• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bee助の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

【助けて下さい😭】配線ショートによるドア開閉感知機能不全

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Rグレードにカーテシーランプとセーフティランプを取り付けようと、
左ドアの内張りを外し、
画像の🔴赤丸の濃い🟢緑線(ドア開時通電)から配線を分岐させて、
🔵青丸のコネクタの配線の近くまで持って行きました。
2
緑線から持ってきた配線を↑の紫の配線に繋いだ、までは良かったのですが、、、

同時にLEDテープによるセーフティランプを取り付けるべく黄緑色(常時電源)の被覆を剥いていた時、
被覆を剥いた紫(赤丸の濃い緑線と接続済み)とショートさせてしまいました。


すると、ドアを開けた時に少し下がっていたガラスが元に戻り、ドア開感知時の通電が無くなりました😵‍💫

助手席側のパワーウインドウは作動するのですが、ドアを開けてもガラスは下がらず、
メーター内のインジケーターでも左ドア"開"になりません。
3
すみません!!どなたか、
上記の場合の原因と対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

軽量化 その4 バッテリー台座

難易度:

AL Tape Tune

難易度:

BRZ1ヶ月点検時に車両設定変更してました。

難易度:

軽量化 その5 エンジンルーム助手席側

難易度:

ZD8でとても良かったパーツたち

難易度:

軽量化 その3 アンダーパネル固定ボルト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月8日 18:42
ドア開閉のセンサーがショートで死んだ可能性も有り得るかと思いますが…

一応、ドアに関するヒューズが飛んでないかは見ましたかね?
エンジンルーム内のヒューズBOXだったと思います…
コメントへの返答
2024年12月8日 18:59
コメントありがとうございます😭

エンジンルーム内のヒューズボックスで
"door"関連ヒューズは一通り引っこ抜いて見たつもりですが、、、切れてないように見えました。

ありがとうございます、後日、再度確認してみます。
2024年12月8日 19:15
ショートだと物理的に壊れてしまった可能性もありますがうちのもパワーウィンドウが誤操作になった時がありその時はバッテリーマイナス外してから再起動して直りました。最近はなんでもかんでもECUが関連したりしてて厄介ですよね。
コメントへの返答
2024年12月8日 19:18
ありがとうございます♪

なるほど!ヒューズではなく、コントロールユニット側かも?と!
一度、バッテリー外してやってみます。

ありがとうございます😭
2024年12月8日 20:57
ドンマイです😓

その手の現象を経験していないので正確な対処法は断定できませんが、
オートミラークローズを取り付ける際にドア内張のコネクターを抜いた際に、同じ現象が起きた経験はあります
ということは、ドアからの配線の先で何らかのヒューズが切れて断線した状態になっているのではないかと…

ボンネットを開けたら向かって左側にヒューズボックスがあり、
ヒューズボックス内に「D-OP」という名前で25Aのヒューズがあると思うのですが、
推測で申し訳ないのですがこれがドアオープンのヒューズなのかなと思ったりします…🤔

ちなみにDOMEはトランクのヒューズらしく、
これが切れているとトランクを閉めてもトランク開の警告が消えないようなので、
これと似た現象でドアに関連するヒューズが切れてドアセンサーが正常に機能していないのではないかと思います

一度エンジンルーム内のヒューズボックスで怪しいヒューズを探ってみてはどうでしょうか?🤔

ヒューズボックスは運転席下にもありますが、
エンジンルーム内のヒューズが全て無事ならば、こちらも一応確認してみてください

健闘を祈ります🙏

コメントへの返答
2024年12月8日 21:18
コメントありがとうございます!!

うわー!!それかも知れません!

"ヒューズボックス内に「D-OP」という名前で25Aのヒューズがあると思うのですが"
↑↑↑
D-OPのヒューズは確認していませんでした。

DOOR関連の15Aは見ましたが、25Aは未確認です。

明日ボンネット開けて確認してみます。

ありがとうございます😊
2024年12月8日 20:59
やっぱり既に見てらっしゃいますよねぇ(´・ω・`;)
お力になれずすみません…トホホ( ×ω× ;)

早く治ることを祈ってます_(´•̥ω•̥`_ )_
コメントへの返答
2024年12月8日 21:19
いえいえ、コメント大変ありがたいです。

自分でも色々と調べて、解決したら皆さんにご報告いたします。
2024年12月8日 21:07
再コメントです…

D-OPとはドアオープンではなく、
ディーラーオプションの略のようでした…🫠

色々とお力になれなくて申し訳ないですが、
ドア関連でないヒューズによる影響もあるかもしれないのでひと通り確認してみてください🙏
コメントへの返答
2024年12月8日 21:20
あら😅そうなんですか?

でも、全部のヒューズを確認した訳ではないので、
片っ端から引っこ抜いて確認します!

ありがとうございます♪
2024年12月8日 21:14
初めまして。まだ自分のページすら作っていないのですが、c型に乗り始めたばかりのものです。実は先日、私もミスをして同じ状態になり、ドアのキャッチャーassyを交換する羽目になりました。自分では原因を見つけられず、デンソー屋に泣きついたので工賃込みで5万円かかりました。壊れたassyを引き取ってきて分解してテスターで確認してみたところ、ドアの開閉に応じて動く、物凄く小さいスイッチが反応しなくなっていました。デンソー屋曰く、ここからカーテシー信号を取るのは非常に危険なので絶対に止めた方がよいとの事でした。今後作業される方は、大人しく、のれん分けハーネスから信号を取った方が賢明だと思います。
コメントへの返答
2024年12月8日 21:28
コメントありがとうございます!

なんと!アッセブリー交換されたんですか。
:(;゙゚'ω゚'):ガクガクブルブル案件ですね。

なるほど!この位置は危険なんですね…
薄い紫色の配線が殺してあるのも理由の一つなのかも知れませんね。

大変参考になりました。
色々試して駄目だったらアッセブリー交換しようと思います。

こういうコメントを頂くと、みんカラって"互助会"的な役目があってありがたいSNSだと思います。

重ね重ねありがとうございます😭
2024年12月8日 22:28
互助会的な役目、私も同感です。実は先週、クラッチストッパーの付ける位置を間違えてクルコンが使えない状態を私もやらかし、Bee助さんの投稿に助けられました。その節はありがとうございました。
私からお伝えできる情報があまり救いになる情報でないことが恐縮のなのですが、ディーラーですら原因を見つけられず、まさかCPU交換?10万円以上?とかまで考えて絶望的になっていたので、少しでも助けになれば幸いです。もし自分で作業が可能であれば、部品代は2万ぐらいで済むはずです。
コメントへの返答
2024年12月9日 6:04
おぉっ!?あのクラッチストッパーの投稿を見て頂いてたんですね。
こちらこそ、お役に立てて嬉しいです。

今のスバルディーラーは外装修理でも基本的に板金などせずパネル交換して終わりですし、町工場のように細かく診てくれませんよね。

またご報告いたします。
今後ともよろしくお願いします😊

プロフィール

「@hivaryやす
おはようございます🌞

空から眺めると、やはり南国だなぁと感じました。
こんな綺麗な海が近くにあるなんて!
因みにここ↓は福岡市(!)です。」
何シテル?   08/21 07:26
BRZに乗ってます。 ★2023年10月 BRZ(ZD) C型_6MT(EyeSight)発注→2024年1月納車されました! MTのピュアスポーツ車の運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) キャップサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:45:38
CARIG フェンダーダクトフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:03:20
Sauicemy エンブレムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:43:47

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MT車にもEyeSight(特にACC機能)が搭載されたC型は、1日600km以上運転す ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZ E型を購入契約しました。 現在のC型は息子へ譲り、 E型を自分用に増車予定です ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
こちら仕事用 GJからの乗り換えです。 2018年7月納車〜2024年2月まで
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った車…スプリンタートレノ 前期型 GT APEXでなく GT-V(^^;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation