• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよれちのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

全波整流

全波整流ウインドスクリーン、ナックルバイザーを付け、冬支度を済ませたアドレスですが、いずれグリップヒーターが欲しくなるような気がする。

でも私のアドレスは年式がK5なので半波整流、要するに電気が足りないらしい。

そこで、いつグリップヒーターが欲しくなってもいいように、全波整流に変更します。

全波整流の仕方は色んな人が書き込みしてるので、あちこち見て参考にさせてもらいました。

全波整流にする際はステーターの加工が必要なのですが、これが面倒。
ステーターがクランクシャフトカバーの中にあるので、オイルを抜くところから始めなければなりません。

そろそろオイル交換の時期だし、まぁいっかってことで、さっさとオイルを抜きます。


作業を進め、クーリングファンホルダーを外すところでユニバーサルホルダーが必要です。
空回り防止のためなので、インパクトレンチを持ってる人は不要ですかね。


クランクシャフトカバーが外れました。


ステーターは外したカバー側に付いてます。
この残ったガスケット剥がしが大嫌いなのですが、頑張りました。


ステーターの加工を済ませました。
元に戻してオイルを入れ、オイルフィルターも交換しました。

ちなみにクランクシャフトカバーを取り付ける際、固着しないよう、新品のガスケットにオイルを薄く塗っておきました。


レギュレーターは定番のジョルノクレア用です。アラーム用のホーンと共締めし、ヘッドライトとテールランプの直流化も済ませました。
年式がK5なのでメーター球はもともと直流です。

全波整流にするとキーONするだけでライトが灯くのですが、バッテリーが弱ってきた時のことを考えて、セルを回してる間はヘッドライトが消えるようにしました。


エンジン始動して電圧を計ってみると、アイドリングでもこの値です。
大成功ですかね。
(^_^)v

いまテールランプをLEDにしてあるのですが、より安心してグリップヒーターが付けられるよう、今度はウインカーのLED化を考えてます。
Posted at 2016/11/12 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125G

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/2488481/45396977/
何シテル?   08/22 10:35
とよれちです。 16でバイクの免許を取ってCBX400Fに乗って以来バイクが趣味です(年ばれますね・・)。 おじさんですがリターンではなく、今まで何かしら乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

革の復元保護メンテにベビーローション💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:22:16
【GFC27】ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 19:26:35
ウマのかけ方忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:35:59

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナ(C27)です。 これの前に乗ってたセレナ(C26)が後ろから追突されて廃車 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100(D4)です。 スクリーンがスモークになってる他はノーマルのまま ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
リッターバイクもいいけど、中型バイクでレッドゾーンぎりぎりまで回してた頃を思い出し、とに ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ボアアップしたディオもあるのに、それに別段不満があった訳じゃないのに、いきなり買ってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation