昨日は昨年から楽しみにしておりました7時間耐久レースがついにFSWで開催されました。
朝5時ネムネムで海老名SAにLifeさんとR35改な方と集合しましたが、真っ暗な東名高速&海老名SAはすでに同じ7耐に参加すると思われる普通でないクルマ?やナンバーないクルマ積んだ積車でいっぱいです…汗
ここからFSWまでは先頭がR35改だったためあっという間に到着…笑
このクルマ、先日交換したマフラーが超爆音!
あまりの速度と爆音で一気に目が覚めました…笑
来月、ついに再ライセンス取得しますのでやっとご一緒に走れますね~
多分FSW50秒くらいで走れると思いますよ…マジで!!!
さて、我らのチーム『FSIA』はゼッケン番号No.5です。

今回はサポートもしていただいているアクセスさんでちょっとカッコ良くゼッケン作成しました!
フリー走行でほとんどの皆様のゼッケンは風圧で飛んでいってしまいましたが…笑
FSWのスポ走もMAX60台なのに参加チームは超びっくりの85チーム!!!
BMWはほとんど見受けられずほとんどがポルシェで本格的なCUPカーやGT2、GT3はたまたスリックタイヤなチーム等々多数!!!
ピット裏にはタイヤチェンジャー積んだトランスポーターなんかも控えてます…驚
スタート前にフリー走行が20分ありましたが一体何台走っていたんでしょう!!!
パレードランのような台数で超超超激込なのに次元が違う凄い速度で走ってくるクルマもいたりして超危険…!!!
なかには早速、飛び出したりスピンしているクルマも…汗
さてスタートは9時30分
先頭はローリングスタートで我らチームは唯一レース経験豊富なM3大○保号です!

この台数ですから第一コーナーは凄いことになっており後方集団は若干接触があったようです…汗
クリアも当初の数周しか期待できませんでしたが2週目にしっかりベストの59秒台をたたき出し流石の走りです!!!
2人目は335flat号

いつもながらの冷静な走りで制御も入らず快調!タイムもベストに近いものが出ていたようです!
3人目はM5nishisan号

いつもながらの強力なサポートがあったようですが今回は途中でエアチェック出来ませんでしたね!
DVDの効果は如何だったでしょうか~笑
お次は当方です!

1本目は純正シートベルトのアンカー入れるのを忘れて数分間シートベルト警告音が止まらずうるさいこと…笑
走りの方も大混雑で時々爆音とともに迫りくるCUPカーを気にしながらぶつからないようにキョロキョロ、コーナーは手前から早めにブレーキといつもの走りとはかなり勝手が違います!
でもタイムは別として(平凡なベスト2秒台…汗)貴重な経験が出来ました。
5人目は会長M6babida号

若干、走行前は緊張されてましたが走り始めればいつもの通り!
今回、携帯電話にイヤホン付けてピットと連絡取り合ってましたがその通話時間の長かったこと…笑
6人目、最終ドライバーは335Life号

心配していた制御も入らず30分全開ペース!
タイムの方も先日ついに出した4秒台に迫るベスト5秒台と素晴らしい走りでした~!
ところで、今までスポ走などで30分フルに全開で走ったことはなかったのですがかなり厳しいですね。
特に後半はブレーキとタイヤが厳しくTPチェッカーもタイヤ内温度が90度超えて後半はピーピー警告音が止まりません。
参加総台数がこれだけ多いとGSも大変なことになっており給油するのに長蛇の列…汗
ピットは85チームもあるので共有です。
お隣は遠路、奈良から来られたチームでSタイヤ履いたチェーンドセリカ1台で参戦されてこちらも無事完走されていました。
ピット独占気味で申し訳ありませんでした…汗
途中、赤旗、黄旗、ペースカー導入数回と色々あった7時間ですが6人で30分を2回づつ無事に走り切りました。
フィニッシュしたLife号がピットに帰ってくると皆で拍手!!!
L氏の記事にもありましたが当方も久々に感動を味わいました。
遊び半分の草レースですが、気の合う仲間と一つのことに向けて努力し、それを達成したときの充実感は何事にも変えられないものがあります。
お誘いいただいたbabida会長、そして素敵なヘルメット鉢巻作成いただき的確なタイムキーパーをしていただいたbabida会長の奥様、美味しいコーヒーを何杯も入れていただき雑用全般を気持ちよくお手伝いいただいたnishisann奥様、本当にありがとうございました。
近いうちに豪勢に祝勝会をやりましょう♪
そして超寒い中、前日もイベントあったにもかかわらず応援や撮影にきていただいた皆様、わざわざ差し入れ持ってきていただいた皆様もありがとうございました。
いつも素敵な画像をいただき大変感謝しております。
(まだまだ募集中ですのでヨロシクお願いしますね…。)
さてさて、たくさんのお友達と素敵な一日が過ごせてとっても楽しく満足しております。
来年も是非参加させていただきますので会長&ご一緒させていただいた皆様またよろしくお願いしますね♪
Posted at 2010/01/18 12:03:32 | |
トラックバック(0) | 日記