• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃあの"パンダインプ" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2015年12月10日

ポータブルナビ取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前にインパネ塗装やったんで、楽々外せますね(笑)
あの時は大変だったのになぁ(/ _ ; )

インパネ外しは、ナビの配線を隠すための下ごしらえですね〜♫
2
今回はアクセサリ電源から引っ張って来たいので、王道ですが、シガーソケットに来てる配線を分岐させることにしました。

注意したいのが、シガーソケットに来ているプラスとマイナスの配線以外に2本の配線があって、計4本ありますね!
シガーソケットの裏に来てない2本は、どうやら灰皿とシガーソケットをスモールライト点灯と同時に青っぽく光らせる間接照明(?)の配線のようです。気をつけなきゃですねw
3
自分は、シガーソケットに来ている配線を切断しちゃって、分岐させるエーモンの「Y字なんちゃら」っていうやつをかまして、平型のギボシにしてシガーソケットにつけました。

ここら辺は、いろんなやり方があるので自由ですねww
ただ、こういう分岐はちゃんとギボシでやった方が良いみたいです、、。
4
こんな感じになりましたww
(線だらけw)

ただこの写真を見れば、さっきの説明文がわかるかと思います。m(__)m
5
ここではポータブルナビに付属していたシガーソケットに差し込む部分を、エーモンの線付ソケット(メス)というやつで受けています。

ちょっと差し込みが緩くて不安だったので、ビニテで巻いております(笑)
6
ナビは、GDAのダッシュボードの時計がある場所の平面なところに置くつもりだったので、配線をインパネの1番上まで持ってこないといけません。
それで、手近にあった、iPhoneのUSBケーブルを活用して引っ張ってきました(笑)
7
ジャジャーン!*\(^o^)/*

完成いたしましたっw
ちゃんと動作しているのも確認できました!

これでGoogle Mapの闇から脱出ですww
(変な狭い道を勧めてくるんですよね、それで何度ヒヤヒヤしたか、、。無料で十分良いと思うんですけども。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

ナビ用外部モニター交換 / SEEK 5インチ外部モニター

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクに出てる鷹目のヘッドライト、カッコいいなあって思って見てたら既視感が…

え、オレのみんカラのトップ画やん!(笑)
ちょこちょこ編集されてるみたいですけど、こういう画像に使われて、嬉しいですね。」
何シテル?   05/19 16:02
よろしくお願いします。 90年代くらいの国産スポーツカー全般が好きです。 特にNAロードスターには思い入れがあるので、今後も大切にしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 17:40:31
リアドライブシャフトのゴムブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 13:56:19
クラッチ ミートポイント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 19:09:28

愛車一覧

ホンダ インサイト インサイト (ホンダ インサイト)
ヴェゼルからインサイトに買い替えました! セダンに乗りたくなってしまいました… 質感の ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
マリナーブルー! 外は大人しめで中はガチガチを目指したいが、どうなることやら… 古い車 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームとはお別れし、ヴェゼルを購入しました! NAロードスターの足りない要素を補っ ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
そろそろまともな車に乗っときたい。ということでストリームになりました。(笑) まだNA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation