• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayatezzaのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

福島県にGO!雪道GO![2020/11]

福島県にGO!雪道GO![2020/11]2週間遅れの内容ですが、この前初めて福島県もとい東北地方へ行ってきました♪
(お仕事でね)
東海道新幹線で「のぞみ」に乗ることは多々あるのですが、今回は「のぞみ」で東京駅まで行き、そこから上越新幹線へと乗り換えて新潟県の長岡市で降りてそこから目的地の南会津方面へとレンタカーで向かいました。
電車には疎い(てか興味がさほど無いw)のですが、上越新幹線の「とき」という列車に乗りました。
上越新幹線に乗るのは初めてで「とき」という名前すら知りませんでした。。
ちなみに電車、列車、汽車の違いがよくわかってませんw
汽車は"汽"なので蒸気機関のことなのは何となく理解出来ますが・・・



乗った感想で言えば、なんか「のぞみ」より「とき」の方が車内が広いように感じました。
あと乗り心地も良かったような・・・(どちらも指定席)

しかし電車移動だけで5時間以上掛かりましたorz(シンドイ)
長岡駅で他の人員と合流予定でして1時間前には長岡入りしたので駅でお土産を買ったりカフェでティータイムしてました。



なんせここから更に2時間かけてレンタカー移動なので・・・
ああ、僕が運転手ですね。同乗者運転免許持っていないのでw

合流したらレンタカーで移動開始!



・・・



いや、事前にクライアントからは11月には雪の降る地域だからとは聞いていましたが県境の峠道は雪が積もっていました!
レンタカー屋にはスタッドレスの4WD車でとお願いしておりましたので、峠を超えることが出来ましたが雪上を走るのは久しいですねぇ。
そこそこヒヤヒヤしました。
市街ではなく上り下りの勾配ある峠道ですから・・・
とは言っても元石川県民。
免許を取って自分の車(アルテッツァね)を持ち車のいろはを勉強した土地柄、豪雨や積雪、そもそも悪天候が多いことで名高い金沢で得たドラテクは人生のスキルです。
まあ他人に語るほどのものでもないですがねw



そんなこんなで暫くの間お世話になる旅館に到着しました。



乗り換えや予定時間前行動も合わせると合計9時間も移動に費やしました。。
(シンドイx2)
初めて東北という地域に足を踏み入れましたが、福島県はまだ南のほうですよね・・・
日本列島全体から見るとまだまだ上があって日本一周するって大変そうだな~なんて思いました笑

ちなみに凄い山奥で田舎出身の自分ですら田舎だなぁと思うくらい周りには目立つお店が無いので1日3食全て旅館の料理を頂きました!
(仕事時間のお昼は弁当作ってくれるんですよ)



こういうホテルには無い雰囲気。
とても好きです。
老夫婦だけで切り盛りされている10部屋も無い小さい旅館(といっても建屋は大きい方だと思う)ですが、最高の宿でした♪



コレは朝食。
地元で採れた季節モノの野菜や川魚を使った本当にイチから手作りの郷土料理です。
特に夕食はどの日も凝っていて絶品でした。
夜は23時頃まで1日の片付けをされ、朝の4時頃から今日の朝食作りを始められる・・・
ほぼ365日お店を回すわけですから、ホント凄いと思います。
コロナ禍2回目の冬を間近に再び不要不急の外出を控えるように言われていますが、それも理解できます。
しかしながら僕はこういう方々が一生懸命にお店を回されている姿を見て、それが本当にベストな選択かと言われると答えが出せませんね・・・
って前にも書きましたね。



豪雪地帯のようで冬景色の航空写真がありました。
そんなこんなで出張に行ってきたブログはおしまい。
12月に入っても半月ほどはまた出張です。
年末間近まで自宅に戻れないので早めに大掃除しないと・・・
Posted at 2020/11/28 03:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月31日 イイね!

初秋の西六甲とここ最近の活動[2020/10]

初秋の西六甲とここ最近の活動[2020/10]今日で10月も終わり。
ここ最近は一気に肌寒くなりましたね。

相変わらず忙しい日々で、明日から出張移動で暫く神戸を離れます。
10月も昇格試験やら出張やらでバタバタしてましたが、月の後半は比較的穏やかに。。
私事ですが昇格試験が終わってあと数年は畏まった社内イベントは無いのでおよそ6年ぶりに髪を染めましたん。
と言っても客先に出向くことが頻繁にあるので攻めた色じゃなくて室内だと殆ど黒にしか見えないけど、太陽に当たると茶色に見えるくらいの暗い色です。
(色はマーメイドアッシュだったかな?どの辺がマーメイドなんじゃい!)
しかし11月に入ると月の半ばまで約2周間ほとんど家を離れるので色々と支度をしなければなりません(;_;)

なのでちょっと紅葉には早いかなと思いつつも、先週末と今週末は124で走ってきました。(11月はほとんど乗れなさそうなので。。)


先週はいつものダム友さん(笑)と飯ツーリングに行きました。
待ち合わせのダムでは凄い34GT-Rとオーナーさんに出会い、色々貴重なモノを見せさていただきました♪



Vスペベースですがニスモエアロを纏い、フロントフェンダーとボンネットは伝説のZ-tuneのものでした。
特にエンジンはR1エンジンでした!
450馬力と48kg・mを全く制限無しで発揮出来るそうで、かつてはサーキットを頻繁に走行していても壊れ知らずだそうです。
しかもDラー公認&メンテでエンジン周りのブッシュ全OHも最近されたそうで、ここまでかかった💴のお話も目が点でした笑

ダム話が一区切りついたところで飯ツー開始。
お昼過ぎで解散して、走り終わった後は洗車してコーティングしました。
ツルッツルになって良い光沢が出たところでボディカバーをして次の週へ・・・



そして今日は西六甲の再度山へと出向きました。
先週のコーティング施工のお陰で非常に綺麗な状態で走れて気持ちが良いですね!
春以来ですかね。とてもいい場所なのですが今年は殆ど行けてません。。



まだ紅葉というには早すぎる感じですね😅



天気が最高の晴天でしたので結構人が居られました。
半ばピクニックみたいな方が多い感じでしたね。
喫茶もやっていました。オープンしているの初めて見ました。
今度来た時はゆっくりしたいなと思います。







紅葉が深まったらとても綺麗でしょうね~♪



30分ほど散策して今週も呑吐ダムへ笑
"タヌキイヌさん"と"とんたろーさん"のスイスポ同盟組が居られ、暫く雑談してました。
お久しぶりです!
しかし、まだまだ今年のコロナ禍で今年は一度もお会いできていない方も多々居られます。。

30分ほどダムコミュしてから神戸ワイナリーに行き、切らしたワインを買って帰宅。


今晩のデザートはコレです(^q^)



そんな10月でした。
11月はとても忙しくなりそう。。(いや、絶対そうなる)
Posted at 2020/10/31 23:59:44 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2020年08月30日 イイね!

2020年も2/3が過ぎ・・・しばらくお暇をry

早いもので8月もあと数日で終わりますね。
2020年の2/3が終わってしまったんですよ。
今年の目標の半分もまだ実行できてない年になってしまいましたorz
(まあ、言い訳ですねw)
夏休みが終わってから仕事の方もガッツリ平常時以上の忙しさになってきました。


さて、タイトルの内容ですが、しばらく仕事に関わることが忙しくなってきたのでみんカラ含め車ごとの活動を半休止しようと思います。
というのも、今年の残り4ヶ月は資格試験が3回、新規業務開拓の為の先遣隊要員として今の仕事も平行しながら別案件の業務参入とかいう鬼畜体制も決まって、
更に会社での昇格試験も控えているので非常にハードワーク笑
元々いまの仕事柄、突発的な業務が発生することもあり普段から確定した予定を立てるのが難しいのもあるのですが、そんな状態プラスこれからの業務を考えると、あやふやな返事をしてしまうと予定を立てられる方のご迷惑というのもあるし、なにより自分自身のスケジュールが仕事・私生活の予定も相まってパンクしかけているので、しばらく「半休止」という形で表明しようと思いました。
毎月何かしらのイベントにお声掛けして頂いて大変感謝なのですが、スマホを見れる時間すらも少なく。。
もちろん時間があれば活動しますが、しばらくは忙しいのが確定しているので「ソロ活」をメインにしようと思います。
(といっても自分が行く!と決めたイベントには無理やりにでも行く構えですがw)

ですので、パーツレビューなどは備忘録として時間を見つけて投稿しますが、他は不定期にリードオンリーで皆さんにイイね!を押すくらいにする予定です。
今年は忌々しいウイルスのせいで楽しみにしていたイベントが数多く中止や延期になったりしました。
そんな中で「時間の使い方」について色々考えることがありました。
特にここ2,3年はそんな事をよく考えるようになりました。
今の年齢と機会(チャンス)、今しか出来ないことの重要さ、この時こんな事しとけば良かったなぁという考えが日々堂々巡りです笑


多忙ではありますが、今後も何卒よろしくおねがいします!
Posted at 2020/08/30 00:31:23 | コメント(4) | 雑記 | 日記
2020年04月19日 イイね!

青い箱?

青い箱?世間は新型コロナウイルスで大混乱ですね。
(正式名称が決まったみたいだが新型コロナで十分)
そしてとうとう日本全国にまで緊急事態宣言が発令されました。

ワタシも自粛ムードに従い、
本日124を洗車&コーティングしてGW終わりまでカバーを掛けて冬が過ぎ去ったというのに再び冬眠期間へと・・・
全くGWの予定が全て壊滅しました。
こんなんで連休貰ってもちっとも嬉しくありません。
(まあこれは大多数の皆さんが思われてることだと思いますが・・・)
このフラストレーションの矛先は?この経済損失の責任は誰が?
コロナ終息とともに沈静化するのでしょうかね?その後の各国の対応が非常に気になって仕方ないです。。
愚痴を言えば無限に出てきそうな今日このごろですが、とりあえず何かしら行動。


先週取り付けたパーツの再確認と・・・


洗車して・・・




コーティングして・・・



昼過ぎまではそんな感じですね。



そんな中ショップから連絡が来て、
タイミングが良いのか悪いのか正式にNEWファミリーが増えました。
(人間の方じゃないよ?)





次の軽四、決まりました~名変完了~。
いつものショップの下取り車を回してもらいますた。。
カラーは全く指定してなかったが、ソニカと同じく青色に!
・N-BOX改め"B-BOX"(Blue-BOX)
・FF
・4万7000km
・ワンオーナーの修復歴なし(らしい)。

正直、2ndとしては贅沢なくらい状態がいい(距離は相応に走ってるけど)のに相場より破格なのでベストかなと。
自分の中ではN-BOXと聞くとこの型のデザインがすぐに浮かぶのだが、新型が出て旧型となったこのモデルは人気といえど玉数的にも多いので割といい選択だったかと。(ただそれでも中古車専門ショップとかのプライスボードは高いイメージ。)
前車のソニカとはキャラが正反対の箱型だけど、何かを得るには何かを捨てないといけないので割り切りも必要かな…
ソニカは荷物はそんなに乗らないけど走りの質感は軽四の中ではいい線いってたのがよく分かる。
CVTじゃなくてATだったらもっと良かったのになと今でも思う。。
B-BOXくんは用途を割り切って買い物、タイヤ運び、冬道等の用途に絞る!
やっぱり124spider1台は色々辛かった・・・
ホイール変えた時も実はショップの車借りたりしてたしね。。
半年ぶりのセカンドカー。
やっと空払してた124隣の特等席駐車場代金が無駄にならずに済む・・・

以下、たった半日乗っただけの所感レビュー。↓

型式的にターボなのだが、どこにカタツムリがあるのか不明。
タービンが回っている気配がまるで無し!
これがマイルドターボってやつだな!(実は初ホンダ車)
内装は可もなく不可もなく。社外品が付いてないのは好感。
(自分が乗ると社外品だらけになるのにw)
フロアマットは全席無し。(なんでや!)
はよ買わんと・・・
外装は基本ドノーマルでちょっとよく分からんカスタム済。
何キロ走ったか分からん緑の車高調。そう。テインのフレックスZが付いてる!
(何キロ走った足やろ?車高は下がってても目線は依然高い・・・)
乗り心地はまあまあかなぁ。
無限のドアノブガードやハセプロのドアガードが付いてた。
まあ付いてても邪魔じゃ無いから放置。
グリルがカーボン調なのはOPかなにかなのかな?              
荷物は馬鹿みたいに乗る。広い。マジで広い。
さすがBOXと名乗るだけのことはある。
エンジンルームは絶望的に汚かったのでスチーム洗浄済み。
外装は納車前に軽く研磨済。
車重がある割には結構軽快に前に進んで行く。
↑意外と驚いた点。高速ではどうだろ?

とりあえず車高調が入っているのに純正ホイールでの納車だったので、
前オーナーは社外ホイールを履いていたっぽい。
まあ車高下げてたら大抵はねw
キャンバーボルトも入ってるらしく、結構攻めてたのかもという予想より、速攻用意してた社外ホイールに変えましたw
純正ホイールはコロナ収まったらアップに売却します。
ホイールはステルスレーシングっていう安い系ホイールの中では有名?なメーカーのK35(スーパーディープ2段リム)のリムゴールドでっす。
2ピースっぽいダミーピアスボルト付きのなんちゃって激重1ピースでっす。
(持ってみたら凄い重いの!)
サイズは16x6.0Jでっす。(攻めましたねぇ!)
yahooのポイント込みで4本"新品で"34,224円だったです。
↑124の1本分てw
派手なのでステルスもクソもないですねぇ!
軽量化よりデザイン重視のアナタにはここのメーカーのホイールオススメ!
タイヤはソニカのRYASホイールから引き継ぎ165/45R16を再利用。
6.0jに165幅は結構ひっぱりになることがわかったw
結構ツライチ!フロントは特に!



ゴールドホイールお揃~♪



ただですね。色々検討というか運用を練っての購入でしてね。
今は自分名義なのですが、暫くしたら母親の軽四も状態が良いとは言えないので譲るつもりなのです。。
安く仕入れた中古車を暇つぶしがてら適当にリフレッシュ?して流すだけなので親孝行になるのか不明ですがw
でもって現状も妹とシェアして乗る予定でもあるので常時自分の手元にある訳でもないんですね。
大学生活に車は贅沢品でありますが、自分自身の経験から言うと、車によって手に入れた大切なモノがあるので色々なところ行ってみれば良いんじゃねと。


っま、そんな感じの週末でした。


来週も変わらずうちの会社は平常勤務とかいう正気の沙汰とは思えない対応なのでコイツで車通勤します。。
そもそも電車の車内とか完全にヤバいでしょ。
だから自宅勤務なり休業なりを要請してるのに、そこに逆行する意図がまるで意味不明・・・
おっと、また長くなりそうだw
Posted at 2020/04/19 00:33:44 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2019年09月02日 イイね!

代車のフィアット500くん

代車のフィアット500くんなんとなく。乗ってみた感想を。




ちょっとグレードは分からないですが、速くは無かったです。うん。
アバルトと比べるのがアレだけど、ベースであるからして素性は悪くないです。
といってもこの代車、グレードは不明ですがエンジンパワー的に「直4の1.2 NAエンジン」だと思います。
どうせなら「0.9Lの直列2気筒SOHCターボ」が良かったですかね。。
2気筒だよ!軽自動車より少ないよ!こんな変態さんなエンジンこそイタ車らしい!
1.2NAエンジンの方は69PS、0.9ターボの方は85PSと排気量は少ないけどグレードとしては上らしいです。
確かに走ってて軽自動車並のパワーしかないなぁと思った笑
124の加速感を知ってると恐ろしく遅く感じてしまうけども、フィアット500は「オシャレ」に乗る車であるのだ!
そしてスポーツを求める人のためにチューニングカーのアバルトが存在するわけで。
(代車もアバルト595が良かった・・・)



そして1番の見どころ?はミッションがデュアロジックであること!
MTだけどATなんです。
最初代車の説明を受けた時も???でした笑
↓をご覧ください。



国産あるあるのP→R→N→D→Sのようなパターンじゃないです。
そもそもPがないですね。
中身は1速~5速とニュートラルのミッションです。
ギアポジションはMTと同じなんです!
でもペダルは2つしかありません。アクセルとブレーキだけ。
エンジンかけるとNの状態。「A/M」に倒すとギアセレクトモードに入り1速となります。あとは車速に応じて「+-」を操作してシフトチェンジします。
停止するときのギアポジションは?
1速のままでいいんです。エンストしません。
ここがAT免許で運転できる理由ですね。
面白いことに、5速で走っていて信号待ちでギアそのままに停車しても勝手に1速に落としてくれます。
停止状態からの発進時は2速以上に入れることは出来ませんでした。
あと「A/M」とありますが、文字通りAはオートシフト、Mは手動シフトの切り替えになります。
エンジンかけて1回目倒すとオート、2回目倒すとマニュアル、3回目倒すとオート・・・という感じで切り替わります。
Aモードは本当にオートマ状態です。
不思議なミッションですね~。

アバルト版のシフトパネルはすごくイケてます!


特に足回りは普通に国産スポーティー車と同等レベルのいい足でした。
イタ車やドイツ車は大衆車でも本当にいい造りしてるな~と思いました。
これは是非乗ってみて感じて欲しい点ですね。
「いい足とはこういう足」というお手本のようなフィーリングでした。
かなり好きです。



室内は以外や以外。見た目以上には広いですよ。
リアシートも前席が常識的な範囲のポジションにあれば普通に足元は広そう。
ただ3ドア車なので乗り降りはしんどいのに変わりはありませんが・・・笑
ラゲッジも予想してるより荷物は積めるかと思います。
あの丸っこいボディからすると考えられている造りだなと。



シートの質はイマイチでした。。ヘッドレスト合わん・・・
内装もかなり簡素でシンプルです。



総評。
オシャレ第一で乗る車です。
この車から若い女性が降りてきたなら、きっと車好きなんじゃないでしょうか!
でも快適性、実用性はやはり国産かも。。
何に重きを置くか、ですね。
個人的に欲の全てを満たす条件の車は存在しないと思ってます。
124スパイダーに乗って知った世界として、アバルト乗りは勿論フィアット乗ってる人ともよく目が合います。外車といえばドイツ車みたいなところもありますが(実際BMW、アウディ、メルセデスは凄く多い)
イタ車、フィアット車には独特のオーナーの世界があるように思えます。
この言葉に出来ない世界、悪くないですね。



Posted at 2019/09/03 00:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「昨日の終着点。古民家カフェは癒しなんじゃ〜」
何シテル?   07/14 23:53
(2025/6/20更新) こんにちは! "hayatezza" と申します。 周りからは略して"テッツァ"と呼ばれています。 愛車はメインカーの"フリー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RS★R Best☆i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:34:51
2-03. フロントバンパ&フロントグリルの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:46:43
2-06. ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 21:38:34

愛車一覧

ホンダ レブル250 翼を授けるレブル250cc (ホンダ レブル250)
ついにおバイクへ。近くのホンダドリーム店にて新車で購入です。 狙っていた仕様とカラーが近 ...
ホンダ フリード クロスター (ホンダ フリード)
フリード+からフリードクロスターへ。 次はハイブリッド(e:HEV) + 4WDの組み合 ...
輸入車その他 安全第一 ASSY (輸入車その他 安全第一)
散歩やトレッキング、ハイドラアタック用。主にハイドラ使用。 そのほか他車に乗っている時に ...
アバルト 124スパイダー 黄金の風 (アバルト 124スパイダー)
124スパイダー(6MT)に乗っています。 ★イタリア車♪★ 初の2シーターオープンカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation