• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

リンちゃんと行く~山賊・神社シリーズその119「新宮神社」~

リンちゃんと行く~山賊・神社シリーズその119「新宮神社」~ 8月24日

今日は久々にリンちゃんとツーリングです

えっ? 青いやつってR1000のこと?

実はR1000は現在入院中なんですよ・・・

それについては後日ブログに上げます

なので

いざ出発!
alt

ホームコース途中の湯来温泉跡!?にて
alt

吉和に向かうワインディングですが

しょせんリンちゃんはクロスカブ

エンジンが気持ちよく回る速度は60kmちょっとくらい

それ以上出してもエンジンがかわいそうなのでこのくらいで!
alt

そうなんですよ

最近は通勤にしか使わないので長時間走ることがなかったんです

おかげで最初はなんかイマイチのフィーリングだったのでした

今日はずっと走ってきたので次第にエンジンが軽く回るようになってきました!

こんなことがわかるのも小排気量車ならではですね
alt

もみの木森林公園入口まで来ました

今日は朝8:00出発でしたのでまだ9:00ごろ

暑くなる前に山を上がってきたのでまだ涼しい時間帯です!

気持ちいい風が吹き抜けていきます

今日の目的地は六日市の「山賊」さん

高速道路は使えないので下道で向かいます

ここから、冠高原を抜けて寂地峡から六日市の吉賀というところまで

山の中を走ります
alt

途中のチャレンジストレート!!

リンちゃん無理は禁物です!!
alt

冠高原に到着
alt

最近 大きなドッグランの設備ができているようで

賑やかになってきました
alt

少し前までは閑散としていたのにね

いいことです
alt

ここから寂地峡に向かい細い山道を抜けますが

途中から整備された道路になっていて

新しいトンネルがいくつかできていました!

おかげで・・・
alt

むむっ!?

どっから深谷に行く道に入るんだっけ?
alt

いやー

こんなに道が変わっているとよくわからなくなってしまって!

まあ さっきマップで確認したら違う道もあったので

そっちに行ってみよう!

こんな風にカブなら

ちょっと止まって何かを確認したり

Uターンも苦になりません

深谷へ向かう新たな道を発見し入っていくと
alt


おー!

奥に見える橋が深谷大橋ですね!

いい景色を発見しました!

この道もいい道ですね!
alt

無事に深谷大橋に到着

現在工事中のようです
alt

山を下って「吉賀水源公園」に到着

もうすぐ六日市です

少し走って
alt

山賊さんに到着 時間は10:30です

久しぶりです!

お店に入るとすぐになじみのおばちゃんたちから
「ああ よく来るお客さんじゃねー!」
と 歓迎のお言葉

さっそく
alt

山賊焼きと
alt

一口うどんのいつものメニュー
alt

山賊焼きはこうしてばらばらにほぐして食べるのが

自分流です

むむっ

今日は量が多い!? 手羽元だから?

まあさておき

いただきまーす

時間はまだ10:30過ぎですが

この後、続々とお客さんが入ってきます

そうなんです

人気店で日曜日となれば 11:00頃来るともう満席で

どうしようもないので 開店直後のこの時間なのです

久々の山賊に堪能して一服していると

目の前に駐車していた「フィアットアバルト595」が動き出しました
alt

 エッセエッセキットを組んでいますね
ドリルアウトブレーキローターに「レコルトモンツァ」のマフラー!

「ゲロロロロ」っと独特の排気音を奏でて発車していきました!

ええなぁ

ほしいなぁ

私の中で理想の車です 小さくて速いやつ

さて

ぼちぼち 気温も上がってきましたので 帰りますか!

っとその前に 道の駅で買い物を
alt

山賊に来たら必ず買って帰るもの

それは
alt

錦華(きんか)饅頭!!
alt

黒糖を使用した餡と皮で作った蒸し饅頭です

素朴な味でめっちゃ美味い!

コーヒーでもお茶でも合います!

さてお土産も買ったし

帰ろうとリンちゃんに跨り道の駅を走り出した途端、あるものが目に入りました!
alt

むむっ!?
なんじゃこれは!

「新宮神社」!
この絵に惹かれてわき道を入ります
alt

この階段の上にあるようなのですが、少し先に
alt

※GoogleMapより
車用の道路があるのでこれを登ることにします!

R1000だったら絶対に行かない道です

だって
もし途中でUターンを強いられたらお終いだからです!

こんな風に「ちょっといってみようかな?」ができるのも

リンちゃん(クロスカブ)ならでは

さっそく登り始めますが、めっちゃキツイ勾配!

でもリンちゃんはローでトコトコ登っていくではありませんか!!

恐るべしカブ! さすが尾道のあの坂道で大活躍しているだけあります!
alt

登り切って下を見るとすごい道でしたね
alt

新宮のいわれが書いてありますが、なんとも難解な記述です

なんかヤマタノオロチに関係がありそう

この山の名前が「五龍山」だそうです
alt

ご祭神はオオヤマズミともう一柱(名前が思い出せない)

それよりこの五龍が気になります
alt

拝殿が見えます
左側に参道
alt

龍の彫刻が
これは「青龍」
alt

摂社は天満宮
alt

本殿がちらりと見えます

島根県なのに大社造りではありません

普通の平入の入り口
alt

またも龍の彫刻「赤龍」
alt

立派な拝殿でお参りします
alt

柱に見事な彫刻が! 目に何か細工がしてあって光っていますね!
alt

こちらも
alt

柱のあちこちに彫刻があります
alt

数えてみるとちょうど5匹
五龍が表現されています

石の彫刻も5つあるそうです
alt

こちらは「黒龍」
alt

「白龍」
alt

本殿へは行けそうにありません(残念)
alt

隣の社務所みたいな建物の彫刻は少し雑な感じがしますね
alt

この奥の社は地主伸かな?結局五龍が何なのかわかりませんでした

まっこういうのもいいデスネ

多分R1000だったら、この神社には来ていないと思いますね

リンちゃんで走ると色々なものに巡り合うことがわかりました

ほんと
ありがとねリンちゃん
alt

わわっ!!

スンマセン!!

やっぱり怒ってる?

また付き合ってよ!

では!
Posted at 2025/08/24 17:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年08月23日 イイね!

グルメ小ネタ 「ラーメン食堂」

グルメ小ネタ 「ラーメン食堂」 近所に気になるラーメン屋があるので、初来訪!
外からは営業中なのかどうかが分かりづらく
一回通り過ぎてしまいました。





ラーメンは醤油豚骨の純広島ラーメン
今日はネギラーメンで!

スープは豚骨が少し多めで「中華そばまる」に近い風味 好きな部類です

麺は細麺ですが、やや硬すぎて残念
これが標準?

具はモヤシとじっくり煮込まれたチャーシューとネギの広島定番の具材

これに味玉が付いています♪

全体的に非常にまとまった味でもちろん美味しく
高評価がうなずけますね!
Posted at 2025/08/23 10:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

疾風会でキャンプ~in田万川~世界の料理シリーズ・インド

疾風会でキャンプ~in田万川~世界の料理シリーズ・インド 8月13日
夏休みキャンプツーリングの始まりです

休みに入った9日から12日までずっと雨のせいで予定が2日も延期になりまして・・・

やっとキャンプに出掛けられるのです!
alt

自宅から出発して湯来温泉の脇を通り
alt

いつもの戸河内IC近くのセブンイレブンで休憩
alt

いやー雨男は空比古さんのおかげで影を潜めていますが

なにせ暑い!!

せめてもの救いはこのルートは交通量が少なく常に風にあたっていられることでしょうか?
alt

R191を北上します

この先、益田市まで高速?ワインディングロードが続きます!

しかし、お盆の最中

交通量も多くしょうがないのでインカムで馬鹿話などしながら走ると

あっという間に「道の駅 匹見峡」に到着
alt

alt

今日も大きな荷物は空比古さんのフィットに積んでもらって楽しています♪

益田市に入り

スーパーで買い出し
alt

昼ごはんのカップ麺と夜のデザートを買います
alt

ここから海岸線を走って
alt

峠を越えると
alt

田万川キャンプ場 到着
alt

とにかく日陰の場所を確保すべく

急いで手続してサイトへ
alt

絶好の場所を確保しました!!

これで明日の朝まで日陰なのです!

さっそくテントの設営
alt

そして

焚き火の準備です
alt

さて

この薪

そこらで拾ってきた枝のように見えますが

実は家の庭に自然に生えていた木を伐採したものなのです!!

捨てるのはもったいないと思い

薪にできるんじゃないかと三か月乾燥させてみました
alt

さっそく火を付けてみると

おおっ?!

結構燃えるぞ!
alt

木の種類は不明ですが、広葉樹で何といってもめちゃ硬いのです

もっと太い幹もあるのですが、斧でも割ることができませんでした
alt

しかし
良く燃える!!

煙も少なく 匂いもあまりしない

いい薪ですねー
これで当分薪を買わなくて済みます
alt

で、隣の道の駅で買ってきたイカを焼いて
alt

イカ焼きにしたら・・・
alt

カンパーイ
alt

さらにつまみにさつま揚げ(とびうお)
旨い!
alt

スキレットに油・・・?
alt

ここでまさかの冷凍アジフライ!?

実は前日までの時化で全く魚が無かったんですよ・・・

仕方なくアジフライで
alt

これが意外に簡単に調理できたんですよ
alt

美味しそう!!
alt

空比古さんも満足のようです・・・

えっ?

インドの料理はどうなったかって?

安心してください

とりあえず一品ありますよ

家で仕込んできた
alt

タンドリーチキン!!

です!
alt

御馳走様でした

そして夏と言えば
alt

焼きトウモロコシです
alt

うーん 夏っぽい

そしてインド料理の食後の飲み物と言えば・・・
alt

まさかの「チャイ」!!

前回のソロキャンで試してめちゃ美味しかったので

今回のインド料理の飲み物ということで!

そうして夜は更けていくのでした
alt

alt

月がきれいな夜でした

翌朝
alt

今日も晴天です
alt

朝ご飯はソーセージを焼いて
alt

なんと「ナン」ですね

インド料理は続くのです!
alt

カレールーと一緒に「ナンドック」にして朝ご飯です
alt

パーコレーターのコーヒーももはや完璧に淹れることが可能になりました

10時になったら

隣の温泉で汗を流し
alt

サッパリしたところで

帰りましょう!
alt




では!

Posted at 2025/08/17 11:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2025年08月02日 イイね!

グルメ小ネタ 2連発

グルメ小ネタ 2連発 久々のグルメ小ネタ!
最初は東広島市の山の中にある「いな穂」さん

こんなところにラーメン屋が

というところにあるので

地元民か仕事でこの辺りを走っている人しか知らないのでは?


建屋も一見すると廃屋のよう

お店の中は狭くて大勢入れません

なのにお客さんは平日でも行列が、、、


ラーメンは醤油とんこつラーメン? 
ですが他にはない旨みが隠れています♪

麺は自家製? スープがよく絡む細麺

広島特有のもやしがどっさり
ネギもシャキシャキで食感がいいです

私の中で上位に分類されるラーメンです!


お次は広島市

己斐にある


「げんこつらーめんさん」

長くやっているラーメン屋で結構知られています

ラーメンは豚骨ラーメン



ゼラチンが多いコッテリ系

味は塩味が薄くてもう少しパンチが欲しいところですね

豚骨臭は控えめで万人受けになっています

個人的には今ひとつでした



では!
Posted at 2025/08/02 08:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

阿蘇ソロツー3日目 7月20日~下道の巻~

阿蘇ソロツー3日目 7月20日~下道の巻~ 20日の朝

熊本市内から再び阿蘇に向かって走り出します
alt

復興道路のおかげで内牧温泉まで30分とめちゃ近い

内牧温泉近くのコンビニで休憩します
alt

このコンビニは今まで結構利用させてもらっていたのですが
alt

意外に景色がいい所だったのですね!
alt

alt

知らなかったなぁ
alt

外輪山のほうは曇ってて

小雨でも降っているのでしょうか?
alt

ここからまず小国町まで走ります

今日も帰りは下道を使って新しい発見をしたいと思います!
alt

道の駅 小国に到着

ここまでの道

福岡方面からやってくるライダーの多いこと!

ツーリングコースなんでしょうか?

この道の駅にもひっきりなしにライダーが!!

しかも今日は暑い!!

今から向かう日田市はとんでもない暑さになりそうです
alt

日田市に向かって走り出します

途中から川沿いの山道になります
結構道幅が狭いのですが、ひっきりなしに車やバイクが阿蘇方面へ向かっています

こちらの車線は空いているのでストレスにならないところが救いです

日田市近辺には「進撃の巨人」関係の建物があるのですが、

帰着時間やガソリン残量を考えるとどうにも立ち寄れないので

今度リベンジですね

日田市は予報通りとんでもない暑さで

ボーっとしながら通過
alt

再び山の中の道に突入します

このあたりは焼き物の里なんでしょうか?

道沿いに窯元や陶器を売っているお店がたくさん点在しています

面白そうだったので立ち寄ればよかったのに

この時は暑さでそんな考えも思いつかず写真すら撮っていません・・・
alt

東峰村付近の道の駅でたまらず休憩し(写真撮ってません(;'∀'))

その先の「道の駅ひこさん」で昼休憩にします
alt

連休とあって車もバイクもすごい数です

昼ごはんを食べようとレストランに入り
alt
ぶっかけうどんと
alt

かしわ飯のおにぎりを食べます

これが意外においしくて

特にかしわ飯は広島にはないので(鳥釜飯の素ならあるけどね)
夢中で食べてしまいました!

昼ごはんの後、ゆっくり休憩していたら

一人のライダーさんに声を掛けられました

福岡から来られたライダーさんで、ひとしきりバイク談議に花を咲かせた後

ここから関門トンネルへの道順を聞くと

門司周辺は休日はとんでもない渋滞になるので

いったん都市高速に乗って関門トンネルの入り口まで行ったほうが良いとアドバイスを受けました

これにはかなり悩まされました

なぜなら
門司近辺でガソリンを補給するのに例の安いガソリンスタンドを使いたいのですが

そうすると都市高速には乗れません

関門トンネルの出口付近に安いガソリンスタンドがある保証もないので

かなり迷った挙句

ライダーさんの提案は辞退させていただき

一か八か安いガソリンスタンドを目指します!
alt

ガソリンスタンドまでの道はそれほど混んでいなくて

ひとまず安堵しました

問題はそこからなのですが、

なんと! そこまで渋滞がなかったのです!

渋滞してるのは本州からの車で、九州から本州に渡る車はそこまでじゃなかった!

連休でも中日なので良かったのかもしれませんね

それから、初日と同じ道をたどって
alt

山陽道で帰宅しました

今回九州では下道に挑戦しましたが、見どころが結構あることに気づきました

次回は綿密にスケジューリングして攻略したいと思います!

では!


Posted at 2025/07/27 11:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「グルメ小ネタ 「ラーメン食堂」 http://cvw.jp/b/2488205/48614962/
何シテル?   08/23 10:17
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation