• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

勘違い!!よく調べないといけませんね

勘違い!!よく調べないといけませんね リンちゃん(クロスカブ)のバーエンド購入の時に、
これも無くてもいいのに思わずかっこいいから買ってしまったチェンジロッドガイド・・・

このパーツはクロスカブの長いチェンジロッドを途中で支えるようにセットしてチェンジロッドのたわみやガタつきを防止するものです

GSX−R用もあったりして、取り付けるとシフトタッチがしっかりするとのことです
alt

ゴールドのパーツがカスタム感を醸し出してイイと思ったので

さっそくチェンジペダルを外して取り付けようとしたら
alt

??
みるとロッドは初めから短く、サポートの金具のネジ穴が全く合いません
alt

ペダルのロッドが収まる部分は頑丈そうな作り・・・

これは!?と思い付属のマニュアルをよく読むと

適合車種が「JA45」と書いてあります

リンちゃんは「JA60」でJA45より新しい
それでハタと気づきました

そういえばJA45からJA60にモデルチェンジした時にエンジンが変わったのでした!
alt


JA45はこの写真のバイクでホイールしか変わっていないように見えますが
実はエンジンがロングストロークになっているのです

そりゃあ他の部分も変更されていますよね

よく見ずに買ってしまった自分が情けないです・・・

さほど高価なパーツではないですが、他に転用もできないのでゴミになりました

JA60はロッドが初めから短くなっているため剛性が上がっているようです
確かに強く踏んづけても変な感触もありませんでしたね

残念な話でした

では・・・

Posted at 2025/11/16 16:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2025年11月08日 イイね!

奥出雲ツーリング~神社シリーズその120「湯野神社」

奥出雲ツーリング~神社シリーズその120「湯野神社」 11月8日

絶好のツーリング日和です!

さっそくR1000を引っ張り出して突撃です!!

と、意気揚々と出発したのはいいですが

めっちゃ寒い! 気温7度

冬用のジャケットの下に防寒ベストまで着込んでやっとしのげます

中国縦貫道に乗って庄原方面へ

庄原手前のSAで休憩します
alt

寒いけど天気はいいので、このように一面霧が・・・
alt

凄い霧デスネ

こう寒いとバッテリーが弱ってエンジンがかかりづらくなることがあります
実は先月バッテリーを交換しました

真夏でも一週間放っておくとエンジンがかからなくなっていたのです

新しいバッテリーはこんな寒い朝でも一発始動!
ストレスなしです

さて

ここから庄原インターでおりて久しぶりに奥出雲へと向かいます

「おろちループ」へと向かうワインディングを疾風して
alt

おろちループの道の駅に到着

いやーホントにいい時期に来ましたね!
alt

あたり一面見事な紅葉
alt

赤い橋が良く映えます
alt

愛車と橋を入れて撮影
たくさんの人が写真を撮っていました

隣の86のお兄さんも三脚で愛車を撮影していました
alt

この紅葉の時期に来たことが無かったので感動しました!
alt

キレイ!
alt

車もどんどん増えてきてにぎわってきました
alt

この橋の景色は年中楽しめるのでお気に入りです
alt

紅葉を堪能した後、さらに北上します

目的地は「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」で正月用のお酒を買うことなのですが、

その途中に前に行けなかった神社に行こうと思います
alt

そこは「湯野神社」
alt

alt

なんとあの「松本清張」の「砂の器」の映画の舞台にもなった神社なのです
alt

年代を感じる狛犬さん この神社はホントに古いのです
alt

古事記にも載っているのです!
alt

参道の階段がずっと続きます
alt

第二の鳥居
alt

コチラの狛犬さんは「威嚇タイプ」
古い出雲系の神社によくいます
alt

alt

奥に隋神門が見えてきました
alt

左側に相撲の土俵があります

出雲の神社ではよく見ます
alt

隋神門の向こうに拝殿

門の額に「亀嵩神社」とありますが、これはこの神社の歴史が長いので合祀につぐ合祀により名前もいくつか変わっているためです

「亀嵩」はこの辺りの地名です
alt

立派な拝殿です

実は数年前「ヤマタノオロチ」伝説にゆかりのある神社を巡っているときに一度ここに来たことがあったのですが

その時は神社が修復中でお参りできなかったのです
きょうはそのリベンジもかねて
alt
拝殿で参拝していると奥から年配の宮司さんがやってきて

話しかけてこられました

その方とあれこれ話をしていると非常に面白い話が聞けました

神社の祭祀は基本的に米の豊作を願う神事が基本になっていること

この時期に出雲に全国の神様が集まるのもお米に関係していることなどです
そのほか、奥出雲は「たたら製鉄」が良く知られているが、安来のどじょうすくいは本来砂鉄を採集している姿なのだとか・・・

非常に興味をそそる話をされ、宮司さんと妙に気が合う気がしたので

もっとお話を伺いたかったのですが、宮司さんはこの後祈祷の用事があるとかで
神在月の謎を聞きそびれました めっちゃ気になるぅ

残念ですが神社を後にします

※妄想タイム
 神在月について私の持論は
当時、出雲が大国主命によって貿易の一大拠点だった時に、全国から交易を図ろうと大勢の人が集まって商談している様子を伝えているものだと思っていました

しかし今回の宮司さんの話を踏まえると、稲作を広めるため全国から人が集まってきたということなのでしょうか?
alt

本殿は正統派 大社造り!
ご祭神は「オオナムチ(大国主命)、少彦名」の名コンビ

いい出会いのあった神社でした

続いて本命の
alt

道の駅 酒蔵奥出雲交流館です
alt

今回はこの2種類

「純米酒」と「純米吟醸」です♪

手前のグラスはこんなにきれいなのに160円! で売っていたので思わず買ってしまいました

お昼過ぎになるとあったかくなり、日差しの中にいると汗ばむほどになったので

気持ちよく走ることができました
alt

最後はいつもの「道の駅 布野」でジェラートを食べて帰ります
alt

久しぶりに300km越えのツーリングでした

では!

Posted at 2025/11/08 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年11月04日 イイね!

リンちゃん復活への道~その2~

リンちゃん復活への道~その2~ 今日、修理に出していたリンちゃん(クロスカブ)が直ったので取りに行ってきました

帰り道、やっぱりフォークやハンドルが曲がっていたんだなと実感

コーナーをスムーズに曲がるのでめっちゃ気持ちがいい!
alt

交換部品はフォークステム、インナーパイプ、オイルシールなど

結構なお値段でドン引きしましたが、安全にかかわる部品なのでショウガないデスネ

ハンドルは

どうせ交換するならと、「エンデュランス」のハンドルに交換してもらいました
alt

見た目は純正と変わらないように見えますが
alt

幅はやや短くグリップ部分が絞られています
alt

全体に手前に引き寄せています
alt

これがものすごくフィットするポジションに激変!

今まではハンドルが横に広がっている感じで、特にグリップ部分は上に反っているんじゃないかと思うくらい違和感がありました

オフロードバイクに乗ったことが無いので比較ができませんが、なじめなかったのです

これが、グリップ部分が手前に絞られ、やや低くなっているので、自然に手が添えられるポジションへ

これだけで非常にしっくりきます!

買ってよかった!

次に割れてしまいとりあえず付けていた純正のウィンカーを

再びスモークに
alt

やっぱりこのほうが落ち着いて見えますね
alt

しっかり視認できます

最後に割れてしまったバイザーを交換します

セットで購入すると高いので、バイザーのみを購入

取付金具は元の部品を再利用です
alt

ここで、エンデュランスのハンドルを付けるとサイズや角度が変わるので矯正するパーツが必要なので、取り付けます
alt

少し持ち上げるようになるみたいです
ですが・・・

実際にバイザーをセットすると位置が高くなりすぎてしまったので

付けずにセットしてみると
alt

なんじゃ
ちょーどいいじゃんか!

エンデュランスのロゴシールを貼って終了
alt

バイク屋さんにフェンダーが曲がっているのでできれば交換したほうがいいといわれました

なんでもフェンダーがフォークスタビライザーを兼ねているので今のように捻じれていないほうがいいんだそうです

うーん・・・

お金がたまったら考えます・・・

とりあえず(広島弁では、たちまち)普通に乗れるようになったので

復活としましょう!

お待たせ! リンちゃん!

では!

Posted at 2025/11/04 18:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年11月03日 イイね!

グルメ小ネタ 「丸忠うどん 小瀬川温泉」

グルメ小ネタ 「丸忠うどん 小瀬川温泉」三連休の最終日

温泉に行きたいという要望があり、廿日市市の「小瀬川温泉」へ

ここには、珍しく一から作った神社があります!

alt

河沿いの道からそそり立つ山にいくつも神社が点在します
alt

全てを回るには時間が足りないので、一か所だけ

この巨石がご神体として祀られています

女神に例えられているそうです
alt

確かにめちゃ大きい岩です

巨石は昔から神様が宿るといわれ自然信仰の対象によくなっていますね

これを現代に新しく祀ろうだなんて

なかなか面白い試みですね

怪しい新興宗教などは絡んでいないので安心できそうです

その後、温泉に入って(なんとラドン温泉です!!冷泉なので沸かしています)

おなかが空いたので、同じ建屋にある食堂へ

そこは廿日市では有名な「丸忠うどん」さんです

なかなか美味しいらしいのでさっそく注文します!




alt

あれっ!?

タイトル画像と違う!!

うどんじゃなくラーメン?

いやー
券売機に目立つように赤くしてあったので、思わず買っちゃいました!

これはなかなか旨いです!

麺は中細麺 広島ラーメンでは定番です

スープは魚介系の風味がします ホタテかアサリ出汁です

それに広島のとんこつ醤油を合わせています!

味はやや甘めでうどん出汁っぽい

そこが他にないオリジナルな味を出しています

今度は「うどん」も食べてみたいと思いました!

では!

Posted at 2025/11/04 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「いつものもみの木森林公園に行こうと思って走り出したら
小雨が降ったり止んだり、寒いし
楽しくないので、途中から引き返しました🥲」
何シテル?   11/02 13:32
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation