1
久々の整備録です(*゚∀゚)ゞデシ!!
こんにちは☀️こんばんは⭐️名前が変わった
K-art@hybrid-KATOです(´・ω・`;)
今回はルーフレールのシルバーの部分をボディ色と同じ色に変えようと思います。
交換する部品は、ヤフオク!から事故車のルーフ部品を3000円で購入(๑•̀ㅂ•́)و✧
塗装は友人に頼んでして頂きました。
ありがとうございました(*゚∀゚)ゞデシ!!
大っきな部品なので、自分では綺麗に塗装するのは不可能…
ボディと同色なので頼んでよかったです(*n'∀')n バンザーイ
2
では、交換していきます(*゚∀゚)ゞデシ!!
最初にグリップ等の取り外しです| |_・) チラリ!
まずはマイナスドライバーで外していきます。左右に穴があるので左右それぞれドライバーを突っ込んで外します。
二ヶ所とも外れたら、あとは力任せに引っ張ってグリップを取ります。
3
次は、サンバイザー
ネジで留めてありますが、まずは保護カバーがあるのでポイします( ´͈ ᗨ `͈ )◞▷
そるからネジを外しサンバイザーを引っ張れば簡単に外れます。
あとサンバイザーを留めている反対側のパーツも忘れずに外しておいて下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧
4
アイサイトカバーを外します(๑•̀ㅂ•́)و✧
写真撮るの忘れた…| |д・) ソォーッ…
手順だけ
①ルームランプを外します。ルームランプ部分は窓側の方に内張剥がしを入れていくと外しやすいです。
②ルームランプを外すとそこにネジがあるので外します。このネジを外さないとアイサイトカバーは外れません。
③アイサイトカバーを中央ルームランプ側からゆっくり外します。アイサイトカメラのレンズに触れない様にする為です。
④ルームランプ用のコネクターを外すと取外し完了です(*゚∀゚)ゞデシ!!
では、そのままAピラーを外します。
前方のスピーカーカバーを外し、Aピラーを内張剥がしを使って剥がします。
気をつけるのは、手前にある黄色いピン(*´-ω-)
無理に引っ張ると折れます。もう定番なので省きますがピンを回してゆっくり外しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
5
Bピラーを外します(*゚∀゚)ゞデシ!!
まずはドア部分のサイドシルを外します。内張剥がしで簡単に外れます。
このサイドシルを外さないとBピラーが外れないです。
Bピラーを外していきます(*゚∀゚)ゞデシ!!
Bピラーは上下2つのパーツで構成されているので、まずは下のパーツから外していきます。
これも内張剥がしで取ることが出来ますが、かなり硬いので気をつけてください(´・ω・`;)
6
次はBピラーの上部分
最初にシートベルトの固定から外していきます。
シートベルトのカバーを外し(写真は既に外れてますが…)、中にあるネジを14ミリのレンチ等で外していきます(*゚∀゚)ゞデシ!!
すると調整部分は残りシートベルトのみ外れます。
次に下のBピラーパーツで隠れていた部分に固定ネジがあるのでこれも10ミリで外します。
外した際、Bピラーとボディの間に赤い紙ワッシャーが入っているので無くさない様に気をつけます!
これでBピラーが外れますが、外す際上部分にピンクのピンがあります。かなり硬く無理に外すと折れるのでココは無理をせず外して行きましょう(´・ω・`;)
7
最後はCピラです٩(๑>∀<๑)۶わーい
Cピラーも内張剥がしでサクッと外れます!
最後に後部の天上のピン3本を外します(*゚∀゚)ゞデシ!!
…
……
忘れてた…(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
中央のルームランプも外しておきましょう!
8
天上の内張りが剥がしやすくなった所で…
内張りとボディの間にあるパーツを外します。
これを取らないとルーフレールを固定しているネジが分からないのとレンチが入らないです(*゚∀゚)ゞデシ!!
このパーツ、ドア部分の直ぐ上にあって直ぐ下にネジが、隠れてます。
前後のドアの所にそれぞれあるので外します。
( ´͈ ᗨ `͈ )◞◼️ポイ
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク