11月15日、会社から休みをもらって私用を済ませます
病院に薬をもらいに行く用事だったのですが、午前中に宅配便が届くというのでそれを待っていると
すでに12時!
病院は13時までが午前の部、午後は15時からです!
ヤバい!
魔王(スイフト)に乗って急いで病院に
滑り込みセーフで受付を済ませ、何とか薬をゲットしました
なぜこんなに急いでいるのかというと
11月は旧暦の10月 出雲では「神在月」だからです!
毎年この時期にお参りをすれば全国から八百万の神様が出雲に集合していらっしゃるのでご利益倍増なのです!!
しかも17日までに行けばレアな物が見れるのです
すでに時間は13時半
急げー!
初めて魔王(スイフトが魔王みたいになったから魔王と呼びます)で高速道路を走ります
いやー実に快適です
魔王様
特に「アダプティブクルーズコントロール」なる魔術
こんなに楽ちんなのかと幸せであります
ほんとこれがなかったら出雲まで行こうとは思いません
中国道から松江道、山陰道をつないで出雲ICで降りて出雲大社へ
2時間半はかかりました
やっぱ疲れましたね
平日の16時というのにこの観光客!
なにせ明日、明後日は祭祀が目白押しなのです
そうなると駐車場もいっぱいだろうし、
到底お参りは無理と思ったので何としても今日中にお参りしたかったのです
参道途中の「祓社」でお参り
ここでお参りしないと大国主の気にやられちゃうんですよ
むむっ?お参りしている人がいないぞ!
素通りしています
ふっ
素人だな!
私がお参りしていると
周りから
「何?何? ここも神社?」などという声が聞こえます
まあ別にいいですけど・・・
この時期はいつもより参拝客が多いのでしょう
賽銭箱が倍増しています
暗くならないうちに参拝しないと!
足早に参道を歩きます
でもほんと人が多いなぁ
色々祭事があるのでしょう
あちこちにこんなテントが張ってあります
やってきました
拝殿です
が、いつものように、ここはスルーして・・・
ああっ
いかん
つい癖が!!
でも巫女さんの礼儀作法が素晴らしい!
前を通るだけなのにちゃんと本殿に向かってお辞儀をされるんですよ!
すごいですねー
本殿でお参りを済ませ
「八足門」の隙間から中を覗くと
椅子がずらっと並んでいます
明日の「縁結び大祭」の準備ですね
ものすごい抽選確率でしょうね
そして今日どうしても見たかったアレを・・・
本殿の東側に向かいます
ここです!
「十九社」
11月11日から17日までしか見られないレアな光景があるんです!!
イヤーン!
扉が開いているぅー-
一年のほとんどが閉まっているこの扉がこの期間だけ空いているんですよ!
なぜかって?
全国から八百万の神様がここに集合し、この社でお泊りになられるからです
あのスダレの奥には何があるんでしょうかね?
いつも行き当たりばったりでくるもんだから、この光景には出会えなかったのです
でも今年はちゃんと期間を調べました
なので今日、無理してここまで来たのです!
これは皆さんの晩御飯でしょうか?
八百万(たくさん)の神様がいらっしゃるのでご利益授かり放題(?)
本殿の後ろ側を回って西の「十九社」にもお参りしますが
絶対お参りしないといけない摂社があります
それは「素鵞社(そがのやしろ)」です
ご祭神は「素戔嗚命(スサノオノミコト)」です
出雲大社は実はこの神様を祭っているんじゃないかと以前のブログで書いています
この摂社に実にたくさんの参拝者がお参りされるし、砂を持ち帰ったり何かと作法があるんですよね
大事にされています
さて西の十九社です
こちらも扉が開いています♪
ややっ!?
こちらの晩御飯はもうなくなっている?
待ちきれなかったの?
ここで御朱印を書いていただくのですが、
なんと4人も神職の方がいて次々書いていただけます!!
もしかしてほかの神社から出張されていますかね?
猛スピードで参拝したので
めっちゃ汗をかいて暑くなったので
参道のソフトクリーム屋さんで「はちみつソフト」を食べます
ソフトを食べ終わって
有名な「一畑電鉄」の出雲大社前駅に行ってみます
古い駅舎を少し改装してなかなかいい雰囲気ですね!
実は初めて入るんです
レトロです♪
実はもう一つ行きたいところがあるのです!
みん友さんに教えていただいた食堂です
なかなか昭和な雰囲気のお店で
やさしいおばあちゃんが夫婦で切り盛りされています
夜は居酒屋になるんですね
で、お昼ご飯を食べる暇のなかった私は
「チャーシュー麺、半ちゃんセット」を注文!
半ちゃんセットは普通のラーメンですがそれをチャーシュー麺にチェンジです!
うー
おでんもおいしそうだなぁ
でも日本酒が飲みたくなるから我慢です
ラーメンはすごくあっさりとしたスープで優しい味がします
チャーシューはよく味が染みていて私の好きな部類
特に麺が美味しかったですね
コシがあってシコシコ・ツルツルです!
チャーハンは家庭の味みたいな素朴な味で
これもバクバクいけます
いいお店を紹介してもらってありがとう
Hasuminさん!!
すでに日は落ち
あたりは真っ暗
さあ帰りましょう魔王様!
LEDライトも「アダプティブハイビーム」という魔法でON・OFF Hi・Lo
すべて自動
凄いです魔王様
燃費もビックリです
R1000が負けています!
お土産はもちろん
私の中でナンバー1の「俵まんぢう」!!
来年もまた来ます
では!
Posted at 2024/11/16 17:29:49 | |
トラックバック(0) |
神社 | 日記