• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃあの"パンダインプ" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2015年12月9日

Befree製マフラーっw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
知っている人は知っている、お手頃価格のマフラーですっ(笑)

インナーサイレンサー付きにしてもらって、送料入れて、18000円でした!♪( ´▽`)
新品なのに安いですねぇw


(あらら?なんか真っ直ぐだなぁw)
2
あの買った内容には、センターパイプとリアピースの間のガスケットとボルト類は付属されていますが、残念ながらフロントパイプとセンターパイプの間のガスケットとボルト類はありません。(/ _ ; )
まあ、値段が値段なので仕方ありませんねっ!全然オッケーですw

私はウッカリしてたのですが、ここのガスケットの形状はよく見るヤツじゃないんです!(つД`)ノ
(オートバックスで買おうと思ってたw)

センターパイプ入口の直径が若干絞られる形になっており(純正もBefreeも)、この形に当てはまるような曲面を持ったガスケットが必要です!(^o^)/

ただし、フロントパイプを社外品にしていたり、センターパイプ入口の形状が違えば、ガスケットの選択も変わるようです。まあ、注意して見てくださいましw
3
ガスケットと一緒に、ディーラーでボルト類も購入してきました!*\(^o^)/*
これらで約2300円でした〜

写真の端に、スプリングのような物がありますが、あれをボルトに通すことで、エンジンの振動を吸収してくれる効果があるらしいです。(ディーラーの方曰く)
4
開けたらこんな感じです。

ガスケットの形状、面白くないですか?w

ここでは笑ってられるんすけど、後々、ガスケットやスプリングに苦しめられます(笑)
5
んん?
何か汚い物が出てきたぞw

これらが16万km頑張ってきたガスケット(?)とボルト類です。m(__)m

特に注目すべきは、ガスケットです。先ほど、新品のガスケットを見ましたが、こちらは何かの破片が転がってますww
劣化して、粉々に割れるみたいですw
そしてこの割れたガスケットの破片が、フロントパイプ出口にこびりついて残ってるんです。それを金タワシや、電動ドリル、ペンチ、マイナスドライバーを活用してぶっ壊して排除しました。。。大変でした。
6
外れた純正センターパイプ&STIゲノムです。

フロントパイプだけでなく、純正センターパイプにも触媒が付いているんですね!知りませんでした、、。f^_^;)

けど、これら全部がただの鉄パイプになっちゃうんですねぇ〜(ウキウキw)

あと、なぜか純正のセンターパイプは吊りゴムに刺さってなかったんですが、どうしてでしょうか。不思議です。
7
外したSTIゲノムマフラーから、吊りゴムを移します。

吊りゴムは、556をかけたら軽く外れます!
(最初は「このサイズ無理じゃー!」って思ってましたw)

あとはセンターパイプ→リアピースの順に取り付けたら完成です!( ´ ▽ ` )ノ

写真撮って無いのですが、あの例のボルトに通すスプリングはめちゃくちゃ硬いんです。1人で押さえながらナットも入れるのは厳しかったので、手伝ってもらってやりました。これも厄介でしたね〜…>_<…
8
あとは、増し締めなどをして、エンジンをかけてみましょう!
それで、今回取り付けたガスケットのあたりに素手を近づけて、排気漏れがないかを確認しましょう。(O_O)
自分の場合は、ちょっと排気漏れがあったので、そこのボルトを増し締めしたら、良くなりました(笑)

最後に、Befreeの感想w
(皆さん様々な感想がありますが)
自分の場合は、これまでのSTIゲノムだと上品なボクサーサウンドっていう感じで、非常に控え目に「ボッボッボ…」って鳴っていました。これはちゃんと音楽が楽しめて凄く良かったです!(^o^)/
でも、やっぱボクサーサウンドをもっと聞きたい!と思い、Befreeにしました。すると、「ドゴドゴドゴドゴ」と激しいサウンドになりましたww 自分は好きですね。
アイドリングは何も変化なく、700rpmくらいで安定しているので意外と静かです。ま、踏めば爆音ですw
あと、今までよりも低回転でのトルクは少なくなっちゃいましたね。街乗りの1000〜2000rpmくらいで踏んでも今まで通りの加速はしてくれません(笑)。しかし、ターボ域に達するとかなりの加速力があります。これは抜けが良いせいですよね。
自分的にありがたいメリットとして、STIゲノムとは異なり、リアピースにタイコが無いので、車止めまでちゃんとバックできますwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクに出てる鷹目のヘッドライト、カッコいいなあって思って見てたら既視感が…

え、オレのみんカラのトップ画やん!(笑)
ちょこちょこ編集されてるみたいですけど、こういう画像に使われて、嬉しいですね。」
何シテル?   05/19 16:02
よろしくお願いします。 90年代くらいの国産スポーツカー全般が好きです。 特にNAロードスターには思い入れがあるので、今後も大切にしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 17:40:31
リアドライブシャフトのゴムブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 13:56:19
クラッチ ミートポイント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 19:09:28

愛車一覧

ホンダ インサイト インサイト (ホンダ インサイト)
ヴェゼルからインサイトに買い替えました! セダンに乗りたくなってしまいました… 質感の ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
マリナーブルー! 外は大人しめで中はガチガチを目指したいが、どうなることやら… 古い車 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームとはお別れし、ヴェゼルを購入しました! NAロードスターの足りない要素を補っ ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
そろそろまともな車に乗っときたい。ということでストリームになりました。(笑) まだNA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation