• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

疾風会でキャンプ~in羽高湖

疾風会でキャンプ~in羽高湖 キャンプシーズン到来!

と、いうことで

疾風会キャンプの始まりです
alt

今回はリンちゃんで!

え?

やけに荷物が少ないって?

いやー
まだ、あれだけの量を積めるようになっていないんですよ

なので荷物はほとんど空比古さんのフィットに積んでもらいました(;'∀')



クロスカブのリンちゃんは高速道路を走れないので

すべて下道で
alt

広島市内から2号線へ
alt

GWなのになぜか2号線がガラガラで

ストレスなく志和の待ち合わせ場所のセブンイレブンに到着!
alt

ここまで約1時間半

「ツーリングしてます感」が抜群です
ほんとカブはオートバイなんですね!

しばらくして

空比古さんが到着
alt

さっそく走り出します
alt

リンちゃんでは「疾風会規定速度」では走れないので

ゆるーく走りましょう(笑)

昼ごはんや残りの食材を買いに道の駅に向かいましたが・・・
alt

駐車場がこの有様!!

さすがGW
混んでます

あきらめて

キャンプ場近くにスーパーがあったはず・・・
alt

!?・・・

どこにもありません!!
確かにあったはずなのに!

しょうがないので

ほぼ府中市まで行って
alt

このスーパーで買い物します



いやー

なんだかんだあって

羽高湖キャンプ場に到着
alt

天気がいいので

景色が映えますねー

さっそく設営
alt

alt

GWだけどデイキャンの人が多くて

おそらく2~3組のみになりそう
良かったー
alt

ここのキャンプ場は車乗り入れOK!

なので
alt

リンちゃんの記念撮影!

合う!!

最高のレイアウト!

バイクの宣伝写真のようです

R1000もいい絵になりますが

リンちゃんはバイクそのものがアウトドアー仕様なので

バッチリですね(自画自賛)
alt

池の右にこんな台があるのですが・・・
alt

この川鵜さんの縄張りのようです
alt

前にいたはずのアヒルの夫婦は

対岸に移動しているらしいです・・・

とりあえず落ち着いたので
alt

カンパーイ!!

つまみは空比古さんが用意してくれた
alt

鳥の炭火焼(温めただけwww)


さてメインの食事はなにかな?

今回の疾風会キャンプ飯はテーマがありまして・・・

「世界の料理をキャンプ飯で」
です
alt

炭火の準備をしまして
alt

どーんと牛もも肉の塊を焼いていきます
上のほうの野菜のみじん切りは「モーリョソース」というもので
玉ねぎ、パプリカ、ニンニクなどをオリーブオイルとワインビネガーで味付けしています

ということは この料理・・・
alt

南米料理「シュラスコ」です!!

「ケバブ」と何が違うのかわかりませんが(笑)
まっ旨けりゃいいんです

表面が焼けてきたら薄くそぎ切りにして食べますが

モーリョソースにつけて食べると
なんかブラジルの味っぽいwww

とにかく食べたことのない旨さです

さらにいいところは

塊のお肉なので火の通りが遅く

表面が焼けたら削いで、味つけしてまた焼く

を繰り返せるため

お酒を飲みながらゆっくり味わえるところです

(まっ とどのつまりガッツリ大食いできないオッサンにピッタリの料理ということです)
alt

もう一品このメスティンで作ったのですが
中身を撮るのを忘れていました!

ジャガイモを蒸かして
そこにバターをのっけて
「じゃがバター」を作りました

これも美味かった!


alt

夜は更けていき
alt

焚き火タイム

星空が出るかなと見てましたが

なんか分厚い雲がかかって

肌寒くなってきました

星空写真はまた次の機会に・・・
alt

alt

おやすみなさい




そして翌朝
alt

まさかの雨模様!!!

ドタバタと朝食を取り
alt

プルスケッタ  もっと食べたかったけど雨が降るので少しだけ

雨が酷くなる前に片づけます

出発するころには結構な雨に!

カッパは着ていましたが、足元は普通のスニーカーでしたのでずぶ濡れ

しかも寒い


帰り道は散々でした

でも初日は存分に楽しめたので良しとしましょう!

またキャンプ行きますよ!

では!

Posted at 2025/04/29 19:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2025年04月23日 イイね!

いい車です♪

いい車です♪いろんな装備がついていてお値段も安く、お買い得感はピカ一と思います。
Posted at 2025/04/23 12:35:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月18日 イイね!

ぶらっと奥出雲へツーリング

 久しぶりに朝からいい天気♪

もうたまりません!

R1000で出撃します!!
alt

特に目的は決めていないのですが

久しく行っていない奥出雲に走りに行こうと思います
もしかしたらまだ桜が咲いているかもです
alt

中国道を走って
alt

七塚原SAで休憩

気温は寒くも暑くもなくちょうどいい

R1000も絶好調です!

庄原ICで降りてここからは下道です
alt

河沿いの桜がまだ残っていますね!
山のほうも山桜がまだ咲いているところもあります
alt

河沿いのワインディングで軽トラに道を譲ってもらい(けっして後ろからツンツンなどしておりませんよ!)

いざ!!
alt

桜が咲き乱れる道を疾風です!
alt

うりゃ
alt

とうっ!
alt

途中から
この鳥居のある分かれ道を左に
奥出雲に入ります!!
alt

いっけー!!
alt

そりゃー
alt

目の前に桜の塊っ
alt

からの左高速コーナー!!
alt

ストレートからの・・・
alt

トンネルへ!
alt

トンネルー!!
alt

きゃーっ!!!!!

何もしていませんよー--(大嘘)
alt

ちゃんと踏切ではいったん停車してますよー(もうだいじょうぶかな)

ちょっとビビりましたが、無事に「おろちループ」に到着
alt

alt

alt

前と比べて橋の支柱の色が少し褪せてしまっています
alt

でもこの構図が好きです♪
alt

やっぱりこの道は好きだなぁ
と、しみじみ思っていると
alt

えっ?何なに?!
alt

うっうわっ!!
ハエのような小さな羽虫がめっちゃたくさんR1000だけに群がっています!!

ブトなら人によって来るのに
この虫はなぜかR1000だけにブンブンと・・・
alt

ワックスの匂いに惹かれるのか、
それとも車体の青い色が好きなのか・・・?
謎です・・・

R1000がかわいそうなので、出発します

おろちループからしばらく行くと
alt

道沿いに満開の桜が!
alt

思わず停まって撮影です
alt

もう見れないと思っていたので、めちゃうれしいです!!



奥出雲に来たら・・・
alt

「バーガーハウス ピコピコ」さんは外せません!!
alt

数年ぶりですね
alt

もちろんピコピコバーガーを注文
下界に降りたら結構暑くなったので、コーラも
alt

かなり美味しいハンバーガーです
某チェーン店とは全く違う食べ応え!

お腹も満たされて、出発します

しばらく走って「道の駅 おろちの里」で休憩
alt

ダム湖の側なので行ってみます
alt

ちょっと周りの木々が邪魔で景色が良くないですね
少し離れた場所にダム湖を横切る橋があるのですが、そちらのほうが良かったかも
alt

R1000を停めている駐車場の屋根に
alt

早くも燕が飛んできていて巣作りの準備をしていました
こんなに近づいても逃げもせず、人慣れしています

もう初夏ですね
冬用の格好で来たもんだから、暑くて暑くて・・・

帰りは三刀屋(雲南市)まで走ってR54で帰ります
alt

三次市の手前の道の駅でお約束の
alt

ジェラートを食べて帰りました
alt

322kmと、結構走りましたね!

久しぶりのちゃんとしたツーリング

気持ちよかったー!

では!

Posted at 2025/04/19 16:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

最後の桜を拝みに オートバイ神社へプチツー

最後の桜を拝みに オートバイ神社へプチツー 先週、リンちゃんと桜を見に山のほうに行きかけましたが、

全く咲いておらず引き返しました・・・

しかし!

今週ならば!

と、出発です!

途中の桜はほぼ散っています

山に入ってしばらくすると・・・
alt

ややっ!

咲いとる!

満開じゃ
alt

さっそくバイクを停めて
alt

そーなんだよ!

よかったねリンちゃん!!
alt

そして 

さらに山の奥に走り

オートバイ神社のある村に入ります
alt

もうね

そこかしこ桜が満開状態!!

めちゃ幸せです
alt

地面には
alt

名前はわかりませんが

キレイな青い花が咲いています
alt

alt

先に進みましょう

オートバイ神社のある場所の駐車場に到着
alt

ここにも桜が一本植えられていて

満開♪

リンちゃん

お疲れ様 よく頑張って登ってくれました
alt

お約束ですね
alt

では神社へ
alt

鳥居の前で
alt

alt

交通安全をお願いします
alt

alt

さて

ここに来たらぜひあの枝垂桜を・・・
alt

むむっ

今年も農作業の方たちが休憩しております

でも少しスペースがあるので撮らさせていただきます!
alt

この枝垂桜はピンクが濃くてきれいなんですよね
alt

八重桜の枝垂れ桜?

まだまだ8分咲きというところ
alt

alt

だよねー
alt

部分的に白いところもあるのです

面白い!
alt

今回のカメラは接写が楽に撮れます
alt

もう少し花は楽しめますね

帰り道に・・・
alt

家の庭先で寝ているワンコ
カワイイ!!

そして・・・
alt

うひゃー

これは花桃ですね

にしてもすごい花の量!
alt

ぎっしり みっしり(笑)
alt

紅白の道

村を後にして例の場所に・・・
alt

学校跡です

ここも満開!
alt

alt

じゃっかん葉っぱが出始めています
alt

桜を十分堪能しまして

さあ帰ろう

帰り道の途中で気になっていたお店に立ち寄ります
alt

「ミルク工房」

ここで
alt

ミルクジャムを買って帰りました

楽しみ!!

最後の桜が無事見れて

大満足なのでした

では!
Posted at 2025/04/12 18:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年04月06日 イイね!

春風(ロードバイク)の改修

春風(ロードバイク)の改修 駆逐艦の改修ではないですよ!(爆)

超久しぶりにロードバイクに乗りたいと思いまして

4年越しにやっと重い腰を上げます

春風から遠のいていた理由は、他の趣味に忙しいということもありますが、

一番は体力

二番目はポジションと乗り心地です

まあ 体力については努力するしかないので頑張りますが、

その他は改善の余地があるということで

改修に踏み切ります
alt

春風は40年以上前のロードバイク(当時はロードレーサーと呼んでいました)

クロモリのフレームは現代と比べると大柄で極端にシートポストの高さを上げられません
alt

当時のカタログでもこんな感じ

とうぜん身長や足の長さに合わせてフレームのサイズを決めますが

私は見栄を張って赤丸のヘッドパイプのトップとダウンチューブの交わる部分の長さにこだわって身長ギリギリのサイズを選んでいます
(このヘッドパイプの長さが短いとせっかくのメッキラグが目立たないんです)

そのためシートポストはこの長さが限界なのですね

まあそれでも当時のパーツのサイズを吟味して体に合わせることができてました

しかし!!

現代のパーツを組んでよみがえらせるという、春風のコンセプトに大きな落とし穴が!

まず当時付けていたハンドルが
alt

このような過激な形のハンドルで

非常に前に突き出しているので相対的にステムは短くして調整していました

しかし今回のハンドルは標準的なドロップハンドルということで

結構長めのステムを取り付けています
alt

しかし

これがポジションを悪化させる原因だったのです

この画像をご覧ください
alt

左が「春風」 右が当時の一般的なロードレーサーです

まず今のSTIレバーですが、グリップを握って漕ぐという今のスタイルに合わせて

グリップを握りやすいように長めになっています

当時はハンドルの肩からのパイプ部分とグリップを両方握って漕ぐというスタイル

当然今のポジションは上体が前傾になります

ステムが長いので当時よりも前傾になってしまっているのです

次にレバーの下の部分

当時はレバー先端までが遠くなっているのですが、ハンドルの下の部分のアールも深くなっているのでハンドルの下側のパイプ付近からでもレバーに手が届くのです

しかし今のレバーはハンドルに非常に近くなってしまうのでレバー先端に普通に指が届きづらく

さらに上体を前傾させてアールの一番深いところを握って引くことになってしまうのです

これらを解決するためにハンドルを変更することにします



もう一つの課題である乗り心地

当時のチューブラータイヤはサイドウォールが柔らかく

幅の細いタイヤでも安定感がありました

今回リムをWOに変更したのでクリンチャータイヤにしたのですが、当時と同じくらいの幅のタイヤにしていたのです
alt

規格は700x23C

現代のタイヤで走ったことがなかったので

最初に乗った時、結構ハンドリングが敏感で路面からのショックも大きいことに戸惑いました

正直、レースをするわけでもないので、もう少し太くして乗り心地を良くしたいと思います
25Cか28Cで悩みましたが、リムのキャパがわからないので25Cにしてみます

部品を注文して後日取付いたします!

では!
Posted at 2025/04/06 14:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「祝・みんカラ歴10年! http://cvw.jp/b/2488205/48627248/
何シテル?   08/30 16:49
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation