• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月27日

4月27日 神社シリーズその97「木野山神社」 

4月27日 神社シリーズその97「木野山神社」   次の日
4月27日の朝です

今日は四国を後にして、帰りながらある神社に行こうと思います!

でもその前に

泊まっている丸亀駅の近くに「丸亀城」というお城があるので

ちょっと見に行ってきます
alt

歩いて15分くらいでしょうか?

ホテルの朝食をとった後

歩いて向かいます
alt

おっ!
見えてきましたね

結構高いところに建っています
alt

現存12天守の一つです!
石垣が美しいデス!
なんと日本一の高さの石垣だそうです!

っと
雨がぽつぽつと降ってきました!

やばい!

これは急いで出発しないと!
alt

うー

やられました・・・

やはり雨男は健在でした

ひどくはないものの 

天気予報では四国はこの後本降りになるようで

でも本州は雨雲がないみたい

これは本州に渡ってしまえば、雨から逃れられるぞ!

急いで橋を渡ります
alt

橋を渡って岡山県の倉敷市で高速を降り

下道を北に上っていきます

高梁市というところに向かいます

そこに次の神社があるのです
alt

雨は何とか止んで曇り空に
alt

高梁市に入って国道から少し外れるとすぐに神社の入り口がありました!
alt

ここ
写真では広そうに見えますが、実は軽自動車が一台通れるくらいの道幅しかないのです
しかも三方が坂道

最初バイクでここまで上がってきたものの

止めるところがなく

しかもUターンもできないときて

恐る恐る押して参道の下まで下って止めました

たぶんどこかに駐車場があると思うのですが、わからんなあ
alt

神社の名前は「木野山神社」

ここ高梁市では有名な神社なのだそうです
ご祭神は
「オオヤマズミ」(山の神様)
「トヨタマヒコ」(綿津見・海神)
「オオナムチ」(大国主)
と、トヨタマヒコが珍しいですが、その他はこの地方によくまつられている神様ですね
津山の神社でもそうでしたが大国主ではなく若いころの名前のオオナムチになっているのが興味深いです

しかしこの神社はもっとすごい神様がまつられています

この神社のある木野山に古くから鎮座されている
「高龗神(タカオカミノカミ)」と「闇龗神(クラオカミノカミ)」です!

この2柱が本来の信仰の対象であることは間違いなく

山頂に「奥宮」があることから古くはこの山自体をご神体とする祭祀場ですね(妄想)
alt

これが奥宮ですが、かなりの山奥なので行ってません
いつか行ってみたいですね

この神様は結構特殊な場面で生まれた神様で

イザナミの出産の際にイザナミを死に至らしめた「ヒノカグヅチ」をイザナギが切り殺した際の剣についた血から生まれた神様です(怖)

その姿は「狼」だそうです 
邪悪なものに対して高いご神徳があるとのこと

このような古い神様をまつっている神社は過去私の行った神社でも珍しいデス

さて
神社を拝みに行きましょう!
alt

えっ!?
マジか!!
工事中です
alt

なんとついていない
とりあえず参拝します

本来ならタイトル写真のような社が見れたのに・・・

しょうがないので

隣の神社にも行ってみます
alt

おっ?
なんか面白そうなものが

厄払いのパワースポットですね

石に空いた穴に「厄割玉」を買って入れるのだそうです

今回は他のもので出費があるのでまた今度(貧)
alt

こじんまりとした本殿の前に結構大きな拝殿

何の説明もないのでご祭神などよくわかりません
alt

別の神社なのでしょうか?
alt

この神社に上がるもう一つの参道があるのです
alt

こちらは「オオナムチ」ら3柱の神様をまつっているのでしょうか?
工事中のほうは「タカオカミノカミ」らかな?

謎です
alt

なぜこの神社を知ったかというと・・・

岡山に仕事である会社を訪れたときに
alt

この御朱印帖を作っていて
あまりのカッコよさにこの神社の話を詳しく聞いて

この御朱印帖を買いに来ようと思ったのでした
alt

タカオカミ、クラオカミの化身 狼です 
このように銀箔で箔押しされています!

この神社について地図で場所を確認しようと
alt

「木野山神社」で検索すると

えらいことに!!

なんで、こんなにたくさん同名の神社があるのか!

不思議に思って

神社の宮司さんに聞いてみると・・・

明治の初めごろ全国的に「コレラ」が流行り人々がここの「木野山神社」が流行病に効くということから参拝客が大勢やってきて、各地に分祀されて増えたのだそうです

なぜこの神社の神様が病に効くということになったのかというと・・・

コレラの当て字「虎列刺」と書いていたところ

「虎」より強いのは「狼」となったことから

狼をまつっているこの神社にご利益があると思ったのだそうです
alt

なるほど
聞いてみないとわからない話ですね!

これだから神社巡りはやめられない!

この後は北に向かい中国道で帰宅しました

家の近所のガソリンスタンドで給油したら・・・
alt

まさかのラッキーセブン!!

ちょっとうれしくなりました
alt


では!
ブログ一覧 | 神社 | 旅行/地域
Posted at 2024/05/02 19:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

諏訪・山梨の旅~その12~神社シリ ...
より3さん

鹿島神宮
t-山ださん

初冬山陰一人旅3日目
いわむしさん

岐阜の総鎮守「伊奈波神社」へ!歴史 ...
mofpGAMEさん

宝登山ドライブ
ねも.さん

帯廣の ホントのスターは うさぎち ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation