• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライの愛車 [スバル サンバー]

オートザムキャロルfターボ

投稿日 : 2019年03月15日
1

ハチマルミーティング2018では自分のサンバートライの助手席側へいたオートザムキャロルのfターボです。まずは右側からですが、左側からの撮影が不可能でした。
2

正面からですが、550ccか660ccかは不明ですが、バンパーが多少出っ張りが少ないから550cc仕様だと思います。ターボモデルで5速マニュアルの組合せはホットモデルとしての走りをかなり楽しめそうです。
3

フロントグリルとインタークーラーに繋がるエアインテークです。
4

660ccの新規格以前はターボ付だと軽1BOX系や軽トラを除けばこのエアインテークが当たり前でしたね。
5

リアスポイラーもホットモデル仕様としては欠かせない装備です。
6

後部正面からですが、同じ660ccモデルでも後期ではテールランプが上下の分割式になります。
7

最後に右側後部ですが、同じく左側後部が撮影不可能でした。ここまでご覧頂きありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月15日 21:47
このキャロルは大分悪い顔をしてますねΣ(゚ロ゚ノ)ノ

軽量ボデーとF5※ターボの組み合わせで、走りも過激そうな気が(^^;
コメントへの返答
2019年3月15日 22:36

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。見た感じ顔つきを含めて結構ワルっぽさが伝わって来るし、社外マフラーに社外アルミと走り屋仕様に仕上がっているのが印象的でしたね。しかも、ミッションノブも社外のチタン製のシフトでノンオリジナルですが、社外品で楽しむのも有りかと撮影していて感じました。



この型のキャロルは車重も600kg前後だから、ターボだったらF5A仕様でもジャジャ馬とは言わないまでも走るというよりは飛ぶような加速感を味わえそうですね。同期の2代目アルトワークスも初代よりはマイルドにはなったものの、過激な走りは健在だと当時の自動車専門誌に書いてあった覚えがあります。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation