• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

germinal-25の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

BLITZ TL313S 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BLITZ TL313Sを取り付けました。

セパレートタイプであるため、レーダーは、助手席前方とし、ディスプレイは運転席右前方としました。

概要は、ACC電源を助手席ヒューズボックスから取り出し、助手席から運転席足元を通し、暗電流対策OBD2ケーブルと接続する。TL313Sのターミナル(ディスプレイ、レーダー、電源を接続するハブ)と、このターミナルから出るケーブルをハンドル右側小物入れに押し込む。
2
まずは、ヒューズボックスからのACC電源ですが、お馴染みのエーモン工業E531を使って、電源取り出し、同じくエーモン工業配線コード3456(赤色コード)を圧着接続しました。

赤色コードは、そのまま足元へ出します。
3
赤色コードを足元から運転席側へ。

これまたエーモン工業配線ガイド(1611)で運転席へ。
4
助手席から引っ張ってきた赤色コードを運転席カーペット裏に押し込みます。
5
ここで暗電流対策OBD2ケーブルを準備します。

アマゾンで購入しました。
6
暗電流対策OBD2ケーブルを端子に挿します。
7
ハンドル右側のパネルを内張はがしでパコパコとはずします。

助手席から引っ張ってきた赤色コードと暗電流対策OBD2ケーブルの電源ケーブルを圧着端子で接続します。

その他のケーブルをまとめて押し込みます。私は、ハンドル右側の小物入れを全く使用していないので、そこへ押し込みました。

上から出ている2本のケーブルは、ディスプレイケーブルとレーダーへのケーブルです。
8
パネルの爪にケーブルが当たらないように閉めます。

ちょっとだけパネルが浮いていますが、爪は全て閉まっています。大きなガタつきや異音もありません。
9
レーダーはこの位置に。
ケーブルは、フロントガラス奥に押し込んでいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中華製LEDドアシルプレート装着

難易度:

給油口(アクチュエーター)を調べてみる

難易度:

ドライブレコーダー配線変更:AUKEY DR02

難易度:

パワーウィンドウスイッチLED化

難易度:

ラムダブローブ(O2センサー)交換

難易度:

ドライブレコーダー落下による再取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

germinal-25です。よろしくお願いします。 GOLF7 GTI 無事に納車されました。 「羊の皮を被った狼」ですが、狼はほどほどに乗っていこうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 トラベル&コンフォートシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:11:37
openpilot(ドラゴンパイロット編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 15:24:49
S-tronicに取換え~ (^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 16:51:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTI
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation