• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつかの少年のようにの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2017年4月24日

HPIミッションクーラー& Ωmega 690 75w90FFSP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前からミッションオイルの油温が上昇してくると5速のギア鳴りが酷かったので、驚異的な粘着性のあるΩmega690 SAE140を入れて改善されてましたが、前回CuscoのSAE/80W-140を試してみたら、早い段階でギア鳴りが出てしまったので、今回ミッションオイルクーラーの取り付けでギア鳴りが改善されるかチェックしたいと思います。オイルはΩmegaを使用します。
2
HPIのミッションクーラーを取り付けます。
3
取り付け場所はナンバー後ろにステイを加工して取り付けます。サーキットランではナンバー外しますのでココで良いかな⁉️
4
ポンプはこの位置にしました。
5
位置決めとホース取り廻し
6
Cuscoのオイルの油温は115℃くらいまで上がってました⁉️
7
こんな感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後ハブベアリング交換

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★★

クラッチマスター交換

難易度:

パワステギヤーボックス他交換(114,657km)

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

レリーズベアリングガイド交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いつかの少年のようにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POTENZA CIRCUIT MEETING 2021 Rd.4 in 鈴鹿サーキット南コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 21:46:57
CUSCO BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 23:57:12
APR Performance Carbon Fiber Front Airdam 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 21:55:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2015/9/16納車して頂きました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和の車でした。古いなりに楽しめました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation