• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

天孫降臨の伝説を巡る旅~その3~神社シリーズその101「青島神社」

天孫降臨の伝説を巡る旅~その3~神社シリーズその101「青島神社」  さて
西都で古墳を堪能した後、次の目的地に向かいます
alt

宮崎市に入ると

中央分離帯にフェニックスの並木が!

南国気分を盛り上げてくれます
alt

フェニックスは郊外のバイパスにも

気分がアガりますね!
alt

で、
目的地は「青島」です
alt

土曜日ということで

車が多いかと心配していましたが

思いのほか少なくて走りやすい
alt

そう!

ここから日南海岸沿いを走るんだよ

ただ残念なことに青島までの道のりは海岸線から離れており

海を見ながらの走行とはいきませんでした

そんなこんなで

青島に到着

駐車場はストリートビューで事前確認した

お土産物屋さんの駐車場へ

大体は2輪もOKだし
値段も他の駐車場料金と合わせています

なにより気さくなおばちゃんと話ができて楽しいのです
そして目的地までが近いのがなにより
alt

R1000を止めたお土産屋さんからすぐに「宮交ボタニックガーデン」に行けます
alt

公園内を通って海岸に
alt

いやー
海ですねー
清々しい!
これで涼しければもっといいのですが
alt

青島に架かる橋に向かいます
alt

alt

alt

alt

橋を渡りますが
青島といえば
この「鬼の洗濯板」ですね!
alt
alt

溶岩が冷えてこのような奇岩が成形されたのです
alt

alt

ギザギザの不思議な形
洗濯板とはよく言ったもんです

洗濯板と言えば
あれをやらないわけにはいきません!
alt

洗濯です!!
子供を連れたお母さんに頼んで撮ってもらったのですが

ポーズの説明をすると結構ウケました(笑)

alt

橋を渡っていくと鳥居が・・・

そう目的は「青島神社」なのです!!
alt
この島はニニギノミコトとコノハナノサクヤビメの間に生まれた子供の
火照命(ホテルノミコト)=海佐知毘古(ウミサチビコ)と火遠理命(ホオリノミコト)=山佐知毘古(ヤマサチビコ)の兄弟げんかでヤマサチヒコが失くした釣り針を探しに塩椎神(シオツチノカミ)の助言に従い綿津見神(ワタツミノカミ)の宮殿に行き、失くした釣り針を見つけ戻ってきた最初の場所です
後に宮を建てて結婚した豊玉毘売(トヨタマビメ)と住んだと言われます
alt

ちゃんと神話通りに神社が祀られて今に残っているとは実に面白い!
alt

この神社は意外に大きくて立派です
建物は朱色に彩られて沖縄などの南国ムードが漂いますね
alt

拝殿は大きな唐破風のついた豪華絢爛なしつらえ
本殿には行けなかったので写真はこれだけです

資料のためHPを見ると
alt

拝殿の背後に巨大な本殿が!!

くっそー見てみたかった

さらに
alt

これは「元宮」といって
神社が立つ前に古くから祭祀が行われていた跡に建てられたものだそうです
なんと弥生時代

なんか時代が私の妄想と合ってきましたね
alt

ご祭神の「彦火火出見命」は「ヒコホホデノミコト」とよみますが、ホオリノミコトのことです

神様の名前や漢字は同一人物でも実にいろいろあってややこしいのですが、私が思うに文字がなかったころの時代に発音だけで語り継がれ同一人物でもいろんな発音になってしまったのではないでしょうか?後でそれに漢字をあてると複雑なものになっちゃったとか・・・(もちろん意図的に名前を変えられてしまう例もあります)

ご祭神はその他に奥さんの「豊玉姫(豊玉毘売)」、「塩筒大神(塩椎神)」など微妙に名前が変わっています

この青島にまつわる伝説は神様による兄弟ケンカの昔話なのかと思いきや

実は重要な話だったりします

それは長男とされるウミサチビコは実はこの地方を治めていた強力な豪族、
隼人の一族であることです

それを神武天皇の祖先であるヤマサチビコが戦いにより傘下に従えたという話なのです
以来 隼人の一族は末代まで天皇家に従うことになります

妄想ですが、ニニギの子孫が南九州でこのように強力な豪族を従えて勢力を拡大したということは、のちの神武天皇による「神武東征」はほんとに九州であったんじゃないかと思ってしまいますね!※ただし隼人族が反乱を起こし朝廷と争ったのは7世紀後半ごろなので古事記とは年代がずれてますけどね・・・
alt

妄想を膨らまして青島を後にします
対岸に見えるのは「シーガイア」です!
alt

青島のある浜は海水浴場となっていて、みんな気持ちよさそうに泳いでいます
うーワシも入りてぇー
alt

さすがに泳げないので宮崎名物 マンゴーのジュースでのどを潤します
ちょーうめぇー!

ということで
27日は終了です

宮崎市内まで戻ってホテルに入り
夕食に
alt

本場チキン南蛮を
alt

完食し
ホテルで
alt

「柿の種 赤霧島バージョン チキン南蛮味」をつまみに
ビールで乾杯!(赤霧島飲みたかったけど)
alt

なかなか美味しかったです
本日は約245kmの走行
alt

明日は本命の霧島へ!

では!



ブログ一覧 | 神社 | 旅行/地域
Posted at 2024/08/04 14:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初詣
ルエブオさん

宮崎神宮(宮崎県宮崎市神宮二丁目4 ...
ぎるでぃさん

宮崎(…と少し鹿児島)に行ってきま ...
gen-1985さん

南九州ドライブ旅行 その①
奈良の小仏さん

宮崎旅日記  神話のふるさと 宮崎 ...
豆柴ももさん

皇軍発祥の地・皇宮屋(こぐや)
norinori880さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation