
こんにちは(^o^)丿
ここ数年はX(旧Twitter)やアメブロばかりで久々のみんカラブログ更新。
しかも車には関係ないマラソン大会の模様です<(_ _)>
今日4/6(日)は第27回
本庄こだま千本桜マラソンの
ハーフマラソンの部に初参加しました。
ハーフマラソンは今まで毎年12月の地元伊勢崎シティマラソンや2月の桐生市堀マラソンでしたが、今回この大会に初参加。
しかもココ数年間は腰痛やふくらはぎ痛に悩まされて「良くなったかな?」とランニング再開して暫くするとまた再発の繰り返しで10km以上のランニングが出来るようになったのが昨年の初秋くらい。
そこからまた徐々に距離を延ばして20km走れるようになったのが昨年末。
既に伊勢崎シティマラソンは終わってますし、桐生に申し込もうとしたらコチラももう締め切り。
マラソン大会はゼッケンや計測器の準備も有るのでしょうけどほとんどの大会が2ヶ月以上前に締め切りって早過ぎじゃね?
で今回コノ大会にエントリーしてみました。
ハーフマラソンは2022年12月の伊勢崎シティマラソン以来二年以上ぶり。
家からさほど遠くもないし道も坂東大橋渡って埼玉県本庄市に入って→新幹線の本庄早稲田駅のチョイ東と分かり易い。
20km以上走って→重ステ+重クラッチのSkylineを運転して帰るのでなるべく遠くの大会は避けたい所です(笑)
ハーフマラソンは9:15選手召集→9:30スタートですが、どのマラソン大会も遅くなると🄿が遠くなってしまうので早目に出発。
残念な事に
8:00前には会場のKEIAIスタジアムすぐ近くまで来たのに1kmくらい手前から大渋滞(>_<)

そして「どの駐車場も満車です」と係員の方にUターンさせられる(-_-;)
隣接した他の施設や公園の🄿は結構空車スペース有なのに「そちらはスタッフ、関係者用です」と入らせてくれません。
確かにスッタフの方々も早朝からボランティアでタイヘンなのは分かりますが、決して安くない参加料を払ってる
選手が空きスペース有でも全然駐車出来ないってどうなの?
駐車場係の方やスタート時に待ってる間にスタッフの方にそんな話をしたら「主催者に伝えておきます。来年からの課題ですね」とは仰って下さいましたが、おそらく🄿問題は27回もやってて今回に始まった事ではないでしょう。
多分来年もこのままでしょうね(-_-メ)
愚痴が多くなってしまってスミマセン。
仕方がないので近くのベイシアさんの🄿の隅の方に駐車させてもらいました。
さてスタートですが、

自己申告で目標タイム
1時間半以内
2時間以内
2時間以上
の順に並びます。
スピード差が有る人達がゴチャゴチャに隣接して走るとスタート直後は混雑もして危ないですからね。
私の自己ベストが2020年2月桐生市堀マラソンの1時間35分なので

2時間以内の先頭に並びます。
そして「1時間半以内の後方の方々に少しでも付いていければ」といった作戦にしました。

1時間半切る人がこんなに居るの?しかも見た目私よりも年長者の方々も結構居ます(@_@。
桜を見ながらのRUNもいいものです(^O^)/

しかし桜も徐々に観てる余裕が…

スタート直後はkm/4分半切ってますが、早くも5km手前から徐々にペースDown!早過ぎね?(笑)

半分も行かない10km手前で既にkm/5分オバー!?

最後の5㎞は脚が前に進まなくてもはやジョギングペースでkm/6分に迫る(>_<)
完走するのが精一杯

自己ベストから5年経ってますから更新は無理にしても10分以上遅いのはダメですね~。
今日を境に明日からは7月末のミニトライアスロン(スイム0.9kmバイク25㎞ラン5㎞)の練習に入りますから暫く長い距離は秋の涼しくなるまで走りません。
秋以降の練習は内容を考えて今年と変えないと…。
当然年々歳は取りますからその辺りも考慮して色々と考えてみます。
ベイシアさん🄿に駐車させてもらったので「お昼くらいは食べないと」と店内をウロウロしたら、ピザのコーナーがあったので早速オーダー。

ハーフ&ハーフ(シーフード&照り焼きチキン)
ポテトフライ(小)
アイスコーヒー
このボリュームで¥1240(税込み)! 安ッ!!(@_@。
さすが庶民の味方ベイシア。
某宅配ピザチェーンだと持ち帰り割引を使ってもコノ2倍くらい\はするでしょう。
そうするとかえって🄿空いてなくって良かったのかな?
🄿空いてたらそのまま帰って家でお昼でしょうからね(笑)
来年もハーフマラソン→ピザのお楽しみが出来たのでコレはコレで良かったみたいです(^^)/~~~
さて、お腹も満足したので帰りませう。
今日4/6は
白の日だそうです。
予報だと雨が心配でしたが、今朝になって傘マークが消えて

暑くも寒くもなくて風も弱くて好記録が出てもいいコンデションだったので、尚更練習不足が悔やまれます。残念(>_<)

Posted at 2025/04/06 15:44:01 | |
トラックバック(0) |
マラソン | スポーツ