• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

excel.sprの"SX4 S-CROSS" [スズキ SX4 Sクロス]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

デイライト取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デイライト取り付け作業の続きです。
まずはコントロールユニットへ繋ぐ電源線です。ランプのON-OFFを車内から出来るようにしたいので、助手席側のバルクヘッドにあるグロメットにケーブルを1本通します。
エンジンルーム側のケーブルはギボシ加工してユニットの電源線と接続しておきます。
2
今回デイライトの動作はACC連動で点灯するようにしたいので、ACCソケット2のヒューズより電源を取り出しました。横の赤いヒューズ配線は、以前取り付けたリヤフォグの電源線です。
3
エンジンルームから通した赤ケーブルと、ヒューズから電源を取り出した青ケーブルを運転席側まで通していきます。青ケーブルの途中には5Aのヒューズを入れてあります。
4
運転席側まで持ってきたケーブルです。先端はギボシ加工してあります。横のオレンジの配線はナビのイルミ配線です。以前ETC交換時にナビ裏から延長しておいたもので、今回一緒にこのイルミ電源をカット出来るスイッチを取り付けます。
5
スイッチはコラム下のパネルに取り付けるので、スイッチ用の穴を6.2mmの径で2つ開けます。
6
開けた穴にエーモンのトグルスイッチを取り付けました。スイッチの配線にはギボシ加工しておきます。
7
配線とスイッチを接続します。
配線が繋がったらスイッチを操作して、それぞれの機器が機能するか確認します。
8
動作に問題がなければ、パネルを元通りに戻します。右がデイライトスイッチ、左がイルミカットスイッチです。
ちなみにナビイルミカットスイッチは、昼間ライト点灯時に、ナビの画面が減光して見辛くなってしまうので、その際にイルミをカットしてナビの画面を通常に戻せるようにするために使用します。冬場は昼でもライト点灯することが多いので、これがあると重宝します。
9
さて残りの配線作業です。先ほどバルクヘッドから通したエンジンルーム内のケーブルはコルゲートチューブで保護して、要所をインシュロックで固定しておきます。
10
あとコントロールユニットにポジション信号を入れる必要があるので、ヘッドライトのコネクタよりポジション信号を取り出します。コネクタの真ん中の白いケーブルがポジション線です。こちらはエレクトロタップで取り出しました。
11
取り出した線とコントロールユニットのポジション線と接続します。これで配線作業は完了です。
12
最後に点灯状態の確認です。
上から通常点灯時、ポジション点灯時、全灯点灯時です。通常のライトOFF時には320cdと結構明るく点灯し、ポジションが点灯すると25cdまで減光します。
運転席に設置したスイッチで消灯できるようになっているので、フェリー乗船時などにも役立ちます。
とりあえずこれで大方の弄りは終了ですかね。これからは車を弄るには厳しい冬になるので、何かする際は来年の春以降になりそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードマスコット

難易度:

オーディオユニット交換

難易度:

車内配線処理

難易度:

法定点検、オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハンドルの手入れ ヴォランテクレーマ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

excel.spr(エクセル・エスピーアール)です。 特に目標もなくドライブするのが好きで、休みの日は道内をハイドラ起動しながらぶらぶら走っています。たま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ブレイド BLADE (トヨタ ブレイド)
トヨタ ブレイド・マスターGです。 エコ時代に逆行してマークIIの次の車として国産6気筒 ...
スズキ SX4 Sクロス SX4 S-CROSS (スズキ SX4 Sクロス)
R01年式のSX4 S-CROSS、3型の4WD車です。 近年悪化してきている冬場の道路 ...
スズキ エブリイ EVERY (スズキ エブリイ)
所有していた白の64エブリイと入れ替えです。本当は同じ64系が欲しかったですが、程度のい ...
スズキ スイフト SWIFT (スズキ スイフト)
72スイフトRS、2型の4WD車です。H30年1月19日にUSS大阪のオークションで落札 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation