• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

GSX-R750Rプラモデル作成 その6

GSX-R750Rプラモデル作成 その6 GSX-R750Rのプラモデルを作成しています。ハセガワの1/12シリーズです。

やっと完成しました。
alt

今回のこのキット、かなり手ごわかったです。
部品は細かく実車に忠実に作られているのですが、

そのため実車ではそれなりに強度のある部品が、プラスチックになると強度が無くなり
取付けの際、組付けの順番や取付け角度を正確にしないと後でゆがんだりしてしまいます。

こいつも、写真ではそれなりですが、結構失敗してしまいました。造り馴れていればどうということは無いのでしょうが、一年に一回作っているだけの素人には厳しかったです。
このキットは上級者向けなのですね。
alt

とはいえ
完成してみるとそれなりに見れるように仕上がりました!
ナンバープレートのデカールに「広島」があったので、貼ってみました。

レッドとガンメタの塗分けは非常にうまくいったのですが、その後デカールを貼って、本来クリアを吹くはずだったのに、なぜか不用意に手で触ってしまい・・・
alt

いやーっ!!
やってしまったー!
デカールがはがれてしまいました。

色々復旧を考えましたが・・・
alt

インクジェット用のデカールに印刷して張ろうとしましたが、ベースがホワイトではなくクリアでしたので中々うまくいかず、ホワイトのペイントで中途半端に書いて終わらせました。
まあ遠目で見たらごまかせるか!
alt

解像度の低さでごまかす私。
alt

バイクの話に戻りますが、こうやって見て見ると、もうこの時代でハンドルの高さや垂れ角は今のSSと変わらないくらい低くなっていますね。
それだけレーサーに忠実に作っているのがわかります。
alt

プラモデルでは再現されていませんが、ヘッドライトのバルブはイエローだったのです!
alt

この画を見るまですっかり忘れていたのですが、そういえばこの時代バルブをイエローにするのが無茶苦茶流行っていまして、私もこの時乗っていたGFやNSRもイエローバルブに交換していましたっけ。そのブームを作ったのもこのGSX-Rシリーズだったのでした。
alt

この角度から見ても今のSSとそう変わらない造り。
シートの前端が絞られていたり、タンクを抱え込みやすい形状にしてあったりと。
スクリーンは耐久レーサーらしく大型で、これがかっこよかったんですよ!
alt

メーター回り。
アナログメーターがスポンジの土台に埋まっているという、まんまレーサーの眺め。
この造りもレプリカの定番になりました。
ステムボルトにつながっているホースは燃料タンクの負圧調整のホースで、他メーカーが初期はダミーだったのにスズキは最初からほんとにタンクに直結していました。
私が乗っていた88’NSRは燃料タンクに直結だったのですが、そのため逆流したガソリンがフロントフェンダー後部にかかって、塗装が剥げるというリコールがありました。

また、キーシリンダーの下に、これも市販車初のステアリングダンパーが標準装備されています。
今のR1000も同じ位置にありますね。
alt
(これは実車の写真です。)

ステアリングダンパーは当時のレプリカには必須のアイテムだったと思います。
フロントのサスがあまり作動性が良くなく(アンチノーズダイブという機構が別途必要なくらい)それでいてキャスターを立てたり、小径ホイールなど装備してかなりクイックな特性のためコーナーでギャップを拾うと、もうとんでもないくらい怖い思いをするのです。また直進安定性の保持のためにもステアリングダンパーをつけているのといないとでは安定感が全く違いました。

alt

今でも十分通じるこの造形。
カッコよすぎます!このGSX-R750の登場でレプリカ・(スーパースポーツ)の定義が確定されました。このバイクが発売されなかったら今のR1000もなかったかも・・・

できることならぜひ乗ってみたかったですね。
どんな乗り味だったのでしょうか?
alt

この写真を見ると、かなり大柄のようです。
ハヤブサくらいありそう。
エンジンも教習車の「CB750」よりもレスポンスなど別物に違いありません。
中古車見て見たら、なんと300万円越え!!

笑うしかありません。

では!!
Posted at 2023/01/21 18:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation