• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

進化の検証

投稿日 : 2008年04月09日
1
試乗したエボⅩの仕様はハイパフォーマンスパッケージ+スタイリッシュエクステリア。

SST車に付き、ⅨMRGSRに比べ、120kgの重量増。

重さはあまり感じませんが、全幅差4cmの割りにボディーの大きさが走行時には気になります。
2
リア周り。

後方視認性はほぼ同等であまりよくありません。
個人的には、ウイングレスの方が・・・。

Ⅹでは前後重量配分のため、バッテリーはトランクに。
よって容量は9MRに軍配?
3
フロントウィンドーの傾斜を見ても、CD値高そうです。

反面、CT系に慣れていると若干圧迫感を感じます。
4
CZ4AはCT9Aに比べ、データサイズ以上にひと回り余裕のユーティリティー。

試乗車はⅨMRと同じビルシュタイン+アイバッハながらかなり違った味付けに感じます。

不思議と一番印象深かったのが、本革ステアのグリップ感の素晴らしさでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation