• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NL28号の"Jaguarico" [ジャガー XF]

整備手帳

作業日:2022年10月4日

スイッチパネルのベタつき除去&パネルカバー貼り〜その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
欧州車にありがちなプロテイン塗装してあるスイッチ類。
気候等の影響により経年劣化。
掃除する度にベタつきが増していきます!

今回は輸入モノのスイッチカバーを購入しましたので貼り付けていきます!
2
使用するベタつき除去剤の定番!無水エタノールを薬局で購入。
早速ウエスで少しずつ優しく撫でていきます!

ベタつきが取れ始めたと同時に何やら白色が出て来ました…
ヤバいと思った時には時既に遅し。
コーティングの下地塗料まで溶かしたみたいです(苦笑)!

更にこのタイプのパネルはスモールON時にLEDで光るたいぷにもかかわらず、印字までもが溶け消えていく始末…

とりあえずなるべく各パネルの印刷が消えない様に白字の部分だけ綺麗にします!
3
次にシフトダイヤルの上の部分のベタつき除去。
これもなんと印字が欠けていってるではありませんか…💦
こうなったら変にLEDの光量が変わるくらいならと印字を全て除去!

この方が光にムラがなく明るく光るはずと…

内心穏やかではありませんでしたが(笑)
4
このパネルカバーを貼っていきます!
5
貼り付けは結構細かな作業ですから慎重に。
下の各種機能印字に綺麗に合わせながら貼り付けます!
ここで重要なのは、各種パネルの高さを合わせる事。
高さがまちまちだと見栄えがかなり悪くなりますので慎重に。
6
綺麗に貼れました!!!
まるで工場出荷時の様!(笑)

こう観てみると、シフトダイヤルの上の白字の印字を消して正解だったようです!
他は下地の白印字が見えてて何だかイマイチ!
7
テスト点灯!
何ら問題なく綺麗に光ってます!
まだまだ沢山パネルカバーの貼り付けがありますが、今回の失敗⁈を活かして参ります!

まとめ…少なくともこの辺りの年式のパネルのベタつきには無水エタノールは絶対使ってはダメ!!!ってことで。

               〜その壱…完。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロント スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

アリエク アルミニウムシフトセレクター

難易度:

フロント 左側 スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

木目パネル磨き

難易度:

シリンダーヘッド エンジン左バンク ガスケット 交換

難易度:

右フロント ダストブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あっちブラック さま

もはや『焼きそば』ではありません!笑」
何シテル?   09/06 14:59
もっぱらゴルフ場へのゆったりツーリング。 たまにはかっ飛ばし! 幾つになっても車は男のおもちゃ?? 歴代の愛車 ギャランΣ GSR ホンダステップバン36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メイン&サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 08:47:40
ボルボ(純正) polestar フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:09:55
ボルボ(純正) フロント デコフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:05:19

愛車一覧

ジャガー XF Jaguarico (ジャガー XF)
デビューから一目惚れのXF。 モータースポーツに拘ったジャガーらしいスポーティーなデザイ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
好き過ぎて同型二代目!(笑) いつでも、いざという時にも期待に応えてくれる動力性能!やは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation