• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TARUTOのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ②

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ②
大泉ICから外環道へ。

美女木JCTを右へ行くと、いよいよ首都高(5号池袋線)です。
左の方(埼玉大宮線)へは前に行ったことがあるのですが、都内首都高へは自分の車、運転では初めてです。

うっかり、一般/ETCゲートに行ってしまいました。

初めて都内、首都高を走った感想は

制限速度が60km/h。
これはカーブが多いからなんでしょうね、
地元新潟には、R116新潟西バイパス、R8新潟バイパス、R7新新バイパスという
自動車専用道路があって、これは首都高の様な都市高速道をイメージして作られたそうです。
こちらの方が走行速度が速くて高速道路らしいですけどね。
※詳しくはグーグルストリートビューで・・・

JCT・ICなど分岐・合流が多い。
これは、うっかりしてると迷子になってしまいそうです。
今回もICを間違えたのか、ゼブラゾーンから本線に戻っていた車がいました。
あと、加速車線が短いので、場所によっては合流が大変そうです。

渋滞。
首都低速道路と揶揄されわけですね。
これはやっぱり、分岐・合流が多いからなんですかね?

どうにか、台場に到着することが出来ました。
Posted at 2015/05/05 23:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2015年05月05日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ①

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場へ①
「おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル inお台場」に行ってきました。
3:30に新潟某所を出発し、関越道で東京へ

出発時、新潟は雨は降っていなかったのですが、関越トンネルを関東側へ抜けると、フロントガラスに雨粒が・・・
赤城高原SAに着いたときには、雨は止んでいました。

調子が悪いのか、上里SAのチェックポイントとそこにいた方とのハイタッチが出来ませんでした。

寄居PAで出発時に分かった、ナンバー灯の片側不灯の原因確認をしました。
カーメイトのLEDで、最近交換したばかりなのに、もう駄目になったのか?と思ったら、ソケットが外れていて、さらに電球がソケットから外れ、トランクリッド内に落ちてました・・・

高坂SAで朝食。
ここは、上下線が隣り合っていて、徒歩で両方を行き来できるので、お気に入りの場所です。
※omiyage DANBOARD 雷門が売っていたので購入。(下り線)

ここから、下り線は毎度お馴染みのGW渋滞がが始まっていました。

新座料金所。
ここで関越道の料金を支払います。


本当は、大泉IC/JCTから外環道へ行くのですが、練馬ICまでは無料なので、関越道の終点まで行きUターンして、大泉IC/JCT入り口から入って外環道へ向かいました。
Posted at 2015/05/05 15:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記録 | 日記
2015年01月25日 イイね!

NGT48!!!!!?????

地元、新潟にAKB48グループの5番目のグループ「NGT48」が10月に誕生するそうです。
最初この情報を聞いた時、ガセ情報かと思いましたが、Yahoo、オリコン、スポニチが報じていて、本当だと言う事が分かりました。
以前から話題に上がっていた札幌はどうなってしまったのでしょう?
新潟市は政令指定都市ですが、日本の5大都市に入っている札幌と比べると、まだまだ小さな都市です。
集客の面で、他のグループよりもかなり厳しい気がします。
新潟は、面積が広く、交通も整備されているのですが、県境は山なので、車での移動は大変です。
なので、隣接県のナンバーの車を見ることがあまりありません。
地元の某、有名小売り企業に勤務していた父曰く、隣接県からの集客が見込めないので、新潟にコストコやアウトレットモールができないそうです。
群馬に行ったときに、普通に埼玉、栃木、千葉、東京のナンバーの車が多く走っていた事に驚きました。
県境が川とか陸地だとこんなに違うのかと。
新幹線は上越新幹線は東京から新潟に直ですが、北陸は高崎で、山形・東北は大宮で乗り換えないといけません。
熱心に劇場に通える人は限られてしまいそうです。
ただ、地元で活動するグループなので、アルビレックス同様、陰ながら応援していきたいと思います。
Posted at 2015/01/25 23:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年11月02日 イイね!

富士重工業 矢島工場感謝祭

富士重工業 矢島工場感謝祭スバル矢島工場の感謝祭に、初めて行ってきました。
関越道~R50・R17で前橋~伊勢崎~太田(CP巡りを多少しつつ・・・)
自宅を4時くらいに出発する予定だったけども、眠れず早く起きてしまったので、3時過ぎに出発しました。
未明の時間帯は、殆ど外出したことがないので、なんかワクワク感のあるドライブでした。
新潟県側は前日の雨で、路面は濡れていましたが、雨は止んでいました。
群馬県側は月夜野、沼田付近で濃霧となっていて、速度規制が掛かっていました。
この付近は、霧の名所だというのは知っていたのですが、平野部の前橋、伊勢崎、太田がすごい濃霧だったのには驚きました。
こういった時に、リヤフォグの有り難みがわかります。
テールだけだと、かなり接近しないと認識しづらいです。

7時半前ぐらいに駐車場に到着しました。
既に多数の車が到着していて、オフ会が始まっていました。
自分は単独参加なので、少し離れた所に止めて眺めたり、各駐車場を移動したり、付近を走ったりして、ハイタッチを
稼いでしました。
オフ会をしている人達の中に、お友達や同県の人がいたのですが、恥ずかしがり屋なので、声をかけられませんでした。
機会があればお話をしたいとは思っているのですが・・・
駐車した側に、アルシオーネとSVXがいたので、新旧の6気筒モデルもしくは、6気筒+VTDの組み合わせ車で写真を撮りたかったなと、後悔してます。

その後、シャトルバスで矢島工場に移動して、製造ラインやビジターセンターを見学したり、ショップで、STiのウエアや
スバルグッズを買ったりしてました。


モバイルバッテリー3台(計27400mAh)を携帯し、常に「ハイドラ!」を立ち上げていたので、1日のハイタッチランキングが
一時トップになりました。(20:40時点で、262ハイタッチで、12位タイでした。)


今回のが人生初のブログです。
昔から日記とか書くのが苦手で、すぐ三日坊主になってました。
不定期になりますが、思った事、感じた事、簡単な内容でも、長続きさせたいなと思います。
Posted at 2014/11/02 21:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記録 | クルマ

プロフィール

「母校が甲子園新潟代表(初)になりました。」
何シテル?   07/26 12:45
ドライブと新しい物好き人間です。 休日には、県内、上中下と出かけてハイドラ活動に励んでいます。 時々、関東方面に出かけることもあります。(長野、富山、福島の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ゆうやけ。さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 20:27:18
リヤデフオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 21:06:11
ドリームメーカー ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:41:31

愛車一覧

スバル レガシィB4 B6 spec.B (スバル レガシィB4)
●Legacy Berlina 4WD 3.0RoadSport spec.B● レガシ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
免許を取得して、最初の愛車です。 2L 170PSエンジンだったので、なかなかの動力性能 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の愛車です。 レガシィ第2世代、BR型ツーリングワゴン。 A型なので、アイサイトは付 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
"ハイドラ!"用。 ①会社の車(タウンエース、サクシード、ピクシスなど ) ②回送車両( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation