• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomorimoのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

娘が免許を取りました

娘が免許を取りましたみなさん、こんにちは。
昨年末の息子に引き続き、この度 娘が免許を取りました。
今日はその初ドライブ。

行き先に迷いましたが、今が旬のいちご狩りへと、またまた秩父へと目的地を決めました。
うちから秩父までのコースは下道と高速のバランスもいいし、初心者のドライブコースとしてちょうどよいと思っています。

娘の記念ドライブなので朝7時からクルマを洗車。キレイな状態で挑みます。
朝9時、自宅を出発。
後部座席に嫁。助手席にオレ。
ドキドキ💓の娘の運転。

所沢ICから関越道へ。
ギクシャクながらなんとか進んでいきます。
関越道はずーっと左車線を。車線変更の練習したら、とアドバイスしましたが聞き入れず。

順調なドライブでしたが高坂SA手前で事故渋滞。ちょうどいい休憩タイミングとクルマを停めました。


燦然と輝く初心者マーク🔰
息子の時と一緒です。
このSAでたこ焼きを食べて再スタート。
渋滞の原因はすぐ先の多重事故でした。

事故渋滞を抜けるとしばらく順調でしたが、今度は目的の花園ICの手前で通行止めだとか。なんでも高速道路上でクルマが炎上してるらしいです。娘の初ドライブ前途多難。



しょうがなく嵐山ICで高速を降りますがまた大渋滞(>_<)
運転する娘としては渋滞のほうが気が楽だそうです。

当然下道も渋滞。
カーナビ通りの道順だとラチがあきません。
こういう時にアナログの地図ですね。
なんとか抜け道を探してドライブを続けます。

そして予定より1時間半ほど遅れて目的地の和銅農園到着。
もうお昼の時間は過ぎていてお腹も空いていますが、予定通りいちご狩りを決行。




午後のいちご狩りはイマイチですね。いいいちごはあらかた午前中に食べられたらしく、大きくて熟したのはなかなか見つかりません。
それでもハウスの中を親子三人で徘徊し、20粒ほどのいちごをいただきました。
まあ、こんなものは雰囲気を味わえればいいですからね。まずの目的を果たしてホッとします。

緊張の娘の運転、前半はここまで。
いちご狩りを終えて昼食のお店を探します。
当初の予定では農園ホテルでランチのはずでしたが時はすでに14時。ランチタイムが終わってます(T-T)

それでもリカバリーできるのは情報社会のおかげ。「秩父 グルメ」で検索するとよさげな和食屋さんがヒット!!




秩父名物 豚みそ丼 野さか。
あとで調べたら行列ができる有名店らしいですね。
ランチは15時までやってて14時過ぎに入店も駐車場も空いてて並ばずに入れました。

ここの豚みそ丼、マジ旨い!!



自分は、豚みそ丼ねぎ増し、1,000円をいただきました。
ロース肉とバラ肉が香ばしく、それでいて柔らかく。タレが旨い!ねぎがいいアクセントになってる。
山椒を振るとなんだか鰻丼に負けない味わい。
ココはオススメしますよ!ホント(^-^)

いちごを食い、豚みそ丼を食い、腹はいっぱい。
あとは温泉ですよね。




武甲温泉に立ち寄り湯。
ここは炭酸泉ですね。温めのお湯で長く入れます。
温泉としてはそうそう特徴はありませんが、立ち寄り湯としてはいいでしょう。

温泉のあと、帰路へ。
ハンドルは娘に任せます。
秩父から飯能へのルート299。
手慣れていれば楽しめるドライブコースです。
でもノロノロ。
後続車には申し訳ないけどこれはしょうがないですね。
何しろ初めての運転。
だんだん慣れてきたけど。

ワインディングロードは苦戦した娘。
飯能狭山バイパスに入ると調子出てきました。
暗くなってきたころにやっと運転らしくなってきたかな。

本人、緊張感が続いていたようです。
助手席の自分もずーっと落ち着かず。
秩父から2時間を経過して所沢で娘の初ドライブを終えることに。

残りは自分で運転しましたが、娘の初ドライブとしては往復160キロくらい。
よくがんばりました。
なにしろ無事故無違反ですから。

帰宅後、嫁とホッと安堵しました。

クルマの運転だけでなく娘も息子も少しづつでもいいから成長してほしい。
もうこどもではないけど、まだまだ見守っていきたいですね。











Posted at 2017/03/11 20:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月09日 イイね!

物々交換プチナイトオフ

みなさんこんばんは。
みんカラの「何してる?」をツイッターのように使ってる自分です(^^;;
みんカラだからクルマ関係限定のような気がしますが趣味の釣りのことなどつぶやいてみました。


自分で釣ったスルメイカで自分で造った塩辛が旨いと。

すると反応が(笑)

うどん造りを趣味にされているGTi乗りの武蔵野うどんさん(*^^*)
お酒好き、塩辛好き、だとか。

釣りを趣味にしていると釣果のお裾分け先ってけっこう苦心するんですよね。毎回ご近所、ってわけにいかないし。

できれば塩辛とかお好きな方にお裾分けしたい。
武蔵野うどんさんは同じプジョー小平のお客様みたいだしご近所と思いお裾分けを打診しました。
するとお返しに手打ちのうどんをいただけるとか。
これはラッキーです。


そして今夜の物々交換プチナイトオフ。

場所はお互いの中間地点、大泉学園のOZ大泉にしました。

19時に待ち合わせ。


武蔵野うどんさんのパワーオレンジ208GTiと自分の銀猫が並びました^_^
お互い月曜日の雨で車体が汚れているのはご愛嬌。
初対面なのにそうでないような不思議さ。
このカンジいいですよね。

お会いしてすぐに物々交換(笑)
うどんと塩辛。

そしてOZ大泉の中の喫茶店でプチオフ。
武蔵野うどんさん、とってもいい方でした。

うどんの茹で方やつけ汁のことなどを教えてもらう。ハンドルネームに武蔵野うどんとつけられているだけあってプロを感じる。
これはなかなか手に入らない上物を貰った感じがする。本当にラッキーだ。

プジョーのこと、うどんのこと、釣りのこと。
短い時間だったけど楽しく語らえました。
ありがとうございました。
こんな出会いもみんカラのおかげですね。

足がクルマじゃなければこのまま一杯いきたいところだけど我慢してお別れ。

先ほど帰宅しました。



いただいたうどん。
これはプロだろ。

嫁もうどん好きなので喜んでます。
「あんな塩辛でこんなにいいもの貰っていいの?」とのことです(^^;;

このうどんは明日の晩にいただきます。
ただいま嫁がつけ汁のレシピを研究中!!

タノシミ、タノシミ^_^







Posted at 2017/03/09 20:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

オフ会初参加

オフ会初参加みなさんこんにちは。
昨日の日曜日、みんカラのグループ「ぷじょぷじょーず」のオフ会【EARLY SPRING MEETING 2017】に嫁と二人で参加してきました。

ネットで知り合った方々とリアルに会う、いわゆるオフ会。自分は趣味の釣りの関係でツイッターで知り合った仲間と一緒に船に乗ったり飲み会を開いたりと経験があります。でもクルマのSNSでのオフ会には初参加、少しの緊張感を持って行ってきました。

6時半に自宅を出発。環八用賀から東名に乗って順調なドライブ。
集合時間の10時には十分に間に合うだろうと少し手前の富士川SAでトイレ休憩を取ります。
クルマを駐車場に入れていくと「変な(笑)」団体発見!


待ち合わせした訳ではないのにかずぶー208 さんやnaopeiさん、タカ407 さんたちに遭遇。
現地に到着前にプチオフ会に。
軽い自己紹介を交わし綺麗な富士山をバックにクルマを撮影。タカ407 さんへは約束していた鯵の開きを進呈。お返しにお菓子と部品をいただきました(^^)ありがとうございました。

そこから集合場所の三保の松原までカルガモ走行。JK2008keiさんの2008のお尻を追っかけながらのクルマを走らせました。
この経験は初めて。同じメーカーのクルマが連なって走る。楽しいやら恥ずかしいやら不思議な気分でした。

9時40分ごろ三保の松原駐車場到着。
幹事さんが手配されていたのかオフ会に参加のクルマが固まって停まれるスペースが確保されていました。


続々と集まるプジョー車たち。
みなさん初めてお会いする方々ですが気軽に声をかけていただいてすんなりとグループに受け入れてくれた感じです。
お近くにお住いのdimancheさんもご夫婦で参加されていて奥様とうちの嫁とも会話させていただいて一安心でした。ありがとうございました。
また、うちのクルマがマット塗装なため少し珍しいのか「洗車はどうしてるの?」とのご質問を多くいただきました(^^;;

参加者が概ね集まった10時過ぎ、幹事のファンブルさんの仕切りでオフ会開始。
30台40人ほどのメンバー全員が自己紹介。
クルマとお名前とできるだけ覚えるように必死でした。

30分ほど掛けた自己紹介が終わった後、三保の松原を観光。


三保の海岸からは綺麗な富士山が。
さすがの世界遺産ですね(^^)

集合写真を撮り、しばし見学のあと昼食会場へ。移動は何台かのクルマに同乗して行くスタイルです。自分と嫁とはできっこナイスさんと一緒にkyuudanさんの208 GTiに載せていただきました。このクルマ、ボンネットからルーフに掛けてストライプが入っていてカッコよかった。エンジン音もいい感じだし自分のクルマとの差をまざまざと感じることができました。kyuudanさん、クルマの運転もお上手だしお話も面白かった。ありがとうございました。
移動途中、後ろについてきたメンバーのクルマが接触事故にあってしまったようでかわいそうでした。ご無事だったでしょうか。

昼食は清水港河岸の市のまぐろ館にて。
dimancheさんご夫妻とできっこナイスさんとご一緒させていただき海鮮丼を。


まぐろや甘海老のほかに生桜えびや生シラスが乗ってて美味しい丼でした。

昼食後、海産物をお土産に買って三保の松原へ戻ります。
やっぱりGTiはいいですね(^^)

三保の松原からは次の目的地、日本平に移動です。naopeiさんの308SW GTLineのお尻を追います。少しだけワインディングロード、置いてかれないように頑張りました(^^;;

日本平では眼下の清水港と富士山の眺めを堪能。



ここでも集合写真を撮って周りの方と談笑。
次は久能山へ行かれるとのことでしたが、嫁と温泉に入って帰ろうと話をしていたのでたいへん申し訳なかったのですが一足早くオフ会を失礼させていただきました。
幹事のファンブルさん、すみませんでした。

これで初参加のオフ会終了。
さすがプジョー車のオフ会、「みなさん上品な方達ばかりだったね」と嫁と語っておりました。

帰路途中の温泉へ。
オフ会初参加の緊張感もあって少し疲れが出ました。温泉に浸かって帰るつもりでしたがビールの誘惑には勝てませんでした。


当初から翌月曜日は休みを取っていたので急遽部屋を取って泊まることにしました。
渋滞の中帰られた皆さんには申し訳ないことです(^^;;

飲みながら嫁と話をしましたが、当初同行することにあまり乗り気ではなかった彼女も「楽しかった」と言ってました。
これもメンバーの方達がよくしてくれたおかげですね。
ほんとうに皆さま、お世話になりました。
そしてありがとうございました。

初めてのオフ会は皆さまのプジョー愛に圧倒されて自分はまだまだだと思い知らされました。あまりお金を掛けたクルマ弄りはできませんが、皆さんに負けないよう愛車 PEUGEOT 208 GTLineを可愛がっていきたいと思いました。

嬉しいことに先ほど自分がクルマに乗った写真をいただきました。


トモ@???さんが撮影していただいた、とのことです。何から何までありがとうございます。

また、このような機会がありましたら積極的に参加させていただきたいと思います。
その時は皆さま、よろしくお願いいたします。










Posted at 2017/02/27 16:11:42 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

ブースト計を付けたい?!

ブースト計を付けたい?!みなさん、こんにちは。
春一番も吹いてようやく寒い冬の終わりも近づいてきましたね(^^)
今日は寒の戻りがあり少し寒いですが今週末もクルマ弄り楽しんでます。

先週、エンジンルームから室内への配線をクリアして、タカ407さんから「ブースト計も付けられますよ」とメッセージをいただきました。
せっかくターボ車に乗ってるんだからかねてからブースト計は付けたい、と思ってました。
ブースト計は機械式、電子式とあるようですが、価格もそこそこするしセンサーの取り付けになど難易度が高そうです。業者に頼むと数万円は掛かるので躊躇してました。

それではブースト計も表示できるレーダー探知機は?とそちらの方向で検討を進めることに。実はこれまで使ってるレーダー探知機で二度もスピード違反で捕まってる経験があって買替えもしたかったのです。

さて、レーダー探知機にブースト計を表示させるには探知機本体がOBD2に対応していて本体の他にOBD2アダプタが必要になります。
レーダー探知機は性能や価格のバランスを考えてユピテルのSCR100WFに決め情報収集しました。

この機種のOBD2アダプタはOBD12-RPという型番でネットショップで6,800円ほどで売っています。
しかし適合表には輸入車は掲載されておらずメーカー提供の情報は全くありません。

そこでみんカラを中心に情報収集。
208のユーザーが接続できた、との情報を見つけ設定は308と一緒、と判明。
次に308ユーザーを検索。
すると、うえぽん@ぞいやの夜明けさんの投稿を発見!機種は違いますがユピテルの探知機をOBD12-RPで308に繋いでいるそうです。
その投稿でOBD2アダプタのディップスイッチ設定が判明。さらに、うえぽん@ぞいやの夜明けさんには友達になってもらいメッセージでいろいろ教えてもらいました。

またコムテックのレーダー探知機をOBD2接続している@ゆっぴー@さんにもいろいろと教えを請いました。ありがとうございました。

情報が集まり、接続、認識できるだろうと確信に近いものを持って、いざものの調達です。

レーダー探知機本体はユピテルダイレクトをと思っていましたが購入しようと仕事合間にサイトを見たら、タイムセールが10分前に終わってました(>_<)
10,800円で買えるチャンスだったのに、痛いです。
ではヤフーショッピングからオーダーしようとポイント倍率が上がる五の付く日にオーダー。



価格は13,440円。ポイントは2,010付いたので少しはリカバリできました(^^;;

OBD12-RPはヤフオクやメルカリを物色。
なぜだか相場が高いです。
それでも新品より安い5,000円で妥協、メルカリで買いました。



重要なディップスイッチ設定は、
1=OFF、2=ON、3=ON、4=OFFです。
スバル車と同じ設定ですね。

あとはamazonからOBD2延長ケーブル。


@ゆっぴー@さんからの情報で208のOBD2コネクタを固定位置から外さなくてもグローブボックスの蓋が閉まるようになります。

道具が木曜日に全て揃い、夜に帰宅後早速接続テストをしました。

結果、あっさり認識\(^o^)/
ブースト計もスロットル開放値もレーダー探知機に表示されます。

そして土曜日、先ほど取り付けました。




最近はボンネットを開けるように毎週グローブボックスを外してますねー(笑)
これまで付けていたセルスターのレーダー探知機を外して作業開始。

208のOBD2コネクタにamazonのOBD2ケーブルを接続、その先にOBD12-RP。




レーダー探知機の位置はこれまでと同じ運転席左。そこから配線を下ろしで整理します。

延長ケーブルとOBD12-RPの余り配線がボリュームあるのでグローブボックス裏に隠すのに苦心しましたがなんとかグローブボックスの開け閉めに支障がないようにできました。



ヒューズボックスの蓋を閉めるにはamazonのOBD2ケーブルのコネクタの角を斜めに削る必要があります。

これで接続と配線が完了!



想定通りの配置・配線ができて満足です(^^)
あとはこの探知機が働いてくれて反則金を取られることがないように補助してくれれば言うことなしです。

今回もいろいろな方にご協力いただきました。
うえぽん@ぞいやの夜明けさん、
@ゆっぴー@さん、
ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。


















Posted at 2017/02/18 12:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月15日 イイね!

吉祥寺で駐車場料金を節約する裏技

先ほどテレビ観てたら、自分が普段やっている駐車場料金を節約する裏技を公けにされたので改めて投稿します。

うちの近所の繁華街、吉祥寺は駐車場料金が1時間700円が相場です。
それを2時間200円にします。

吉祥寺に数ある駐車場のうち、吉祥寺パーキングプラザに駐車してください。
そのまま駐車チケットを持って東急百貨店に行きます。
8階で商品券5,000円を買ってレシートをもらいます。
1階のサービスカウンターでレシートと駐車チケットを渡し2時間の駐車サービス券をもらいます。
商品券は大黒屋にもっていき96%4,800円で売ります。

これで何も買い物をせず、差額200円で2時間駐車できます。
大黒屋に売らず、商品券をコピス吉祥寺で買い物に使い、コピスでも駐車サービス券を貰えばさらにお得です。

吉祥寺パルコでは3,000円の買い物で吉祥寺パーキングプラザ2時間無料ですが、数年前から商品券の購入には駐車サービス券は発行されなくなりました。

ご参考までに。
Posted at 2017/02/15 21:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@桃花のパパ 安い板金屋はオリビングリーンの塗料がなくディラーに入庫予定です。ただいま代車のスケジュール待ち。修理は車両保険使います。」
何シテル?   06/20 17:25
2023年2月12日、PEUGEOT 208 GTLineアイスシルバーから308 Allureオリビングリーンに乗り替えました。 プジョーに乗り始めてから環...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Energywith Tuflong EN 390LN3-ISS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 08:19:04
バッテリーチェック結果(納車11ヶ月後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:43:48
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 18:35:03

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) かなぶん (プジョー 308 (ハッチバック))
オリビングリーンに惚れてアイスシルバー208から乗り替えました! Puretech1.2 ...
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
社内も広く、走りもスムーズで結構重宝しました。
オペル アストラ オペル アストラ
一つ前のクルマ。 よく走ってくれました。 気にってたんだけど・・。
プジョー 208 銀猫 (プジョー 208)
PUEGEOT 208 GTLine アイスシルバー 2016年10月に240台限定で発 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation