• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

天孫降臨の伝説を巡る旅~その2~神社シリーズその100「都萬神社」、西都古墳群

天孫降臨の伝説を巡る旅~その2~神社シリーズその100「都萬神社」、西都古墳群  27日
今日は大分から いよいよ神話の舞台

日向(宮崎)に向かいます

ここで「天孫降臨」の伝説について
ざっと おさらいを

この伝説は「天孫」=「天照大神の孫」=邇邇芸命(ニニギノミコト以下ニニギ)が地上を治めるため高千穂の峰に降り立つことから始まります

降り立ったニニギはしばらくして「オオヤマツミノカミ=山の神」の娘の「コノハナノサクヤビメ」と結婚します

コノハナノサクヤビメは三人の子供を産みますが、その長男「火照命(ホテルノミコト)」
と三男の「火遠理命(ホオリノミコト)」との間でいさかいがあり長男が屈します
※ウミサチ、ヤマサチの物語で有名ですよね

ホオリノミコトはこの物語の中で「綿津見神(ワタツミノカミ)」の娘「豊玉毘売(トヨタマビメ)」と結婚します

トヨタマビメは子供を産み、その子は養育係であった「玉依毘売(タマヨリビメ)」と結婚しその子供が「神倭伊波礼毘古命(カムイワレビコノミコト)」=「神武天皇(天皇の始祖)」となるという伝説なのです

いやー長かったデスネ
お疲れさまでした

この物語は「日向三代」と呼ばれ古事記で神代として上巻がまとめられています

私が興味を持ったのは天皇家に通じるこの物語の舞台が、なぜ九州北部ではなく九州南部なのか?高千穂には「天岩戸伝説」等もあり、神話が集中してるんですよね!
その辺の秘密を探りにGOです!
alt

大分を出発し朝から35度の気温の中、南下します
alt

もうね
節約なんていってられないっす
高速道路で常に風にあたっていないと死にそうで

大分から延岡あたりまで高速道路で移動(うれしいことに無料高速道路でした)
alt

休憩のため「道の駅北川はゆま」に降ります
alt

alt

宮崎のお土産をたくさん売っていたので
alt
「チーズ饅頭」と「日向夏のジュース」!
暑い日にはたまりませんなぁ

ここから有料の「東九州自動車道」になります
しかし、あと少しで宮崎というところで・・・
alt

はいっ
お約束のゲリラ豪雨ですね

といっても豪雨まで行かなくて
すぐ近くのPAに避難
alt

君に言われたくないですね・・・
少しは涼しくなるかと思いましたが

雨量が少なく蒸し暑いだけ
alt

あっという間に日差しが戻ってきました

そして宮崎市に入り「西都IC」で降ります
この近くに「都萬神社(つまじんじゃ)」という日向二之宮の神社に向かうのです

えっ?
一之宮の「宮崎神宮」へは行かないのかって?

これは私の神社の感が囁くんですよ・・・
伝説の舞台は二之宮なんだと!
alt

町はずれの公園っぽい所にある境内の駐車場にバイクを置き
歩いて神社へ
alt

案内板を見ると・・・
ほーら
祭神は
「コノハナノサクヤビメ」じゃないですか!!
しかも子育ての場所らしいです

コノハナノサクヤビメを祭る神社といえば「浅間神社」が有名ですが
やっぱり原点に近いここが伝説の地としては正解でしょう
alt

境内には巨大なクスノキがあちこちにあり
歴史を感じます
alt

甘酒を赤ちゃんに飲ましたって!
まあ この言い伝えから現在のご利益につないだのでしょうね

コノハナノサクヤビメは個人的にも好きな神様です💛
(絶対に超美人に違いない)
alt

順路に沿って歩きます
alt

あちこちに巨木が!
alt

相撲の土俵もあります(相撲はもともと神事です)
alt

参道は別のところからまっすぐに通っていました
変に曲げられていないので怖い神様ではないですね
alt

おおっ!
狛犬さんが南国風です
シーサーみたい!

場所が変わると
やっぱり違いますねー
こういうところがワクワクします

alt

立派な拝殿

横を見ると
alt

なんじゃこりゃ?
alt

へえー
清酒発祥の地

さっきのは酒樽か!
私的には島根の「佐香神社」だと思うんですけど・・・
年代も古そうだし・・・

いや待て!
あっちは濾過していない「どぶろく」だったのかも!
alt

などと妄想しながら
お参りします
alt

本殿は
朱色が鮮やかな「流れ造り」
alt

千木は女神なので内削ぎ
ちゃんとしてます
alt

摂社を見てみましょう
alt

「四所神社」の祭神に
「磐長姫神」とありますが
この神はコノハナノサクヤビメのお姉さんです

ニニギノミコトがコノハナノサクヤビメと結婚する際にオオヤマズミノカミは姉の磐長姫もいっしょに連れてきたのですが、ニニギノミコトが容姿の良くない姉を返してしまったことから怒りにふれ天皇家の子孫は寿命が与えられたということです
(まあこの辺り政治的な編集ですね)
alt

ちゃんとお父さんの神社もあります
alt

alt

本殿の細部を見ると
alt

イルカ?
なかなかカワイイ彫刻です
alt

境内の外にひっそりと祠が
地主伸でしょうか?
alt

参道は川を渡らせています
結界です
この場合は聖と俗を分けるためですね

思わぬご祭神に巡り合って満足したので
次の場所へ向かいます

この神社から少し山側のなだらかな丘陵地帯に行くと
alt

だだっ広い原っぱに
妙な土の盛り上がりが!
alt

これは古墳ですね!
「西都原古墳群」
中でも行きたかったのが
alt

「鬼の窟古墳」
説明書きにコノハナノサクヤビメに恋した鬼が一夜のうちに作ったとか
ここにもコノハナノサクヤビメが出てきましたね
どうやらこの九州南部では独自のコミュニティーが存在するようです

おそらくニニギノミコトは日向を治めるコノハナノサクヤビメに対して交流を図り国を広げようとしたのではないかと思います(妄想中)
そのような大きな出来事があったと考えたら神話として語り継がれるわけですよね
alt

さて
鬼の窟古墳は?
alt

あの階段を上るようです
alt

登ってみると
alt

石室への入り口が!
alt

行ってみましょう
alt

床の石は後から敷き詰めたものですがその他は当時のそのままのようです
alt

結構大きな石を積んでいます
いったいどうやって加工して積み上げたんだろう?
alt

作られたのは6世紀後半から7世紀ということなので
全国的には前方後円墳が主流なのでしょうが、こちらは円墳です
alt

ただ言えるのはそれよりはるか昔から、ここにはかなり高い文化を持った人たちが住んでいたということですね

ここの地形を見れば集落を作るにはもってこいの場所というのがよくわかります
高千穂もわりと近い位置にあり、高千穂の国の人たちは縄文時代は狩猟採集に適した山の中で繫栄し、弥生時代に東のこの地まで広がって稲作を始めたと考えたら豊かさでいうと九州北部にも匹敵していたかもしれません(妄想中)

だとすると
ニニギノミコトなどのすごい人物が輩出されていてもおかしくないのかも!

まだまだ
妄想は続きますが、長くなったのでいったんこの辺で!
alt

では!
ブログ一覧 | 神社 | 旅行/地域
Posted at 2024/08/03 14:41:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

天孫降臨の伝説を巡る旅~その5~神 ...
より3さん

天孫降臨の伝説を巡る旅~その3~神 ...
より3さん

神社ドライブ 2日目
bebe0612さん

木花之佐久夜毘売命
りょう☆さん

🌴宮崎旅行 ② 高千穂
SUN SUNさん

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂 ...
86症候群さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 ヨシムラGP-MAGNUMサイクロンマフラーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2488205/car/3657135/8165320/note.aspx
何シテル?   03/29 17:28
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40
DRC サイドスタンド クロスカブ110 (18-19) +30mmロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:58:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation