ ブレイド・マスターGです。 エコ時代に逆行してマークIIの次の車として国産6気筒 ...
スズキ SX4 Sクロス SX4 S-CROSS (スズキ SX4 Sクロス)
R01年式のSX4 S-CROSS、3型の4WD車です。 近年悪化してきている冬場の道路 ...
スズキ エブリイ EVERY (スズキ エブリイ)
所有していた白の64エブリイと入れ替えです。本当は同じ64系が欲しかったですが、程度のい ...
スズキ スイフト SWIFT (スズキ スイフト)
72スイフトRS、2型の4WD車です。H30年1月19日にUSS大阪のオークションで落札 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation