• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TARUTOのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

オプミ2015②

オプミ2015②※会場内の写真はほとんどありません。
詳しくは他の方のブログ等を見てください。



会場内は「イイね!ゾーン」「出展企業ブース」のある
天然芝の原っぱの部分は一部を除いては
まだ歩き易かったですが


「オフ会!ゾーン」のある土グラウンドの広っぱは
一面、田んぼの様で、あるのは車だけで
人気はほとんどありませんでした。

皆一様に靴は泥だらけで、中にはビニール袋を被して
歩いている方も何人かいました。

会場内では、企業ブースやドレコン、ステージ周辺を回りながら
「ハイドラ」活動をしていました。
同じように、スマホとモバイルバッテリー片手に歩き回っている人がたくさんいました。
ハイタッチが止まらないような状況で、サーバーもパンク状態なのか
画面上に一部のメンバーしか表示されない状態でした。
回線も混雑していて、なかなか繋がらない状態にもなっていました。
それでも、1436ハイタッチすることができました。


会場内での収穫物は
みんカラ本部で引換券で貰ったシュアラスターの新商品
ゼロウォッシャー [撥水タイプ]とゼロバリア


企業ブース
カーメイト「ムースワン・スタンダード」 \300
ブック・オフ「ポルシェ・959」 \1250


帰りは駐車場から出るのにまた、大渋滞になりましたが
後はICまでスムーズに行くことができました。
途中、道の駅でお土産を買い。
中央道上り、談合坂~八王子JCT間の渋滞に巻き込まれ。
鶴ヶ島で新潟では手に入らない、SOLATO Rポイントカードを手に入れ。

家に着いたら、大体0:30頃になっていました。
24時間で行って帰ってきた様な状態でした。

来月のスバル矢島工場感謝祭にも行きますので
よろしくお願いします。

Posted at 2015/10/13 23:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

オプミ2015①

オプミ2015①山梨県、山中湖で開催された、オプミ2015に初めて行ってきました。
前日にBTB4のオフ会が長野・諏訪の方で開催されるので
そちらに参加してからオフミに行こうかと考えていたのですが
仕事のシフトの関係でオフ会は行けませんでした。

0:30頃に自宅を出発し、関越道で東京方面に


途中、知っているスイフトとB4が、先の群馬県内上を走っていたのを
ハイドラの画面上で発見し、同じくオプミに行くのかな?
どこかSAとかで会えるかな?と思ったのですが、違ったようで会えませんでした。

4カ所のSAで仮眠休憩を取りつつ進んでいきました。
鶴ヶ島JCTまで来ると、既にオプミに向かう車が何台か
画面上に出始めて来ました。
圏央道で中央道を目指して行き、八王子JCTまで来ると
ハイタッチの連続が始まりました。
あと、雨の降りも強くなってきました。



PA/SAは満車状態でした。
談合坂SAで朝食と仮眠。

河口湖ICで高速を降り、R138/R413で会場へ
山中湖畔の駐車場にはグループの集合場所なのか
同一車種で集まっている方々もいました。
道路は既に渋滞が始まっており、会場まで4.5km程を進むのに
75分掛かりました。(15分のドラレコ映像が約5本分あるので)





会場の中に入っても受付の渋滞が・・・




受付を済ませ駐車場へ
原っぱの様な所で、所によりちょっとした起伏もあったりして
車高の低い車は所により



こんな風にギリギリでした。
自分はリップ無し、ノーマル車高だったので問題ありませんでした。
ただし、タイヤ・ホイールが泥まみれにはなりました。
帰りに新型ロードスターでサイドエアロを破損された方がいました。
来年も同じ会場ならば、車高が低い方は注意した方が良いかもしれませんね。


Posted at 2015/10/13 00:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

新潟市BRT

新潟市BRT新潟市へ買い物へ行き、給油してスタンドから出ようとしたところ・・・・
あれっ?!



BRTだっ!
新潟市では9月5日からBRT(bus rapid transit)が運行開始しました。
フルトレーラー様な連節バスなので全長が18mもあり、間近で見ると
結構インパクトがあります。

 
セミトレーラーよりも運転が難しいフルトレーラーだし、周りにもより注意しないといけないので
運転手さんは大変だなぁと思いました。
あと、バス絡みの仕事をしているので
整備する時どうやるの?
駆動系ってどうなってるの?
空調ってどうなっての?
そんな点が気になりました。
Posted at 2015/09/28 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ④

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ④公開収録の予定時間が、近づいてきたので会場へ移動。


番組出演者、お三方の愛車。


愛車自慢エリア


アメリカのパトカー。
自走で帰られてましたけど、街中で見かけたら、ビックリしますね。



これぞ、アメ車という2台。
意味もなく、ただデカイという感じですが、ミニバンとは違った感じで、みんなと乗ると楽しそうな気がします。


スーパーカーの代名詞、カウンタック。

思い出の名車エリアの、片山右京の愛車、F40。
この2台を併せて見ると、某派出所漫画を思い出してしまうのは、私だけでしょうか?


トヨタ・2000GT。
オーナーの方がエンジンをかけたり、ボンネットやリヤハッチを開けたりと、色々サービスしてくれました。
エンジンをかけた途端、凄い人集りになってました。


公開収録は撮影禁止だったので、写真はありません。
※この写真は規制が解除されている時に撮影した物です。
地方に住んでいると、なかなか芸能人の方を目にするという事が無いので、こういった機会があって良かったです。
収録の模様は、6/13、6/20の前編・後編で分けて放送されるそうです。




途中に、ゲートブリッジとスカイツリーに寄って、CPを獲得してから帰りました。

Posted at 2015/05/07 23:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2015年05月05日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ③

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ③開場時間前に到着したので、とりあえず台場周辺のチェックポイント巡りをしました。

その後、車を駐車場に止め、公開収録が始まる午後まで、その辺をブラブラ。

ダイバーシティ東京 プラザの実物大ガンダム立像。


フジテレビ内を見学。

右の所に25F球体展望台へ上がるエレベーターがあります。
ちなみに、ここは7F部分で、後ろを見ると

大階段になってます。
上りは左のエスカレーターがあるので楽です。
建物の外でも、番組で見たことのある部分が結構あるので、色々と探してみると、おもしろいかもしれません。

球体展望台からの風景。

24Fめざまスカイ。
めざましテレビ、めざましどようびのスタジオです。
数時間前までここで生放送をやっていたんですね。

5Fワンダーストリート(無料見学コース)

某氏の数学テストの答案用紙w

すべらない話のサイコロ。
他には「ホンマでっかTV」のチンボタンや「トリビアの泉」のへぇ~ボタン、金、銀のメロンパン入れもありました。
Posted at 2015/05/06 10:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母校が甲子園新潟代表(初)になりました。」
何シテル?   07/26 12:45
ドライブと新しい物好き人間です。 休日には、県内、上中下と出かけてハイドラ活動に励んでいます。 時々、関東方面に出かけることもあります。(長野、富山、福島の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ゆうやけ。さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 20:27:18
リヤデフオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 21:06:11
ドリームメーカー ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:41:31

愛車一覧

スバル レガシィB4 B6 spec.B (スバル レガシィB4)
●Legacy Berlina 4WD 3.0RoadSport spec.B● レガシ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
免許を取得して、最初の愛車です。 2L 170PSエンジンだったので、なかなかの動力性能 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の愛車です。 レガシィ第2世代、BR型ツーリングワゴン。 A型なので、アイサイトは付 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
"ハイドラ!"用。 ①会社の車(タウンエース、サクシード、ピクシスなど ) ②回送車両( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation