• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Graycodeのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

ツールのメンテ

先週末はカヤバ・シーザースジャッキのメンテと、

エアータンクのメンテ。


まず、ジャッキ。



レバーを操作するポンプ部からの液漏れ。

ホームセンターを回って部品を探したが、

樹脂リングは見つからず、Oリングのみ購入。

樹脂リングは再使用できる状態ではなかったので、

Oリング2枚いれたらどうだ???

と考え入れてみたら、いい感じのおさまり。

オイル漏れは???

と、エイトを5回ほど持ち上げてみたが、



OK。大丈夫。

ついでなので、2台ともエレベータ部をクリーニングし、

シリコングリスを薄くぬってメンテ完了。

※この2か所は定期的に埃落とし、グリスアップはしたほうが良いね。

後で考えたら、

樹脂リングとOリング、

どちらが上に入っていたのか覚えていない。

たぶん、上に樹脂リングで、

埃の侵入防止が目的。

と勝手に判断。

どちらもOリングになった今となってはどうでもよいが。

もう1台のほうもメンテが必要になった時にチェックすることにする。




ついで、

エアータンクの整備。

最近、一晩おいておくと0.2MPaほどのエアーが漏れてしまう。

私の場合、サーキットに持参しているので、

入れたいときにエアー不足で入れられないのは困る。


ここが怪しいと思い、



部品交換。



一晩、エアーを入れて様子を見たが、

解消されず。


というわけで、全バラ、



再シールして組み込み。

全面的にシールが怪しかった。

今日、半日ほどエアーを入れて様子を見ているけど、

少し抜けている感じ。
※コンプレッサーからのホットエアーが冷めて若干下がっただけだといいのだが。

あとは、レギュレーターか?

レギュレーター交換できる構造じゃないんだよね。


やはり、工業用のしっかりしたもののほうが、

高いけど安心できるね。

このまま1週間放置して、どんだけの抜け具合か様子を見て、

廃棄買い替えするかを判断する。




先のブログで、ビリオンフルードの色が変わったことを書いたけど、

愛用しているワコーズのシリコングリスも変わった。



旧品(左)は半透明に近い白色、

新品は完全な乳白色。

硬さもちょっち変わったように思う。

だからどおってことはないんだけど。

ケミカルも時期と共に変わっていくもの。

それが品質アップ目的なのか?

コストダウン目的なのか?

素人にはわかないけどね。
Posted at 2014/12/01 16:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月01日 イイね!

RX-8 いつもの軽メンテ

SUGO走行から1週遅れの3連休、

いつもの軽メンテを実施。



エンジン、ミッション、デフ、クラッチ、ブレーキのオイル交換等一般メンテと、

クーラント・リザーブタンクの交換。


それと、これが2か月以上かかってやっと届いたので、



パーツ不足で長すぎていたバンド間に取り付け。


ブレーキローターは4枚ともはずし、外周の段付きを研磨。


※パッドグリスなしで組み込みしたけど、全く鳴きはなし。(気分的な問題だけ)


クラッチフルードを交換していて気付いた。

新品を補充しているのにタンクの色が妙に黒い。

何でだ?





いつものビリオンフルードの色が変わっている。

要するに、薄グリーン(旧)と薄ピンク(新)を混ぜたために汚い色になってしまった。

何とも気分が悪いので、

全量入れ替えを実施。


エア抜きを終えて、フロントローターを手で回してみたら、

左側が右側と比べてパッドの引きづりが多い感じ。

てなわけで、

急遽、キャリパーを外してメンテすることに。

こんな時間になっていたので、



キャリパーは室内倉庫で整備。



初日の整備は終了。

一晩置いておくために使った最近入手した小物。



シールワッシャー。

手だけの締め付けでは液漏れするけど、

工具で軽く締め付けてやればOK。

ブレーキラインのクリップは持っているけど、

一晩挟んだままというのは気分が悪い。

何よりも、2本しかもっていない。



二日目、キャリパーを取り付け完了。

二重に無駄にフルードを使ってしまった。


ついで、

ワーニングランプが時々点灯していたクーラント・リザーブタンクの交換。

エンジン制御的にはワーニング点灯しても全く影響はないとのことだったが、

走行中に点いたり消えたりでは気分が悪い。

何よりも、本当に水漏れで点灯した時には困る。



外したついでにパーツ洗浄。



無事に、ワーニングランプが点灯しなくなった。



三日目、

テールランプ結露・水たまり(右側だけ)の整備。





ドリルで穴を開けて水抜き。



取り付けて完了。

結露はランプを外しておけば乾くだろうと思い、

1週間そうしておいたが、

昨日の時点で乾いておらず、取り外して室内で乾燥。



そもそも、何で右側だけなんだ?

ここか?



トランクの鍵穴部から隙間ができ水が浸入したために、

結露していたように思う。

というわけで、

鍵穴部をシール処理したので、

これから取り付けて出稼ぎ先に帰ることにする。


そんなこんな、多少のハプニングがあったけど、

RX-8の整備は完了。

年内にもう一、二度はSUGOに行きたい。

行けるかな?

誰かに誘われれば必ず行けるけど。




8もすでに9万Km超え。

ウォーターポンプ、オルタネーター、大丈夫か?

異音はしていないから大丈夫か?

デミオは19万Km持ったし。
Posted at 2014/12/01 15:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月01日 イイね!

デミオ 190000Km走行後メンテ

今年の夏、2回目の車検を受けたデミオ。

エンジンルームからの異音がひどくなってきたので、

注文していたベルトのテンショナーを交換。



異音解消の予定だったのだが、

治らず。

おまけに、ベルトのカバーの取り付けボルトが折れるし。



SUGO行った次の日のメンテで、

当日は出稼ぎ先に戻らなけれないけなかったため、

いつものDラーにウォーターポンプとオルタネーターの交換を依頼し、

通勤には不向きなRX-8で出稼ぎ先に戻る羽目に。


11/22からの3連休初日に引き取ってきた。



オルタネーターはリビルドだが、

エアコンコンプレッサー以外は全て新品に。

これで、30万Kmまでは余裕で乗れるはず。

エンジンは絶好調だし。


ベルトカバーは取り付けられていなかったため、

折れたボルトの取り外しから追加整備。



ボルトに1.5mm、2.0mmとドリルで穴を開け、

ボルトリムーバーで緩め、外れる。

はずだったのだが、



9割以上の確率で折れると思っていたので、



カバーにダミーで穴の開いている位置にドリルで穴あけ。

タップをあて、



もう一方の穴も錆で回りが悪いのでタップで修正。



無事にカバー取り付け完了。




1万Lm走行毎のエンジンオイル・エレメント交換。




もう壊れないでね。



Posted at 2014/12/01 13:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年10月14日 イイね!

RX-8 みっともないけど公開

私としたことが。

あまりにもみっともない状況だったので非公開のつもりだったけど、

恥をしのんで公開することに。


プラグ交換で外したプラグ。



端子部に腐食が。
トレーリング側2本だけが。(エンジン上側)



当然、プラグコードのプラグ端子部にも腐食が。
(画像では見難いけど)



内側に錆も若干付着。

構造的にはプラグ碍子とケーブルのプラグ挿入部内周が密着していて、
水分は入り込み難い構造だと思うのだが。
頻繁にプラグ交換をするのでケーブル挿入部ゴムが伸びて緩んだか?



連休中の整備では使用する予定のなかった補修部品を、



早速、使う羽目になってしまった。


イグニッションコイル(3セット目)はまだ絶好調なので未交換。

補修パーツとしてしばらく保管の予定。


ラジエーターキャップは交換したけど、
(2年に1回のクーラン等交換の度に交換)

1個はまだ予備があり、しばらく保管の予定。


プラグコードはその時の気分で交換していたけど、

今後は2年サイクルで交換することにする。

今時、プラグコードを使う車ってほとんどなくなってきたよね。

ロータリー車だけ?

ロータリー車...、最近の車ではないな...。
Posted at 2014/10/14 22:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

メンテ三昧な3連休

デミオ、RX-8、その他のメンテ三昧の3連休でした。

書いている本人が疲れるほど、

無駄に長く、適当な本文ですので、

とってもお暇な方だけどうぞ。

こちら。

Posted at 2014/10/13 20:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「なんとなく購入 http://cvw.jp/b/248796/42901692/
何シテル?   05/28 22:16
大好きな車いじりで暇をつぶしています。 最近は軽作業だけで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目標は800Km 
カテゴリ:車
2009/03/07 22:27:51
 

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation