• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA FANのブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

タブレットホルダー

タブレットをモニターのように固定するのに私の場合は、
オーディオは、1DINサイズを使ってまして、下の空きにスペースには、
槌屋ヤックの1DINBOXを付けてます。
ダッシュボード上に付けてるポータブルナビのケーブルを後ろ側に回す通り道にも使ってます。

そしてタブレットも手に持たず固定する方法として空いてるBOXに固定することにしまして
槌屋ヤックの1DINBOX OP モニター基台 VP-D9を両面テープで固定

使わない時は、中に納めておくことも出来ます。左右は角度が変えることが出来ます。

そこにタブレットホルダーとして
槌屋ヤック オーディオパーツ マルチアタッチメントTab VP-88
を取り付けます。
後ろに縦長の溝となってるので
上下にかなり移動して固定出来ます。一番下げてた場合と


一番上にした場合


うちのCR-Vは、コラムシフトなので邪魔にならないよう基台は、左側にしてます。
BOXを上にすれば、オーディオにも重ならないと思いますが、付け替える手間を考えたら、、、
やりませんでした

ガタガタ道でもなければ、思ったよりしっかりしてますね。(個人的感想です)
Posted at 2022/11/19 17:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月01日 イイね!

いい歳して

いやー
キター!
いい歳して何やってんだか(笑)


もう何度も映画館で見たけどさ
ロマンだ(笑)

映画館で見てない人
是非映画館で
どうせなら
4DXscreen
で見て欲しいですね
Posted at 2022/11/01 15:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

ワイパーゴム交換、、、、?

ワイパーの拭き取りが気になり出し、整備手帳で調べてみたら、2019年4月以降交換しておらず
今回は、ホームセンターに寄った時に
ガラコ POWER撥水
というワイパー替えゴムが売ってたので、長さ確かめて買って来ました。運転席側500mm、助手席側475mmの2本です



元の鉄製ブレードから樹脂製ブレードには、2018年3月に
オートバックスのブランド
AUTOBACS QUALITY
AQ. デザインワイパー
グラファイトデザインワイパーシリーズ
運転席側は AQ-D50(500mm)
助手席側は、AQ-D48(475mm)

に交換済みで、翌年4月に一度、同ブランドの替えゴムに交換してました。



古いゴムをロック穴側から引き抜いて、買ってきたガラコワイパー替えゴムを開けてみたら、、、
ほ、細い
そうです。オートバックスクオリティのゴムの幅の方が大きかった。
ガラコは、パッケージにもゴム幅6mmと書かれてますが、オートバックスの方は、約8.7mm、、、


違い過ぎて、スカスカなので諦めて、次回オートバックスに買いに行きます。
同じ過ちに気を付けて下さいね。
って、私くらいか
Posted at 2022/10/17 19:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

G-SHOCKスマートウォッチ?ず

また、車でなくて時計の話ですが

G-SHOCKのBluetooth接続で、アラームセットとかだけでなく
電話やキャリアメール着信をバイブ振動で教えてくれるやつ
GB-6900B-1JF



(画像お借りしました)
を使っていたのですが、スマホ故障でアプリを入れ直そうとしたら
アプリサポート終了で入れられなくなってしまい。
ただのバイブ機能付きアラーム時計になってしまったんです。
それはそれで、周りに気づかれずアラーム時計で良いんですが
自分は意外と電話やメール着信機能も頼りにしてたことが分かり

買ってしまいました。




G-SHOCKのスマートウォッチ
GSW-H1000-1JR
便利さではアップルウオッチとかガーミンとか色々あるんだと思いますが、そうです。私は、形から入るタイプでした。
大手量販店でも泣きを入れて1,000円負けてもらいました。それほど欲しそうな顔してたんでしょうね。

スピーカー等が付いてないから音が出ないとか、電池の持ちが悪いとかネガティブな情報ばかりで、これからも愚痴ると思いますけど
まだまだ機能も分からないことばかり

自分に合わせて、時には機械に自分を合わせて使って行こうかなと思います。
Posted at 2022/09/27 06:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

懐かしのプロトレック

車と全く関係無いのですが
時計の話をしていた時に
プロトレックのガラスに液晶があるのを二人とも持ってるという話から懐かしくなり電池交換しました。
電池は、安心のPanasonicCR2016
パッキンは固くなってますが代わりは手元に無いので、教えて頂いたシリコングリースメイトを指で塗ってます。
ベルトは、元のは使ってないので自作ベルトに付けてみました。
ゴテゴテしてて何だかバブル期の遺物みたいに






からの
















縁をレース用に穴開け



レースでかがって


全部出来たと思ったら裏と表の縫い方が逆と分かり分解



何度か同じ事を繰り返して


一応完成





穴開けで横に逸れるミスも
とりあえず大目に見てください



Posted at 2022/09/20 19:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CR-V エアクリーナー交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2495499/car/2032643/6653926/note.aspx
何シテル?   12/03 07:39
24年乗ったCR-VのRD1から二代目ヴェゼルに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コンソール&グローブボックスLED取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 03:25:03
日本ライティング Nihon Lighting ガラスコーティング剤シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 07:15:33
MICHELIN PRIMACY 5 225/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:59:36

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
24年乗ったCR-V RD-1から乗り換えました。 機能の進化について行けるのか 車歴 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ホンダ CR-V RD1に24年間乗らせてもらいました。 乗りやすいし、色々な場所にポケ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation