• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのいのの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

親水ミラーを再生するやり方(自己責任で)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
よそ様へコメントしたついでに、こっちにも。

1.ミラーに傷が付かない用に、予め非撥水シャンプーにてよく洗浄。

2.流水でかなりよーく流す。

3.ガッツリ乾燥。

4.ミラー用ウロコ取り剤でミラーをかなり綺麗に。

5.ミラーカバーも非撥水シャンプーで洗浄、流水で良く流す。

6.「お湯で良く洗った」タオル(ウエス不可)で、軽く拭き上げ。

4.ミラーをよーく乾燥。

5.最低でも5~7日間は「絶対」に濡らさず、太陽光線に良く当てる。

以降は、流水以外では絶対に洗わない。(触らない)

親水をもたせるコツは、

・撥水系薬剤(シャンプー・ワックス・ウォッシャー全て)は絶対使わない

・ミラーは絶対触らない(どうしても触る時はビニール手袋や、ミラー面にサランラップ等を一時的に貼る)

・汚れたら大量の流水と、お湯で良く洗ったタオルでさっと洗う

・最後に必ず長期間(5日間以上)太陽光線に当てる(曇りは不可)


予備で、通常ミラーを用意しておき、親水ミラーを屋内で作業し、屋内の窓際で日光浴させると、とても効率が良い。

が、

1.の、ウロコ取り(ウォータースポット)を調子こいてやると、ミラーの表面が凸凹になり、修正不可に。
2
て、ゆーか、親水ミラーなのに、カーワックスをボディにかければ、そりゃ親水しなくなって当然。

市販のカーコーティング剤は、昨今の酸性雨でよく溶けて流れだし、親水ミラーにもたれてしまう。

つまり、ミラーカバーにワックスとか有り得ない話。

フロントガラスへの撥水施工(後からの)も同様。
ウォッシャー液も。

ともあれ、親水ミラーは、

・とにかく綺麗に

・とにかく触らない

・とにかくよく太陽光線に当てる

・とにかく車両に撥水系は一切使わない!
(ワイパーゴムでもNG)

これに限る。

別にボディが撥水してなくても、安全性は低下しません。

あ、フロントガラスの油膜は取らずに…これはまた今度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バラしてみた

難易度:

イロイロ

難易度:

樹脂等の炙り(艶出し)

難易度:

ドアミラー傷補修

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はげはげ ターボ4WDで平均燃費は17~19km/Lぐらい。 画像は撮るのが面倒なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation