• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA FANの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年5月15日

サイドステップガーニッシュの付け替えしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1年前、RU用(写真左)のLEDサイドステップガーニッシュを前席に付けて、後席は、カーボン調プロテクションテープを付けていました。

助手席側から謎の雨漏りが見られるので原因を探してました。

RU用のサイドステップガーニッシュに擦り傷が多いので変だと思っていたら、ドアの下側がガーニッシュに強く当たっていることが判明しました。

ドアがサイドステップガーニッシュに乗り上げる状態でドアが閉まって居るんだと思い、当たらないタイプに交換することにしました。
2
現行オプションに似た、後席も青色LEDが点灯するタイプを通販で購入
RU用が約10ミリ近い厚みがあるのに対して、今回購入したものは、約7ミリと薄くなってました。
3
説明書はなく、ケーブルは、運転席下側の空き6ピンコネクタに刺して電源をとり、そこから左右に分けて配線するものになってました。
4
ヒートガンで温めながら剥がしましたが、両面テープが残り、無理矢理剥がして手も痛くなり、現実ここまでが限界。
仮置きしてみたら綺麗に隠れてしまうのでテープ剥がし液とかアルコールとかまでは試しませんでした。
後席は、プロテクションテープだったからか綺麗に剥がすことが出来ました。
5
配線は、前回RU用LED配線をしたときと同様で、運転席側はウェザーストリップ、サイドカバーを外した後、ステアリング下パネルを引っ張って外し、6ピンの空きコネクタに今回のケーブルを繋げるようにタイラップでケーブルを固定。
助手席側へは、ハザードボタンのあるパネル、グローブボックスを外して、配線通しを使ってダッシュボード内を通しています。
6
前席から後席への配線は、前後ウェザーストリップを外した状態で、後席側から前席側へ配線通しを使ってケーブルを通したらパネルを外さずに出来ました。接続して点灯を確認。
7
暗いところで前席
8
後席写真ブレブレですけど、バッチリ光って良い感じ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

これにて完 インパネパネルガーニッシュ

難易度: ★★

内装の異音対策

難易度:

サムライプロデュース フロントドリンクホルダー インテリアパネル 取り付け

難易度:

シリコンスプレー施工

難易度:

レヴォーグVN5へ

難易度:

【覚書】純正ドライブレコーダー 非対応SDカード 再挿入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-V エアクリーナー交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2495499/car/2032643/6653926/note.aspx
何シテル?   12/03 07:39
24年乗ったCR-VのRD1から二代目ヴェゼルに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

給油口の放電してみたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 02:44:48
【覚書】純正ドライブレコーダー 非対応SDカード 動作確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:26:31
【覚書】純正ドライブレコーダー 非対応SDカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:26:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
24年乗ったCR-V RD-1から乗り換えました。 機能の進化について行けるのか 車歴 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ホンダ CR-V RD1に24年間乗らせてもらいました。 乗りやすいし、色々な場所にポケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation