• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

ロードレーサーレストア計画 その1

ロードレーサーレストア計画 その1 早速バラしに入ります。
前後ディレーラー、変速Wレバー、シートピラー、ハンドルステム、チェーンホイール、クランク、サクサクバラします。

バラし方も体が覚えていますね。部品名もどんどん思い出して来ます!

コイツのコンポは駆動系は今でも最高峰のデュラエースで当時流行っていたエアロデザインのAXというものです。

で、ここまでバラして難関の登場です。
クランクが付いているシャフト部分(BB)の右側のワンというベアリングを保持する部品ですが、専用工具がないので、大きめスパナで外そうとしますがビクともしません。

さてどうしたものかと、ネットを検索したらボルトとナットを使った外し方が紹介されていたので、さっそく試して見ました。


するとアッサリ外すことができました!
これでフレームとフォークだけになったので次回は清掃とサビ落としに入ります!


バイクに乗れない季節になったので、当分これで楽しめます!


Posted at 2017/11/26 17:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

ロードレーサー レストア計画 序章

ロードレーサー レストア計画 序章 先週、実家の倉庫を片付けていたら、昔乗っていたロードレーサーに目が止まりました。
懐かしくなって眺めていたら、、、
もうダメです。
復活させたくなっちゃいました!

最近、流行ってますよね。自転車。
最新のロードレーサーはフレームがアルミだのカーボンだの凄いことになっているようですが、こいつはクラシックなクロモリフレーム。なんかこんなクラシックレーサーも密かな人気だそうで。コイツに今のパーツを組んでみたら、、、、なんて面白そうな事でしょう!。早速持ち帰って、状態の確認です。


壊れている部分はありませんが、メッキ部分がサビサビデス。
なんと言っても30年以上前の骨董品。私が高校生の時にバイトしてセミオーダーで作ってもらったフレームです。これに好みのパーツを自分で組込みました。ホイールのスポークも組んだなぁ。当時、学校が終わったら一直線に自転車屋さんに行って、店のオッチャンに教えてもらいながら、コツコツと作業してました。まさに今の自分の原点です。

まずは分解して清掃、それから、パーツ購入ですが、今の予算の優先順位は、まずR1000、次に太郎丸なので、果たして乗れる様になるのはいつなんじゃろ?
まっ気長にやりますかね!

Posted at 2017/11/26 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

錦帯橋、紅葉狩りツーリング リベンジ編

錦帯橋、紅葉狩りツーリング リベンジ編去年、一昨年と、全くツイていなかった錦帯橋の紅葉。
今年こそはと、入念に日取りを決めて出発しました。

相棒はまたしてもスカイウェブ君。
楽チンです。荷物もすっきりとシート下に。

到着してみると、イチョウはいい感じ!
さて紅葉は・・・

はっ!
またしても、猫さんが!!
やな予感。

おっ!?微妙か?

おーっ! やりました! これですよ!これ!
みごとなコントラスト! 3年目にしてやっと・・・感動もひとしおです!!

カメラ持ってきて良かったデス。

若干、紅葉も枯れているところはありますが・・・

満足です!!

一眼レフらしい写真も撮れたし・・・

手前ボケっ!

後ろボケっ!






ちょっと印象的に・・・

ブラブラ歩いていると、神社が! 神社好きとしては放っておけません!

普通に読めませんっ!!
どうやら「しらやまひめ」のようですが・・・
祭神にキクリヒメノミコトがあります。この神様は、イザナギが黄泉の国から逃げて、イザナミに追いつかれたときに、助言をして、イザナミを説得し、二人を和解させたとあります。このことから、縁結びの神様とされたとあります。今回は御朱印帳を持ってこなかったので、またの機会にいただきにきましょう。

今回は何とか紅葉に間に合ってほんとに良かった!
あまりに嬉しすぎて写真だらけのブログになってしまいましたが、許してください。

あっ!錦帯橋に来たのに、橋の写真が一枚もない!
まあ、いっか。それは置いときましょう。端っこにでも。橋だけに・・・

帰る前に小腹が空いたので、名物の岩国レンコンコロッケを!
それでは、また。
Posted at 2017/11/15 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2017年11月04日 イイね!

疾風会 蒜山高原ツーリング

疾風会 蒜山高原ツーリング 今回は岡山県 蒜山高原へ疾風デス。
蒜山高原は大山の裾野のことで、火山が作ったなだらかな地形で、若干阿蘇に似ております。


朝7時に出発し、待ち合わせの、道の駅「蒜山高原」を目指します。
当日、テレビで10月の陽気になると、いう言葉に騙され、夏用のジャケットで、出てしまい、道中凍えっぱなし!
後悔しましたね。
やっぱり今は11月です。


蒜山高原で空比古さんと合流し、動画を撮りながら、遊びますが、見ての通り、車の多いこと。



まあ、紅葉シーズンデスからね。
しょーがない。

昼ご飯は関金温泉近くの知る人ぞ知る「レストランやまびこ」で、絶品のカツカレーを


お店を見ただけでは、ここでこんな美味しいカレーを作っているとは思えません!
スパイシーですが、なんとも言えないコクが、、、
黒っぽいルーがヒントですが、わかりません!

食後はジャージー牛牧場で濃厚なソフトクリーム!



あっ! ちょっとかじってしまった!
ここは牧場を見ながらステーキが食べれます。

ステキなところです。ステーキだけに、、、
生きている牛を見ながら、肉を食う。何ともシュールな演出。まあ、美味しければよし。牛さんに感謝。




そんなこんなで、あまり疾風はできなかったですが、高原の美味しい空気と景色を満喫した1日でした。
最後にこんな綺麗な夕焼けも見れて。
では、また。




Posted at 2017/11/04 11:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バックステップのポジション調整のため
テストライディング!

※もみの木森林公園にて」
何シテル?   09/07 10:59
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation