• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
興曉希純那の愛車 [日産 キューブ]
現在構成 メモ代わり 書き込み
1
DEH-970 ネットワークモードで運用中 ツイータ 1台  <br />
セパレート17CM mid 2発<br />
チューンアップウーハー1台<br />
30センチ ウーハー 2発<br />
構成です<br />
ツイター アルパイン DDL-R25T<br />
セパレート クラリオン SRT1755S<br />
     アルパイン DDL-R170C 自作BOX収納<br />
ウーハー キッカー comp vr (旧式)30センチ<br />
     MB.QUART 旧式30センチ 型忘れました<br />
     カロ ts-wx11a 150w 中古 チューンアップウーハー<br />
アンプ ツイーター セパレート稼働 KTP-445UJ <br />
    ウーハー 稼働 アルパイン MRV-T505旧式 300wブリッジ接続 2台<br />
    BOSS 100w 2CH アンプ<br />
とまあ 構成は以上なのですが運用時 アンプ複数で電力不足になるかと思ったのですが<br />
現状電送機材で明るさダウンや影響などは今のところないです。<br />
常に電圧を計測できるよう確認はしてます。<br />
<br />
現在 ツイター2台 MID FSP 4台 ウーハー3台稼働中<br />
設定を軽くご説明。<br />
ツイターは普通に接続<br />
同じく1台のセパレートはデットニング自己設定フロントドアに設置<br />
共に KTP-445UJに接続<br />
もう1台コアキシャルはBOSSアンプに接続<br />
30CMウーハー2台は1台に1アンプで接続<br />
チューンアップウーハーはアンプ内蔵 150w<br />
<br />
まずデッキ側からRCA配線を 2股分岐RCAを複数使い MID出力を3つに分岐(要はLRをL3本R3本作る)ロー出力を2つに分岐<br />
1組LRをKTP-445UJ FSPへ<br />
1組LRをBOSS FSPへ<br />
1組LRをカロ ts-wx11a ウーハーへ(これが肝」)<br />
<br />
ウーハーはLR1台づつ振り分け<br />
<br />
この構成で何ができるかというと<br />
FSP セパレートと コアキシャルを組み合わせることにより 本来セパレートで出せない高音をコアキシャルが補助するような感じ<br />
そしてカロ ts-wx11aになぜMID出力を挿すかというと簡易4way構成を作ること。<br />
デッキクロスオーバーでハイパス設定を160程度に設定し必要以上の低音が出ないようにすれば<br />
ts-wx11a自体のクロスオーバーで狭い帯域で出力できるようになるということです。<br />
希望はベース音の補助(30CMウーハーで160付近を音出しするとどうしてもうなるのが気になる)<br />
<br />
ウーハー2台はLR振り分けで さらにエンクロージャーとLR独立イコライザーで中音ウーハーと低音ウーハーに分けた次第です。<br />
希望としてはベース音 ドラムキック音 超低音のぶ===ん音の振り分けをしたかった。<br />
<br />
僕としては現在の構成が今の車でできる限界点かと思ってます。笑<br />
車が狭いしかも仕事で使用する場合が多い自分としては、荷台などウーハーで犠牲にできない事情があり、不満はウーハーBOX自前というかやむなく ホームセンターのプラスチックケースに消音材詰め込んだBOXと下水マスケースという作りですが・・・・・<br />
ウーハーの限界なのかBOXが悪いのか<br />
BASS I LOVE YOU の超低音が出ないwww<br />
BOX小さすぎるんすね。。。。<br />
<br />
スピーカーのクロスオーバーに関してですが<br />
すべてフロント付近で稼働中で、クロスオーバー設定であまりずれないよう設置すれば<br />
それほど定位がずれることはないと思います。<br />
現在の構成で実質ウーハー3台あるため音圧系になりがちなのですがウーハー自体の出力をかなり下げているのですが主張が強すぎて、MIDが迫力負けするんすね。<br />
それで補助的にコアキシャルを追加してみました。<br />
3way構成でMIDを複数にするのはご法度なのはわかってますが距離感を同等にしてやれば<br />
さほどズレは気にならないですね。<br />
<br />
もう完全に音楽を聴くというより設定するために音楽を聴く 構成を試行錯誤するために音楽を聴くという<br />
本末転倒な状況になってますが、現在の設定にはちょっと満足してます(これ大事)<br />
まぁ他人を載せない(乗っても息子。息子乗車中は車設置のタブレットでようつべ見せられるので音楽はなしw)<br />
<br />
デッキ設定構成<br />
ラウドネス OFF<br />
オートイコライザー ON<br />
任意イコライザー 基本フラット 若干補正程度<br />
<br />
ツイター ハイパス 3,15khz 24dbクロス 正相<br />
ミッド ローパス 5khz 24dbクロス 正相<br />
    ハイパス 160hz クロス 12dbクロス<br />
ミッドウーハー <br />
    ローパス 160hz クロス<br />
ウーハー 高音用 80hz 36dbクロス 正相<br />
       低音用 63hz 36db クロス 逆相<br />
クロスオーバー自己設定<br />
<br />
以上 
DEH-970 ネットワークモードで運用中 ツイータ 1台  
セパレート17CM mid 2発
チューンアップウーハー1台
30センチ ウーハー 2発
構成です
ツイター アルパイン DDL-R25T
セパレート クラリオン SRT1755S
     アルパイン DDL-R170C 自作BOX収納
ウーハー キッカー comp vr (旧式)30センチ
     MB.QUART 旧式30センチ 型忘れました
     カロ ts-wx11a 150w 中古 チューンアップウーハー
アンプ ツイーター セパレート稼働 KTP-445UJ 
    ウーハー 稼働 アルパイン MRV-T505旧式 300wブリッジ接続 2台
    BOSS 100w 2CH アンプ
とまあ 構成は以上なのですが運用時 アンプ複数で電力不足になるかと思ったのですが
現状電送機材で明るさダウンや影響などは今のところないです。
常に電圧を計測できるよう確認はしてます。

現在 ツイター2台 MID FSP 4台 ウーハー3台稼働中
設定を軽くご説明。
ツイターは普通に接続
同じく1台のセパレートはデットニング自己設定フロントドアに設置
共に KTP-445UJに接続
もう1台コアキシャルはBOSSアンプに接続
30CMウーハー2台は1台に1アンプで接続
チューンアップウーハーはアンプ内蔵 150w

まずデッキ側からRCA配線を 2股分岐RCAを複数使い MID出力を3つに分岐(要はLRをL3本R3本作る)ロー出力を2つに分岐
1組LRをKTP-445UJ FSPへ
1組LRをBOSS FSPへ
1組LRをカロ ts-wx11a ウーハーへ(これが肝」)

ウーハーはLR1台づつ振り分け

この構成で何ができるかというと
FSP セパレートと コアキシャルを組み合わせることにより 本来セパレートで出せない高音をコアキシャルが補助するような感じ
そしてカロ ts-wx11aになぜMID出力を挿すかというと簡易4way構成を作ること。
デッキクロスオーバーでハイパス設定を160程度に設定し必要以上の低音が出ないようにすれば
ts-wx11a自体のクロスオーバーで狭い帯域で出力できるようになるということです。
希望はベース音の補助(30CMウーハーで160付近を音出しするとどうしてもうなるのが気になる)

ウーハー2台はLR振り分けで さらにエンクロージャーとLR独立イコライザーで中音ウーハーと低音ウーハーに分けた次第です。
希望としてはベース音 ドラムキック音 超低音のぶ===ん音の振り分けをしたかった。

僕としては現在の構成が今の車でできる限界点かと思ってます。笑
車が狭いしかも仕事で使用する場合が多い自分としては、荷台などウーハーで犠牲にできない事情があり、不満はウーハーBOX自前というかやむなく ホームセンターのプラスチックケースに消音材詰め込んだBOXと下水マスケースという作りですが・・・・・
ウーハーの限界なのかBOXが悪いのか
BASS I LOVE YOU の超低音が出ないwww
BOX小さすぎるんすね。。。。

スピーカーのクロスオーバーに関してですが
すべてフロント付近で稼働中で、クロスオーバー設定であまりずれないよう設置すれば
それほど定位がずれることはないと思います。
現在の構成で実質ウーハー3台あるため音圧系になりがちなのですがウーハー自体の出力をかなり下げているのですが主張が強すぎて、MIDが迫力負けするんすね。
それで補助的にコアキシャルを追加してみました。
3way構成でMIDを複数にするのはご法度なのはわかってますが距離感を同等にしてやれば
さほどズレは気にならないですね。

もう完全に音楽を聴くというより設定するために音楽を聴く 構成を試行錯誤するために音楽を聴くという
本末転倒な状況になってますが、現在の設定にはちょっと満足してます(これ大事)
まぁ他人を載せない(乗っても息子。息子乗車中は車設置のタブレットでようつべ見せられるので音楽はなしw)

デッキ設定構成
ラウドネス OFF
オートイコライザー ON
任意イコライザー 基本フラット 若干補正程度

ツイター ハイパス 3,15khz 24dbクロス 正相
ミッド ローパス 5khz 24dbクロス 正相
    ハイパス 160hz クロス 12dbクロス
ミッドウーハー 
    ローパス 160hz クロス
ウーハー 高音用 80hz 36dbクロス 正相
       低音用 63hz 36db クロス 逆相
クロスオーバー自己設定

以上 
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 自作・加工
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2015年09月05日

プロフィール

興希純曉那です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

興希純曉那さんの日産 キューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 21:48:20

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
こんちにわ
日産 キューブ 日産 キューブ
中古ですが 前期キューブです。 外装はどノーマル これがいいんです 内装は自分勝手ww  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation