• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よすPのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

ラーツー

ラーツー昨年の3月に職場の先輩と大型二輪の免許を取得しましたが、お互い車体の購入には至らず、その先輩は今年3月で退職されてしまいました。

『せっかく免許とったし1回くらいツーリング行こうよ』

と話しつつ実現せずにいましたが、先輩の次の仕事が始まる前にと今日ついにレンタルバイクでツーリングに行ってきました。

自分はZRX1200DAEG。
先輩はXL1200。



目的地は水戸のラーメン屋。
レンタルは8時間なのであまり無理しないプランを組みました。
東関道→圏央道→常磐道で水戸へ。
快調に走ってましたが、常磐道途中でXLのエンプティランプ点灯!!

『タンク小さすぎんよ〜(ノД`)』

なんて言いながらもなんとか目的地到着!!



水戸のご当地ラーメン(?)といえばスタミナラーメン。
スタミナラーメンといえば松五郎。
写真が撮れなかったんですが、レバーや野菜たっぷりのあんがかかっててやっぱりうまかったです。
先輩も
『せっかくこんなうまいモノあるんだからもっと推してけばいいのにね』
なんて言っていましたが、なんかその不器用さが好きです、水戸。

昼飯後、大洗の明太パークに寄って明太子の試食をしまくり(´ρ`)、その後は51号をひたすら南下。
潮来から東関道に乗って帰ってきました。

昼過ぎから雲が多くなり気温も下がりましたが、雨に降られることなく帰ってこれました。

財布にはかなり痛い値段ですが、いいですね、レンタルバイク。

だがしかし自分のが猛烈に欲しくなったのは言うまでもありません…(´Д` )
Posted at 2016/04/08 23:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月03日 イイね!

驚いた!!!

驚いた!!!今日は実家ガレージ内でタイヤ交換をしました。
エクストレイルは車高が高いしタイヤもデカイし毎回苦労します('A`)

でもまあそんなことはいいんです今日は。

オデッセイに乗ってた頃のなんで少し古い写真なんですが、実家のガレージはこんな作り↓



でして、オデッセイがある側は親父の車用に反対側に比べ少し広くなっていますので、何か作業をするときは毎回そちら側を使います。

自分は今実家を出ていますので当然広い方に写真のBMW E60がとまっており、反対側には母のスイフトがとまっています。

で、ガレージ内でタイヤ交換をするためエクストレイル・E60・スイフト全て動かしたんですが…
E60の重厚(剛性)感、足まわりの安定感、ブレーキの効きっぷりに…驚いた!!!!(゚Д゚)!!!!
そんな時ふと頭によぎったのがこの人↓

オリバーカーン。
サッカー全然詳しくないですが、ドイツのGKだったなってことは覚えてます。
BMW…
オリバーカーン…
なるほどドイツ…。

自分が今乗ってる車も過去に乗った車も大好きだし、ただのクルマじゃなくパートナーだと思ってます。
とても大切だし日々感謝してます。

でもでも、子供の頃から漠然と憧れてたドイツのクルマ………

子供達が大人になって手を離れたら
絶対こんなの↓

に乗っちゃうんだから!!!!
クーペが似合うオトコになっちゃうんだから!!!!待っとけドイツ!!!!ヽ(`Д´)ノ狂

…………

M4アニキ卑怯ッス…
カッコよすぎるッス…

話が散らかっちゃいましたが、
タイヤ交換しました。ってブログでした('A`)違
Posted at 2016/04/03 13:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

できそうなことは自分でやってみる!をテーマにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

サンルーフから雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:22:17
T32エクス君、スノーブレードのワイパーゴム交換と夏→冬ワイパーブレードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 06:50:55
自作Aピラー ツイーター埋め込み加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 19:56:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
できそうなことは自分で、コツコツやっています。 2015年7月25日〜
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6。初めての自分の車です。足回りから電装などなど、色んなことを教わりました。ぶっ壊れ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation