• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Graycodeのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

デミオのi-stop

最近、i-stopが働かないと思っていたが、

ヘッドライト点灯して出勤、退勤しているから電力使用量が多いのだろう、

と勝手に思っていた。


しかし、勘違いだったようだ。


i-stop可能な状況ではこのようにモニター表示される。




しかし、空調の吹き出しつまみをこの位置にすると、



モニター表示はこのように消灯。




取り説をよく確認したら、やはりそのように記載されていた。

車の取り説って、あまり見ないよね。

最近の車には色々な機能がてんこ盛りだから、

取り説で確認しないとわからないことが多いとは思うが、

自分のには、マツダコネクタはもちろん、

ナビすらついていないし。
Posted at 2015/11/14 18:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年11月10日 イイね!

新しいデミオ





DJLデミオが先週土曜日に届いた。

今日で走行距離が250Km。

届いた時には既に50Kmの距離になっていて、

こんなものが添付されていた。



Dラーによると、陸事内で実施するガス検に当選したとのこと。

確率的には 1/1000台 なのだそうだ。


車検証には驚いた。いつものピラピラのビニルではない。



まあ、こんなところに拘りはないのだが。


ボトムはほとんどフラット。




給油口のキャップにはワイヤーが。



そういえばカミさんが1か月ほど前、

給油後にキャップを忘れてきたまま一晩過ごしたことがある。

これで、そんな事故は今後解消される。


シフトレバー、サイドブレーキレバー。



シフトレバーは縦横ともストロークが大きく遊びも大きい。

ロードスターのようなクイック感はないけど、入りはよい。

サイドブレーキレバーは助手席側にあり、

慣れていないせいか、レバーのありかを探してしまう。


DSC と i-Stop はOFFできるスイッチが装備されている。



車を引き取っての帰りに、信号で停止しようとしたらエンジンが止まり、

エンストしてしまったと思ったら i-Stop の表示がでていて、

初めてその装備があることに気付いた。

個人的にはあってもなくてもよい装備だけど、

夜間、ライトを点灯させているときは i-Stop が効いたことがことはない。

昼は良く効くけど。


200Kmほどの慣らし走行での感想は、

小排気量車らしく軽快に回るという感じではなく、

トルク感を感じるようなエンジン。

電スロのセッティング変更で軽快感を出したい感じ。


ハンドリングは接地感があり、適度な重さがあって良い。

脚はノーマルのまま乗り続ける気がする。


シートは1時間乗っても尻が痛くならないので良し。

しばらくノーマルのまま乗ることにする。


ウィンカーのレバーもロックが軽くなり、

旧デミオの時のように操作ミスしなくてすみそう。


こんな感じで、DEデミオとは全く異なった特性のデミオに進化した感じ。

しばらくはのんびり、慣らし運転を楽しもうと思う。
Posted at 2015/11/10 19:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年11月02日 イイね!

新しいデミオの車検証

今日、いつものDラーに行き、

新しいデミオの車検証をもらってきた。



納車前に任意保険の手続きを済ませるつもり。

納車は今週末、土曜日の予定。

試乗したことのない車なんで、どんな車なんだろう?

ハイオク指定なんで、今までより少しだけガソリン代がかかるかな?

これでやっと、かみさんの送迎から解放され自由の身になれることが嬉しい。


雨が降っていたけど、暇をもてあましていたので、

久しぶりに今のデミオを念入りに洗車・ワックスがけ。

いつもの濡れたままスプレーのワックスじゃなかったので、

5時間も作業してしまった。

こんなところも、



こんなところも、



全部ワックスがけ。



これでかみさんも、気持ちよく、大事に引き継いでくれるに違いない。 ???

もう22万Km近くの走行距離になるけど、

燃費もよく絶好調。最近の車は良くできているよね。
Posted at 2015/11/02 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

デミオ バンプラバー

交換したばかりのデミオダンパーですが、

段差を乗り越える度にポコポコとか、コチョコチョとか、

ちょっとだけ気になる音がしていたのでちょっとだけ暇つぶし。


1G状態でのストロークを測定し、

ダンパー単体でのパンプラバーまでのストロークを測定すると、

フロントは1G状態で既にパンプラバーにあたっていることが判明。

リアも、20mm圧縮するとパンプラバーにあたることが判明。

実際にバンプラバーもダンパーも、接触の形跡あり。


そんなわけで、バンプラバーをカットすることに。

まず、フロント。



そしてリア。



リアはカバーがバンプラバーの先の方に圧入されていて、

カットするとそのままでは取りつかないので、

カット後の先っちょを皮むきして圧入。

無事に取りつきました。


ついでに普段あまり開けることのないリアドラムブレーキを点検。



エアーでダストを飛ばして、

シューの厚み測定。4mmほどの残量。

新品の厚みがどれぐらいあるのかはわからないが、たぶんOK。


試走後は全く異音がしなくなり、解決。

でも、パンプラバーにあたっている状態の乗り心地も悪くなかった。

Posted at 2015/10/20 06:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年09月20日 イイね!

車を注文してきた

この1か月ぐらい、何を買おうか悩んだけど、
昨日、注文してきた。

いろんな車種、グレードに試乗してみたり。
(マツダ車だけだけど)
1.3Lガソリン車、1.5Lガソリン車、1.5Lディーゼル車、
2Lガソリン車、2.2Lディーゼル車、
MT車、AT車。

やはり一番購買意欲が湧くのはロードスターのMT。
一応、家族の意見を聞いてみると、
2台もそんな遊び車、頭がおかしいんじゃないの! と。

小型・軽量・ハイパワーがベストなんだけど、
今のマツダにはそんな車種・グレードはなし。

結局はまたデミオ。試乗もしていないグレード。
足車なんで、取り回しの楽なのが一番。
ということで。

納車まで1か月以上待たなきゃいけないけど、
ちょっとだけ楽しみ。
Posted at 2015/09/20 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「なんとなく購入 http://cvw.jp/b/248796/42901692/
何シテル?   05/28 22:16
大好きな車いじりで暇をつぶしています。 最近は軽作業だけで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目標は800Km 
カテゴリ:車
2009/03/07 22:27:51
 

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation