• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

春風でポタリング 桜

春風でポタリング 桜 今日は手術後の診察日だったので、午前中は病院へ。
結果は全く問題無しで良好。ひとまず安心で、昼ごはんに


「ラーメンぐっち」さんへ。
チャーシューメンでも600円という安さ!
醤油豚骨のまろやかな風味。
美味しゅうございました。
あっ!もちろん夜は脂質控えめにしますよ!

家に帰って黄砂だけど、あまりの天気の良さに久しぶりに「春風」で近所を散歩。





道すがら桜を楽しみます。


満開ですね






去年見つけた枝垂れ桜は満開までもう少し?



桜と春風






のんびり30分くらいのポタリング。

気持ちのいい午後でした。



Posted at 2021/03/30 16:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

R1000 冬眠解除!

R1000 冬眠解除! 冬眠から覚ましてやります。
バッテリーを繋いで、
交換したアクセルワイヤーの初期伸びを取るために、タンクを持ち上げて作業します。


これで準備万端です。
エンジンも一発でかかり異常は無さそうです。
ほんとは今日、ツーリングに行く予定でしたが、午前中仕事が入ってしまい中止になりました。
週末リベンジします!


Posted at 2021/03/29 16:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

入院していました!!

入院していました!! 実は先週から入院していました。
まさか、バイクで事故って・・・ ではなく、病名は
胆管結石による胆のう摘出!!!

 もしかしたら同じような病気を抱えている人がいれば、ぜひとも参考にしてください!
長い話になりますが、ご了承ください。

ことの始まりは、6年以上前にさかのぼります。
会社員の皆さんであれば、おなじみの「人間ドック」
この検査で「胆石」らしきものが発見されました。
当時はまだ小さかったので、そのまま経過観察となりました。
この「胆石」ってやつは、あること自体珍しくもなく、たいていの場合、経過観察となるのです。 これがまず曲者でした。
その後、特に体調に変化もないので
こんなものや・・・
alt

alt

あんなものを見境なく食べ続けた結果、
毎年の「人間ドック」で「胆石」は順調に育っていったのです。
3年位前から、いよいよ「胆石」はMAXまで成長し「胆のう」がパンパンになっているという検診結果が・・・しかし何ら医者からは指示もなく、いつもの経過観察なのでした。
この時期から、半年に1回くらい「胃痛」が起こっていました。思えばこれが「前兆」だったのです。年のせいだと思いましたが、さすがに心配になって、かかりつけの医者に胆のうの検査や胃カメラなどの検査をしましたが、「逆流性胃炎」だの、「胆のう自体はもう機能していないから経過観察だよ」との診断結果に、納得せざるを得ませんでいた。

そして、ここ一年はしょっちゅう「胃痛」が起こっていました。
しかし、一日たてば痛みは何事もなく収まっていました。全く胆のうが原因とは思わなかったのです。
alt

今回専門の医者に聞いて初めて分かったのですが、「胆のう炎」または「胆管炎」の症状は「胃炎」や「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」などと同じような痛みで痛む箇所もほぼ一致しているのです。しかし違うのは、胃薬では全くよくならないのです。
去年の10月ごろはこの繰り返しで、かかりつけの医者に胃薬だけを処方され続けていました。そして ついに・・・
alt
このイラストのように「胆石」が「胆管」につまってしまったのです!!
痛み自体はいつもと同じでしたが、「黄疸(体が黄色くなる症状)」を発症し救急病院に緊急入院となりました。ここに来てやっと「かかりつけ医」が胆のうに気づいたのです。

この時の手術では、つまった「胆石」を取り除くだけになったので、内視鏡で処置し、無事に「胆石」を除去することができました。これが去年の10月の話です。入院期間は炎症が激しかったので、2週間でした。

この頃の病院食。 脂質ゼロのほぼ味のない食事です。
alt

alt

alt

この治療のあと、主治医から、今の「胆のう」は残しておいても、悪さをするだけだから、切除してしまったほうが良いというアドバイスを受け、5か月後の今回の手術となったわけです。
去年の10月から今日まで、普通に「食べブログ」を投稿しており以前と食生活が全く変わってないじゃないかとお思いでしょうが、実は食べ物を買うときには必ず「食品栄養成分表示」の「脂質」をチェック、外食では昼に「ラーメン」を食べたら、夜は「脂質」が低い食事をとるようにしています。この生活だけで体重が5kg~6kg減っています。

今回の入院はすでにやることはわかっているので、食事も通常食
alt

ちゃんと味がある、美味しいものです。
手術はお腹に4か所穴をあけ「腹腔鏡」という器具を差し込んで行いました。
なので、手術の翌日から立って歩く訓練、その翌日、点滴などの撤去、さらに翌日には最終検査と退院の手続き という超ハイスピードな入院生活。
本日、退院となったわけで、このブログを書いています。

これで不安になっていた「胆石」については全解決となったわけで、一安心です。
胆のう切除はその後の食事制限や後遺症もない物なので、これからも美味しいものは食べれます。ただし、暴飲暴食は当たり前ですが厳禁ですね。

思ったのは、ちゃんと正しいアドバイスをもらえる、かかりつけ医を見つけることですね
「胆石」を侮ってはいけません!!!

Posted at 2021/03/14 15:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

「すいじろう」が帰ってきました( ̄▽ ̄;)

「すいじろう」が帰ってきました( ̄▽ ̄;) 車検に出していた、「すいじろう」(スイフト)が帰ってきました。

車検前に点検してもらったら、出るわ出るわ!

修理 交換の山! 買い替えする予算は無いので、もう少し修理で頑張って貰います。

絶対やばい箇所が3点。
①ブレーキローターが朽ちていました。
 車屋さんも「よく走れましたね」と驚いた。
交換しました。


②リヤのショックが抜けてオイル漏れ、&ブッシュが朽ちてました。
どうりで最近リヤがギシギシと鳴っていたわけです。
交換しました。


③エンジンマウントが劣化。揺れがとんでもない事に。
車検には通ったので現在部品待ちです。


左側のマウントです。
このほか、お約束のドライブシャフトのブーツの破れ。

この明細の行数の多さは初めて見ました。



まあ これでもう少し延命出来るでしょう!




Posted at 2021/03/07 13:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

広島 小鳥系ラーメン

広島 小鳥系ラーメン 今日はアドレスV125(リンちゃん)の前後タイヤを替えにバイク屋さんに行ったので、交換を待つ間、昼ごはんにと十日市町からぶらぶらと歩いてお店を探します。
alt

土橋付近まで来ましたが、色々お店がある中、食べたいものが決まりません。
川沿いをぶらぶらいていると・・・
alt

桜!?
この時期なので「河津桜」ですかね。
もうじき桜の季節になります!

ってお店はどうしよう。
100m道路まで来てしまった・・・
おっ!そうだ! このあたりに「小鳥系ラーメン」がありましたね。
ということで、
alt

「つばめ」さんへ。
ご存知の方も多いと思いますが、広島ラーメンには「小鳥系」と呼ばれる、屋号が鳥の名前になっているラーメン屋さんが多くあります。
ここもその一つです。
今回初めての訪問です。
メニューは「中華そば」の一点のみでお店に入って、ただ座っていると自動的にラーメンが運ばれてきます。(有名な「陽気」さんも)
チャーシュー麺、トッピング なぞはありません。
「おにぎり」や老舗ではおなじみの「おでん」などは自分で勝手にとります。
で、
alt

きました!
「中華そば」。
広島ラーメン特有の醤油とんこつの優しい味。
小鳥系ラーメンはどこも、こんな感じの風味であっさりとしています。

飽きの来ない味とでも言いましょうか。毎日でも食べれそうです。
今日もお昼になると続々お客さんが入ってきます。
alt

と、いうことで完食です。

この近くには、ほかにも
alt

「めじろ」さんや・・・


ちょっと離れていますが、
alt

「寿々女(すずめ)」さん などがあります。

どこも美味しいですね。微妙に香りやしょっぱさが違います。

Posted at 2021/03/06 17:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation