• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomorimoのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

しまなみ街道ドライブ

しまなみ街道ドライブみなさんこんにちは。
文化の日三連休いかがお過ごしですか?
自分は嫁と二人で2日から二泊三日でしまなみ街道へ旅してきました。
このブログは備忘録として残しておきます。


11月2日、ANA673に乗って羽田空港からフライト。10時前に広島空港に到着しました。天気は絶好の秋晴れ。レンタカーを借りて尾道へ。
まだお昼には早いですが尾道ラーメンの人気店「しょうや」さんが11時開店なのでさっそくいただきました。



ラーメンと黒焼き飯のセット。焼き飯には生玉子をトッピングするのがオススメだとか。
さすがのご当地ラーメン、背脂もしつこくなく魚系のお出汁がよく効いていて美味しかった。

早めのランチのあと、ロープウェイで千光寺山へ。



尾道と言えばこの景色ですね。ほんとうに天気が良くてよかった。
軽めの尾道観光を済ませたあと、いよいよしまなみ街道へ。
向島、因島はスルーして生口島へ。

レンタカーはMAZDA2ですよ。


この島では人気のジェラート店「ドルチェ」さんでスイーツタイム。フレーバーは伯方の塩、瀬戸田レモン、イチヂク、瀬戸田デコみかんですよ。爽やかで美味しかった。
その後、生口島を散策、塩町商店街には面白そうなお店がちらほら。



レモンケーキを食べてまったりしたあと多々羅大橋を渡り大三島へ。


この日の宿は大三島の「民宿なぎさ」さん。




夕食は豪華。真鯛のあら煮が美味かった。

翌朝、美味しい朝食を食べて伯方島へ。
しまなみ街道の橋は高速道路のほかサイクリングされる方や歩行者も渡れるようになっているので大三島橋を歩いて渡ってみました。


大三島と伯方島の海峡の景色は絶景。
瀬戸内の海は湖のように穏やかです。

伯方島では道の駅で伯方の塩ソフトクリームと冷凍みかんを。





昼食は「魚常梅が花」さんで寿司。






ここはきっと日本で一番景色の良い寿司屋ではないでしょうか。
上握りもネタがデカくて美味しかった。
真鯛の潮汁も絶品。

食事の後は伯方島から大島へ。
亀老山展望台へ。

眼下に来島大橋。しまなみ街道で一番の絶景ポイントですね。
山を降りたら次は船へ。


来島海峡の急流を楽しむ観光船に乗り込みました。


船から見上げる来島大橋。
中潮ながら急流&渦潮が見応えあって楽しい。

今治の造船所も海の上から見学できて見所満載の観光船でした。

帰港後四国へ上陸。


実は人生初の愛媛県。蛇口から出るみかんジュース。うまい。

今治ICで高速道路を降りて松山へ。
松山市街はお祭りやってて賑わってました。


松山城を見学。そして道後温泉へ。


お宿は「さちや」さん。落ち着きのある趣きの綺麗な旅館でした。

夕食は今夜も真鯛尽くし。





瀬戸内にきてこれで3回目の真鯛のお頭。
ご飯は真鯛の釜飯でした。
もう食べきれなくて釜飯はおにぎりにしてもらい就寝。

翌朝、朝食前に道後温泉飛鳥乃湯へ。

朝風呂が気持ちいい。
有名な道後温泉本館は改修中でした。

そして朝飯。また真鯛。


真鯛ばかり食べてるこの三日。

三日目、宿を出発。
2時間のドライブで着いたのは四国山地の山の中。険しい酷道を登って「ペンションもみの木」さんへ。

ここ、知る人ぞ知るチーズケーキの名店。
開店直後の10時40分に着いたのに、


とろけるチーズケーキにありつけたのは1時間後。それでも我々より少し遅く来た方は売り切れだったようなので食べられただけでラッキーかも。さすがにうまい。

もみの木さんからは四国カルストへ。
愛媛県と高知県の県境、四国山地の尾根伝いの景色の良いドライブコース。
そして着いたのは、またまた絶景!




天狗高原のホテルは県境。高知県も人生初でしたw

四国カルストを堪能したあと、宇和島を目指しますが四国は広いですねー。
90分掛かって宇和島到着。
早生みかんをお土産に買って高速道路の松山道から空港を目指します。
当初の予定通り17時半にニッポンレンタカー松山空港店でクルマを返す。
走行距離480km、満タン給油26リッターでした。


松山空港で地ビールを飲みながら反省会。
充実した三日間の旅行。一番よかったのは?
嫁「来島海峡かな、急流も良かったけど造船所が萌えた」
自分「四国カルストかな。景色のよいドライブルートが良かった」
それにしても尾道もしまなみ街道も松山、そして四国カルストも、高いところばかり登った感じ。そして鯛ばかり食べてた感じ。
それでも事故なく怪我なく、体調もよく過ごせたのは何よりでした。

ANA598で羽田空港へ。23時30分帰宅。お疲れ様でした♪
Posted at 2023/11/05 08:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

グラマラスな淑女!その姿と走りに魅了されます!

グラマラスな淑女!その姿と走りに魅了されます!デザイン、走り、装備、どれも秀逸。
アリュールはコストパフォーマンスが一段上です!
Posted at 2023/02/12 18:35:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月12日 イイね!

さようならアイスシルバー。よろしくオリビングリーン。

さようならアイスシルバー。よろしくオリビングリーン。昨年9月にnew308を注文して、納期が半年と聞いてたから大人しく待っておこうかと思ったところに例の値上げ問題。
車両登録までに値上げかあったらその分はユーザー負担ということで気持ちがなんだかモヤモヤしてしまいました。
そんな気持ちのまま新車なんて買っちゃったらダメだと思いその注文はキャンセルしました。

愛車、アイスシルバー208はまだ調子いいし何しろ愛着があるのでそのまま乗り続けようと思ってました。そうして年が明け2023年。
聞いてた年始の値上げがありません。為替も円高に振れていてちょっと気持ちが変わってきました。
10月には車検だし納期半年ならこの辺で替えとかないと、まぁ値上げがあったらもうそれはそれでいいし。と。

担当セールスさんに「308再検討します」とメールをしました。そして1月22日に208の再査定と商談。まあまあの数字が出てきました。すると営業部長さんが、
「tomorimoさん、これなら決めていいって数字を言ってください!クルマはご用意してますから」と。
なんと納期半年、と聞いてたnew308の即納車を用意してあると。
ハンコ押しました。

納車予定日は3週間後の2月12日、登録は1月にするそうです。
急転直下、308への乗り替えが決まりました。
その晩、帰宅してビール飲んで寛いでると、お隣さんがピンポンと。
「tomorimoさん、ごめんなさい!クルマぶつけちゃいました」
査定を終えたばかりの208がお隣さんのプリウスαにぶつけられちゃってフロントバンパーに傷痕が。
もちろん隣人さんは保険に加入されてましたのでプジョー小平で修理することに。
幸い査定減はなかったけど下取り&修理入庫でアイスシルバー208とのお別れの日が2週間早まりました。

1月28日。嫁と娘夫婦と4人でアイスシルバー208のラストドライブに出掛けました。


行き先は栃木県佐野市。

いちご狩りと、

佐野ラーメンを堪能してラストドライブが終わりました。
実は今回の買い替えで最大のハードルだったのは嫁でした。
うちの嫁はアイスシルバー208をいたく気に入っていて「プジオ、プジオ」と読んで可愛がっていました。なんでも小回りが効いてキビキビ走るからとても運転しやすいのだとか。それにマット塗装のザラザラ感もお気に入りで「いまさらツルテカのクルマなんていやだ!」と言うのでした。
その嫁をなんとか説得してお許しをもらうのが大変でした。

ラストドライブの翌日に下取り入庫。納車までは保険会社が用意した代車、Vitzで過ごしました。

そして今日、2月12日。仏滅ではありますが日本晴れの納車日和にnew308を受け取ってきました。


オリビングリーン、いいですねー。ほんと綺麗な色です。
グレードはアリュールにしました。
もちろん価格のことはありますがガソリン車にしたかったのが決め手です。
TOMTOMのカーナビなんて要らないしレーンポジショニングもいいかな、と思ってるのでアリュールで装備も十分です。







日曜日の午後の買い物の合間に東久留米イオンモールの屋上で写真撮影しましたよ。
208も後ろ姿が可愛かったけど、この308もなかなかですね。

走りも思った通りです。
3気筒Puretech 1.2lターボエンジンとアイシン精機のミッションの組み合わせは208と同じで馬力は110psから130psにアップしてるのできっとキビキビ走ると思ってましたがその通りでした。
静粛性も208とは段違いに静かだしトレッドが幅広だからか安定感を感じます。
よかった!ファーストインプレッションは上出来です。

嫁はこの新しい308を「プジオ」とは読んでくれず「かなぶん」と名付けたようです。
そういえばオリビングリーンは確かに黄金虫のようですね、笑。
Posted at 2023/02/12 18:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!12月28日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

そっか〜、もう16年かー
登録した頃はベンツだったっけ?
最近、みんカラは盛り上がりに欠けてるけどボチボチ付き合って行きますよ。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/12/28 18:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

文化の日、富士山と紅葉ドライブ

文化の日、富士山と紅葉ドライブみなさんこんにちは。
秋晴れが続くこの頃、いかがお過ごしですか?
自分は文化の日の今日、嫁と2人で富士山と紅葉ドライブをしてきました。

朝5時20分に自宅を出発。
中央高速を西へ、大月JCTを経由して河口湖ICに出ました。
最初の目的地は河口湖北側湖畔にある大石公園。ここはこの頃色付いたコキアが人気のスポットです。


到着直後は湖面に朝もやがたっていて富士山が見えたり隠れたり。
それでももやが晴れるのを待っていると、


綺麗な富士山と赤いコキアのコントラストが美しい光景に恵まれました。
この景色を観るのが第一目的だったので満足感か朝イチから高いです。
コキアのあとは大石公園そばの河口湖もみじ回廊へ。




まだもみじは色付き初めてですが場所によっては綺麗な紅葉を楽しめました。


もみじ回廊近くのスポットで「愛車と紅葉」の記念撮影。
河口湖湖畔では、


逆さ富士も観れましたよ。
最高の景色です。
この景色を眺めながら湖畔のカフェでビール。


もちろんノンアルコールですよー。

大満足で河口湖を後にして、西湖、精進湖を経由して本栖湖へ。




ここでは千円札の富士山。
真っ青な日本晴れの空に雄大な富士山。
この存在感はさすがに日本一ですね。

そこからさらに西へ。
甲州いろは坂を通って下部温泉へ出て身延山に向かいました。
久遠寺参道の町営無料駐車場が運良く1台分空いていたのでそこに駐車。そこから久遠寺へ徒歩で登ることに。ですが、


身延山の山門をくぐると、この石段。


「菩提梯」という287段の急勾配な石段。
これ、ほぼ45度あるんじゃないか?と言うほどの傾斜です。中踊り場まで登ったところで嫁が根をあげて迂回路の男坂を通って本堂までやっとの思いで辿り着きました。
本堂でご本尊を拝み久遠寺参拝は終了。
天気が良いのでロープウェイに乗ろうと久遠寺駅に行こうとすると「斜行エレベーター」なる乗り物が!そしてそのエレベーター乗り場に駐車場が。
その駐車場は有料ではありましたが、久遠寺本堂のすぐ下までクルマで登れて、尚且つ斜行エレベーターで参拝出来るとは。
まあ、名物の石段登りが出来たと言えば気も休まりますが体力と足を無駄に使ってしまいました。
みなさん、身延山久遠寺へ行くことがあれば本堂のすぐ下までクルマで登れますからね。

さて、身延山ロープウェイの久遠寺駅にある蕎麦屋さんで昼食。


食したのは「身延山かき揚げタワー丼」なるもの。ボリュームある丼でしたがお腹が空いていたので難なく食べられました。

食後、ロープウェイで標高1,153mの奥之院駅に登る。高低差736mあるんですって。
ロープウェイも急勾配でした。
登った上からの景色は。


コレも絶景。
富士山の頭と眼下に富士川が。霞がなければ駿河湾まで見えるとか。
素晴らしい景色でした。

とにかく今日は絶好の行楽日和。
富士山に紅葉、満喫できました。

山を降りてからは甲府盆地に出て道の駅富士川で買い物をしてから中央高速を帰路へ。
さすがに小仏トンネルは渋滞してました。

18時に帰宅。走行距離371km、燃費16.7kg/Lのドライブでした。愛車のアイスシルバー208は今日も元気に走ってくれました♪



















Posted at 2022/11/03 19:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@桃花のパパ 安い板金屋はオリビングリーンの塗料がなくディラーに入庫予定です。ただいま代車のスケジュール待ち。修理は車両保険使います。」
何シテル?   06/20 17:25
2023年2月12日、PEUGEOT 208 GTLineアイスシルバーから308 Allureオリビングリーンに乗り替えました。 プジョーに乗り始めてから環...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Energywith Tuflong EN 390LN3-ISS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 08:19:04
バッテリーチェック結果(納車11ヶ月後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:43:48
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 18:35:03

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) かなぶん (プジョー 308 (ハッチバック))
オリビングリーンに惚れてアイスシルバー208から乗り替えました! Puretech1.2 ...
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
社内も広く、走りもスムーズで結構重宝しました。
オペル アストラ オペル アストラ
一つ前のクルマ。 よく走ってくれました。 気にってたんだけど・・。
プジョー 208 銀猫 (プジョー 208)
PUEGEOT 208 GTLine アイスシルバー 2016年10月に240台限定で発 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation