• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月14日

ヘルメット補修

ヘルメット補修 ショウエイのヘルメット、Z-5です。
買ってから何年経ったのでしょうか、古くなって内装がボロボロになってしまいました。


こんな感じ。
これは前方の写真ですが、手でさわると崩れ落ちます。


こちらは後方の写真です。原形を留めてますが、手でさわると崩れ落ちるのは同じです。


左右の内装にも傷みやヘタリはありますが、材質が違うのか、崩れ落ちはしません。

内装セットなるものが売っているようですが、この型番に適合する物はとっくに売り切れ。
あったとしても一万円ほどらしいので、買わなかったかも。

とは言え今は新品に買い直す余裕はありませんので、暫定処置を施します。

まず、崩れ落ちる内装はすべて落としきり、一度洗濯しました。
写真を撮り忘れましたが、けっこう綺麗になって、内装の上部がメッシュだけになります。


ある人の書き込みを参考に隙間テープを買ってきました。

これを・・


ヘルメットの内側に貼り付けます。

あとは内装を元に戻して完成。
かぶってみても違和感は感じませんでしたので、とりあえず成功です。
ブログ一覧 | ZZR1100
Posted at 2019/10/14 14:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2019年10月14日 18:13
私も、この隙間テープやってました(^^)

でも、10年近く使ってた、原付用のJフォースはの内装キット変えた時は、被った感じから匂いまで、新品の様になりました^^
コメントへの返答
2019年10月14日 19:57
そうですよね、内装セット変えると新品同様になりますよね。

シンプルなデザインで気に入ってるメットなので内装セットかなり迷いました。

さんざん探してどこも売り切れなので諦めました。
2019年10月14日 18:33
こんな手があったとは。。。w
コメントへの返答
2019年10月14日 20:03
はい、私もある人の書き込み見たときは目からウロコでした。

買い直すにはお金のこともありますが、気に入ったの見つけるのに時間かけたかったので、そんな方にはオススメですね。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation