• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーさんのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

お騒がせしました

アイのアイドル不調、凄く単純な方法で解決しました。
さまさま@愛知様のこちらの整備手帳を参考にさせていただき、無負荷アイドリングで10分放置。

おそるおそるエアコンをONにすると…

直ったー!

むしろ不調前よりもアイドリングが静かになって良い感じ。いやはや、こんな単純な方法ですが、10分アイドリングは根気が要りますね。10分も車の見張りですから。

お騒がせいたしました。
Posted at 2014/08/03 21:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | i | 日記
2014年08月02日 イイね!

どうも良くない

アイのバッテリー、前回上がりかけた際に補充電で済ませたのが悪かったのか、再び上がってしまいました。結局ディーラーの積車で運ばれていきました。二日ぐらい漏電等の検査を受けたのですが、異常なしでバッテリーだけ再び交換されて戻ってきました。が、今度はエアコンをONにするとアイドリングが不安定になってしまいました。500回転から1000回転未満の間で絶えず上下していて落ち着きがないです。何が原因なのか皆目分からない状態です。ディーラーに言っても良いのですが、クレーマー扱いされるのも嫌なのでどうしましょう。勝手にエンジンが停止することはないので、コンピュータは正常なのではないかと予想。だとすると…? 電動スロットルの位置が狂ってしまった?

現在バッテリー端子を外してコンピュータリセットを試みています。

機械はトラブルは発生するものと分かっていても、面倒ですね。
Posted at 2014/08/02 20:44:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | i | 日記
2014年07月27日 イイね!

俺は戻ってきたぞ!!(風間真)

お久しぶりです。みん友さん、ファンの方々(いるのか?)、戻ってまいりました。
決して試験は満足のいくものではありませんでしたが、あとは結果待ちです。取り敢えず結果が良くても悪くても就職活動はここで休止しようと思います。取り立てて働く気もありませんし(おい

さてさて、前回からの更新以降、バッテリーが二度あがりました。原因は恐らくデイライトかと。オルタネータのノイズ(バッテリーの電圧?)でエンジンの始動を感知するらしいのですが、アイはエンジンを停止しても冷却ファンが回り続けることがあります。それで誤作動を起こしたのだと思います。目視では消灯していましたが、闇電流なるものが流れていたのかと思います。ひとまずデイライトのヒューズを抜いて使用中止しています。外そうかな、それかACC電源から引っ張って来ようかな。

で、一回目あがったときはバッテリーを買い換えました。もちろん地球一周バッテリー。二回目のときは面倒なのでバッテリー充電器を購入。



メルテックのSC-1200のOEMかと思われる製品。カインズホームで5980円で購入。気分は電気自動車。

今日は祖父のアクアを運転。ハイブリッドは退屈と言われますが、普段660ccNAに乗っている人間には十分エキサイティングです。ストレスなく加速して燃費も上々。



ハイブリッドはカタログ燃費近くまで出ますね。世の中にはカタログ燃費を楽々と越える方々もいるらしいですね。見習いたいものです。

さてさて、社会には迎合できない僕の未来はどうなってしまうのでしょうか。
Posted at 2014/07/27 22:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記
2014年05月20日 イイね!

感謝、100イイね!

我が家のアイに100のイイね!が付いています。付けてくださった方に感謝を申し上げます。走行9万キロ、外装の程度が悪いことを考えるともう値段が付かないような車なので、このまま廃車まで乗り続けることになりそうです。母がね(笑
さて、ディーラーでフロントタイヤ2本と、プラグの交換の見積もりを取ってきました。タイヤが工賃、廃棄料込みで約25000円。安いと見るか高いと見るか…タイヤくらいはディーラーで交換しましょうか。溝が2.2ミリなので、早めに変えたいです。気のせいか、荒れた路面を曲がるとフロントがスライドする感覚があります。プラグは工賃込みで6000円…これは自分でやることにします。プラグレンチとNGKのプラグを購入しても6000円を切りますからね。こちらは10万キロ時(あと9000キロ)に交換しましょう。

コンデジを購入したのですが、使う機会がなく数ヶ月(笑 アイを何枚か撮ってみました。ボディカラーのせいか、道路や景色と同化してしまいます。購入したカメラはNikonのCOOLPIX L610のレッド。アマゾンのタイムセールでやけに安く買えました。

Posted at 2014/05/20 16:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記
2014年05月07日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検やっとGWが終わりました。ということで、車検を通してきました。
第一ラウンドで予約していたので、時間通りに行くとガラガラ。まずは、事務所で恐ろしく愛想の良いおばちゃんのところで車検の用紙代と手数料、自賠責保険料を支払う。次に恐ろしく愛想の悪いおばちゃんのところで重量税を払う。愛想の悪いおばちゃんの前では僕も恐ろしく愛想を悪くしました。その間にぞろぞろとツナギを着たおっさん達が手際良く同じ作業を終わらせていました。彼らは自動車整備士なのでしょう。普通の格好をした人間なんて俺だけでした。
次に、隣の事務所に行き、先ほどの書類、12ヶ月点検簿、車検証を提出し、しばらく待ちます。前回の車検では12ヶ月点検簿で問題なかったのですが、何故か今回は24ヶ月を受けろと言われました。取り敢えず「後整備で」と答えておきました。何故だろう?
事務所を出てラインに車を持っていきます。最初に車台番号を確認したり、灯火類の検査をします。そして排ガス検査。一台前のテリオスキッドが排ガス検査に引っかかっていて自分まで緊張しました。問題なく通過。次にサイドスリップ。何のためにやっているのかさっぱり分からない検査です。そして一番盛り上がるスピードメーターとブレーキの検査。時速40キロでパッシングするだけなのですが、なかなか難しい。光軸検査もここでやります。最後はリフトで車体を上げて下回りの検査。リフトアップされると遊園地のアトラクションに乗っている気分になります。事務所に戻り、車検証とステッカーを受け取り終わりです。

かかった費用は
・12ヶ月点検(三菱ディーラー):9720
・重量税:6600
・自賠責(24ヶ月):26370 値上げした?
・検査手数料:1400円
・用紙代:30円 ボロい商売だなおい

44120円でした。バッテリー(2980円)を足すと47100円。そこそこ安くできて良かったです。
でも手間を考えたら今度はディーラーに頼みたいです。
Posted at 2014/05/07 16:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | 日記

プロフィール

「人生GAMEOVER CONTINUE?」
何シテル?   04/15 20:53
しがないシビリアンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアカーテシランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 08:35:45
CUSCO スポーツフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 15:11:19
オープン時のルーフ傷付き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:30:08

愛車一覧

その他 自転車 サンダーチーフ (その他 自転車)
購入時は普通のフラットハンドルのクロスバイクでしたが、現在はドロップハンドルにSTIレバ ...
スズキ ボルティー 白銀号 (スズキ ボルティー)
ヤフオクにて14.2万円で落札。 ODO23100km余で僕のもとにやって来ました。 ...
スズキ スイフトスポーツ 二代目スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
新しい相棒です。 初代から引き継いだ装備 ・Clarion TY-1000A-B ・P ...
スズキ スイフトスポーツ 初代スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2021年12月6日、納車。 2022年12月23日、追突され走行不能に。 2023年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation