• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

疾風会deキャンプ~ in三倉岳キャンプ場~

疾風会deキャンプ~ in三倉岳キャンプ場~ 12月7日
alt

 はっ
魔王様
今日は空比古殿とキャンプに行くのです!

ですので、魔王様の荷室をお借りいたします!

と、いうことで

結構寒い中、キャンプ場に向かうのでした
alt

空比古さんとは後程合流となるので

先にサイトを確保します
alt

やっぱ車は便利ですね

荷物は余裕で入るし

ヒーターで全く寒くない!
alt

まあ
先代スイフトと広さは変わらないことは黙っておこう

恐れ入ります!
魔王様!
alt

設営完了!
alt

空比古さんも到着し

寒いので早速キャンプ飯の準備をします
alt

火を起こして 乾杯おつまみのソーセージを焼いて
alt

「カンパーイ」
alt

今回のキャンプ飯は

「鍋」なのです
alt

「担々餃子鍋」!

キャンプでは初の鍋料理!

具材を切って入れて煮込むだけの

超簡単な料理です

これが 旨い!

気温が結構低くてブルブルでしたので

この鍋が超温まります!

空比古さんとはほんとに久しぶりに会って

久しぶりの二人でのキャンプだったので

めっちゃ話が弾んで

結構夜更かししました
alt

そして次の朝

山に雪が!!

そしてチラホラとこちらにも雪が!

初雪でした
alt

寒い朝には

やはりコーヒーが合います

ゆっくり後片付けをして
alt

撤収します

ホント久しぶりのキャンプはサイコーでした!

でも今からの季節寒いので来年の春までお預けです

帰りは

久しぶりに「団栗亭」で
alt

「ハンバーグセット」を昼食に食べます
alt

肉汁がたまらない!

美味しゅうございました

では!

Posted at 2024/12/12 21:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2024年12月01日 イイね!

カブ沼にハマって行ってきた!~とびしま海道 ミカン狩り編

カブ沼にハマって行ってきた!~とびしま海道 ミカン狩り編 12/1 今日は少し早起きしてリンちゃんとお出かけです!
alt

えーっと
今日は行きつけのバイク屋さんのイベントで

瀬戸内の島にミカン狩りに行くのですよ

ただしこのツーリングの規則でバイクは基本125cc以下なのです

だからスクーターでもOKなので女子も参加しやすいのです

バイク屋さんに8:30集合、9:00出発です

広島市内を抜けて呉市に向かう31号線を走ります
alt

今回初めての参加なのですが、こんなにたくさんの人と走るのも初めてなのです

バイクはスクーター3台(うち女性が2人)

そしてGSX-R125が4台!!

さらにバイク屋の常連客の長老は特別にGSX-R1100での参加です

呉市を抜けて仁方からいよいよ「とびしま海道」へ

島へ渡る橋の手前のコンビニで大休憩です
alt

いつもは気楽なソロで走っているのでグループツーリングは気を使ってあまり楽しくないかと思っていたら

クロスカブのリンちゃんで走ると

みんなのペースに合わせて走るのが案外楽しくて意外な発見です♪
alt

今はちょっと曇りだけど

午後から晴れ間が出るそう!
alt

いよいよ最初の橋の「安芸灘大橋」を渡ります

ここだけ有料

125cc以下は50円!

そして次々と橋を渡り

「下蒲刈島」、「上蒲刈島」、「豊島」、「大崎下島」、橋の終点「岡村島」へ
alt

alt

alt

alt

alt

いやいや

だってみんな早いんだもん

GSX-Rはあっという間に見えなくなるし

自分の前を走っているアドレスもめっちゃスピード出てるし

リンちゃんは4速で目いっぱい回しても追いつけません

まだ慣らし中なので無理できんし・・・

いや慣らしが終わってもこんなスピード出んわ!

と、いうことで

なんとか頑張って追いついたり離されたりを繰り返し

ミカン畑に到着です
alt

ここ
すんげー山の上なのです

小型バイクでないと絶対に来ないと思います

だってほぼ獣道!

かろうじて舗装はされてますが・・・(しかし長老のGSX-Rはここまで普通に登ってこられてます・・・さすがです)

でも

景色は抜群に良いです
alt

そして

今や全国的に有名な
alt

alt

レモンですね

今回はミカンだけなので

これは取っちゃいけないんですが
alt

さて

農家のおばちゃんにハサミを貸していただいて

さっそく山の斜面へ・・・
alt

って

とんでもない急斜面です!

登るだけでも息が上がります
alt

木にはミカンがたわわに実っています
alt

無心にミカンを収穫!

ですが、袋がいっぱいになったところで

もう体力が・・・
alt

取ったミカンを食べて休憩

これがめっちゃ美味い!!

甘さと酸味がちょうどよい

他の人たちは何度も山を往復して

めっちゃいっぱい取っていましたね

車組が2台いたので段ボール箱に何箱も詰めていましたね
alt

私の収穫

リヤボックスいっぱいのミカンと

お土産にレモンを2個いただきました
alt

リンちゃんだと

こんな山道でも取り回しが軽いので

超らくちんでした

みんな目いっぱいミカンを収穫し

さて
大量のミカンを収穫したので
帰路につきます
alt

初めてのイベント参加とグループツーリング

また参加したくなりました

では!


Posted at 2024/12/06 19:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2024年11月27日 イイね!

グルメ小ネタ 博多編

グルメ小ネタ 博多編 仕事で博多にきました!
しかし今日は一日雨で突風が吹き荒れる天気

昼ごはんは支社の近くの「因幡うどん」さんへ
先月ここを教えてもらって病みつきになりました

九州のうどんはコシがないのですが、茹で麺を温めているわけじゃなくて、普通に茹で時間が長いのでしょう
これも美味しい

なんと言っても昆布出汁が最高です♪

あと おにぎりが かしわ飯なんです

体があったまりました!








Posted at 2024/11/27 18:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

カブ沼にハマって行ってきた!~錦帯橋

カブ沼にハマって行ってきた!~錦帯橋 最近ぐっと寒くなってきたので

アレを見に行かなくては!
alt
 ううっ
そうなんです

毎年アレを見にリンちゃんと出かけるところがあるのです

でも今年は新しいクロスカブで♪

はたしてその走りやいかに!
alt

いや・・・
ほんと今朝は寒いんです

昨日はそうでもなかったのに

今めっちゃ寒くて
alt

コーヒーであったまります

しかしクロスカブはほんとに走りやすい!

ここまでのペースはアドレスとほぼ変わらないんですが

なんか楽ちんです

乗車姿勢と安定感でしょうか?
alt

なんかあっという間に岩国錦帯橋に到着です

錦帯橋にきたけれども橋は渡らないんですね

貧乏なもので

まずこの桜を見に行きます
alt

今年はあまり花がついていなかったですね
alt

公園内の噴水

今日は色々とイベントを行っていました

観光客もたくさん!

目的のアレとは
alt

これですね!!

今年は微妙に時期がずれてしまいましたが

十分にきれい
alt

ちょっと枯れちゃっています
alt

まだ色づいている木を選んで

イチョウは完璧でしたね
alt


alt

実に日本らしい構図です
日本瓦と紅葉
alt

この紅葉谷が一番人気の場所になります
alt

苔と紅葉の葉
alt

奥に進むと一面紅葉した木々が!
alt

alt

望遠レンズでちょっとボカシて
alt

中にあるお寺のお地蔵さん
alt

alt

alt

alt

紅葉谷を堪能したところでメインストリートに行きます
alt

公園内は水路などが整備されて
alt

絵になる場所がたくさんあります
外国人のカップルは彼女にポーズをとらせて写真を撮られています
alt

さて

メインストリートの先には飲食店が並んでいます

お目当ては
alt

ソフトクリーム!

このくそ寒いのに・・・です

でも100種類以上あるソフトクリームは名物なのでどうしても食べたい!
今年はティラミスです!!

寒くて手袋してるのにね(笑)

冷たい物の後は
alt

あったかい「名物レンコンコロッケ」
めっちゃ美味い!
alt

alt

今年ちょっと時期が残念でしたが

それでもきれいな紅葉をたくさん見れて満足でした
alt

そして岩国城

よくあんな山の上に城を建てましたよね

写真もたくさん撮れたし

帰りますか!

帰りは宮島あたりで渋滞に巻き込まれましたが
alt

ミッション付でもクラッチがないので

何速に入れていてもエンストしないのがいいですね

渋滞の超ノロノロ運転も

2速で歩くような速度で走れます

この操作はスクーター的で超らくちん
alt

 いやー
すごいよリンちゃん

実際アドレスより全く疲れなかったです
alt

走行距離は約95km

片道1時間50分くらい

このくらいの距離と時間が今のところベストですね

ズブズブ・・・

沼にハマっております

では!
Posted at 2024/11/23 21:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2024年11月15日 イイね!

神社シリーズその111「出雲大社」神在祭

神社シリーズその111「出雲大社」神在祭 11月15日、会社から休みをもらって私用を済ませます

病院に薬をもらいに行く用事だったのですが、午前中に宅配便が届くというのでそれを待っていると

すでに12時!

病院は13時までが午前の部、午後は15時からです!

ヤバい!

魔王(スイフト)に乗って急いで病院に

滑り込みセーフで受付を済ませ、何とか薬をゲットしました

なぜこんなに急いでいるのかというと

11月は旧暦の10月 出雲では「神在月」だからです!

毎年この時期にお参りをすれば全国から八百万の神様が出雲に集合していらっしゃるのでご利益倍増なのです!!

しかも17日までに行けばレアな物が見れるのです

すでに時間は13時半
急げー!
alt

初めて魔王(スイフトが魔王みたいになったから魔王と呼びます)で高速道路を走ります
alt

いやー実に快適です
魔王様

特に「アダプティブクルーズコントロール」なる魔術

こんなに楽ちんなのかと幸せであります

ほんとこれがなかったら出雲まで行こうとは思いません

中国道から松江道、山陰道をつないで出雲ICで降りて出雲大社へ

2時間半はかかりました
やっぱ疲れましたね
alt

平日の16時というのにこの観光客!

なにせ明日、明後日は祭祀が目白押しなのです

そうなると駐車場もいっぱいだろうし、

到底お参りは無理と思ったので何としても今日中にお参りしたかったのです
alt

参道途中の「祓社」でお参り

ここでお参りしないと大国主の気にやられちゃうんですよ
むむっ?お参りしている人がいないぞ!
素通りしています

ふっ
素人だな!

私がお参りしていると
周りから
「何?何? ここも神社?」などという声が聞こえます

まあ別にいいですけど・・・


この時期はいつもより参拝客が多いのでしょう

賽銭箱が倍増しています
alt

暗くならないうちに参拝しないと!

足早に参道を歩きます
alt

でもほんと人が多いなぁ
alt

色々祭事があるのでしょう

あちこちにこんなテントが張ってあります
alt

やってきました
拝殿です
alt

が、いつものように、ここはスルーして・・・
alt

ああっ
いかん

つい癖が!!

でも巫女さんの礼儀作法が素晴らしい!
前を通るだけなのにちゃんと本殿に向かってお辞儀をされるんですよ!
alt

すごいですねー

本殿でお参りを済ませ
alt

「八足門」の隙間から中を覗くと
alt

椅子がずらっと並んでいます

明日の「縁結び大祭」の準備ですね

ものすごい抽選確率でしょうね

そして今日どうしても見たかったアレを・・・
alt

本殿の東側に向かいます
alt

ここです!
「十九社」

11月11日から17日までしか見られないレアな光景があるんです!!
alt

イヤーン!

扉が開いているぅー-

一年のほとんどが閉まっているこの扉がこの期間だけ空いているんですよ!

なぜかって?

全国から八百万の神様がここに集合し、この社でお泊りになられるからです
alt

あのスダレの奥には何があるんでしょうかね?

いつも行き当たりばったりでくるもんだから、この光景には出会えなかったのです

でも今年はちゃんと期間を調べました

なので今日、無理してここまで来たのです!
alt

これは皆さんの晩御飯でしょうか?

八百万(たくさん)の神様がいらっしゃるのでご利益授かり放題(?)

本殿の後ろ側を回って西の「十九社」にもお参りしますが

絶対お参りしないといけない摂社があります

それは「素鵞社(そがのやしろ)」です
alt

ご祭神は「素戔嗚命(スサノオノミコト)」です

出雲大社は実はこの神様を祭っているんじゃないかと以前のブログで書いています
alt

この摂社に実にたくさんの参拝者がお参りされるし、砂を持ち帰ったり何かと作法があるんですよね

大事にされています
alt


さて西の十九社です
alt

こちらも扉が開いています♪
alt

alt

ややっ!?
こちらの晩御飯はもうなくなっている?

待ちきれなかったの?
alt

ここで御朱印を書いていただくのですが、

なんと4人も神職の方がいて次々書いていただけます!!

もしかしてほかの神社から出張されていますかね?


猛スピードで参拝したので

めっちゃ汗をかいて暑くなったので
alt

参道のソフトクリーム屋さんで「はちみつソフト」を食べます

ソフトを食べ終わって
有名な「一畑電鉄」の出雲大社前駅に行ってみます
alt

古い駅舎を少し改装してなかなかいい雰囲気ですね!
実は初めて入るんです
alt

alt

レトロです♪

実はもう一つ行きたいところがあるのです!

みん友さんに教えていただいた食堂です
alt

なかなか昭和な雰囲気のお店で

やさしいおばあちゃんが夫婦で切り盛りされています

夜は居酒屋になるんですね

で、お昼ご飯を食べる暇のなかった私は
alt

「チャーシュー麺、半ちゃんセット」を注文!

半ちゃんセットは普通のラーメンですがそれをチャーシュー麺にチェンジです!
alt

うー
おでんもおいしそうだなぁ

でも日本酒が飲みたくなるから我慢です



ラーメンはすごくあっさりとしたスープで優しい味がします

チャーシューはよく味が染みていて私の好きな部類

特に麺が美味しかったですね

コシがあってシコシコ・ツルツルです!

チャーハンは家庭の味みたいな素朴な味で

これもバクバクいけます

いいお店を紹介してもらってありがとう

Hasuminさん!!
alt

すでに日は落ち
あたりは真っ暗

さあ帰りましょう魔王様!
alt

LEDライトも「アダプティブハイビーム」という魔法でON・OFF Hi・Lo
すべて自動

凄いです魔王様
alt

燃費もビックリです
R1000が負けています!

お土産はもちろん
alt

私の中でナンバー1の「俵まんぢう」!!
alt

来年もまた来ます

では!


Posted at 2024/11/16 17:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社 | 日記

プロフィール

「グルメ小ネタ 「ラーメン食堂」 http://cvw.jp/b/2488205/48614962/
何シテル?   08/23 10:17
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation