
みなさんこんにちは。
スポーツの日の三連休いかがお過ごしですか?
自分は10月7日に休みを取って4連休とさせていただき青森まで嫁と二人で二泊三日の旅に出掛けてきました。
金曜日の朝、JAL141便に乗って羽田を出発。

東京はあいにくの雨でしたが、青森空港に到着すると曇りの天気でラッキーでした。
聞いた話ではこの日の関東地方は土砂降りだったとか。
空港でレンタカーを借りて出発。

借りたのはMAZDA2の新車。CarPlay対応なのでナビゲーションも心配ありませんでした。
まずは八甲田ロープウェイまでの峠道を走りましたがドライブフィールがもっさりとしてて戸惑いましたね。
たまにこんなクルマを運転すると愛車の208の良さを改めて実感しますね。
11時に八甲田ロープウェイに到着。
山麓駅の紅葉は色付き始めでしたが山頂駅に登るにつれ鮮やかさが増してきます。

遠くに岩木山が望めて絶景の空中散歩を楽しんで山頂駅に到着。

八甲田連峰の大岳、井戸岳、赤倉岳は初冠雪。
山頂は雲を被ってましたが綺麗に見えました。
この付近はハイキングコースが整備されていますがボランティアガイドさんに案内されながら30分のコースを散策。

素晴らしい処です。
冬は4メートルくらいの雪が積もるとか。

ロープウェイを降りて酸ヶ湯温泉まで。
旅館併設の鬼面庵さんで昼食。

酸ヶ湯温泉玉子蕎麦をいただきました。麺は十割蕎麦でお出汁が美味しく逸品でした。
食事の後、酸ヶ湯温泉ヒバ千人風呂へ。

ここは有名な温泉ですが混浴なんです。
嫁は湯浴み衣を着て入浴しましたが湯船はしっかりと仕切りがされていて混浴といってもそれほど気を使わなくてもよい作りになってました。
お湯はぬる湯と熱湯があって硫黄の香りがしていい感じ。最高ですね。
温泉から上がると雨が降ってきました。
十和田湖に進むと雨に烟る湖。

湖畔の小さなカフェ「十和田ブルーマリン」さんで美味しいアップルパイをいただいて一息。
ここのアップルパイは絶品ですよ。

16時、十和田プリンスホテルにチェックイン。
このお宿のお風呂も十和田西湖畔温泉ではありますが酸ヶ湯温泉の後では物足りない泉質でした。

夕食はフレンチのフルコース。
ワインをたくさん飲んでいい気分。
十和田ヒメマスのグリルが美味しかった〜。
就寝。
明けて土曜日。
小雨が降ってましたが奥入瀬渓流に着くと雨が上がりました。

銚子大滝と石ケ戸でクルマを停めて散策。
素敵な処ですね。奥入瀬。

奥入瀬湧水館でお茶。
アップルタルトがまた絶品。
昨日のパイもこのタルトも美味しかったので「そうだりんご狩りに行こう」と急遽予定にない黒石市方面へクルマを進めました。

CarPlayでカーナビ、便利ですねー
そして黒石市到着。ちょうどお昼時でしてのでご当地グルメ「黒石やきそば」を食することに。

有名店「すずのや」さんで名物の黒石つゆ焼きそばをいただきました。ソース焼きそばをお出汁を掛けたもの。美味かった〜。津軽弁では「めぐか〜」ですね笑。

黒石は街並みも綺麗でしたよ。少し散策して地酒などを買い求めてりんご園へ。

「黒石観光りんご園」高台にあって津軽平野と岩木山を望む抜群のロケーション。
ちょうどりんごは旬の時期で真っ赤に実ってました。

真っ赤なリンゴをもいで食べる。
うまいに決まってますね。
津軽でりんご狩り。良い体験になりました。
黒石からは東北道に乗って青森市内へ。
この日の宿はJAL青森シティホテル。
夕食は市内で食べるので素泊まりにしました。

16時半にチェックインするとクライマックスシリーズの横浜阪神戦やってました。
阪神タイガースが先勝したのを見届けてから夜の街へ。

予約した寿司居酒屋樽さんへ。
まずは刺し盛り。
大間の本マグロ、宗八カレイ、北海タコ、つぶ貝、ソイ、キンキ、海峡サーモン、カンパチ、ホタテ、とどれも美味。ビールと地酒を堪能しました。

ホタテ貝殻焼きに、

〆はウニ巻きと筋子巻き。いやぁ、うまい!
酒に肴に楽しんだあとは、

青森まちなかおんせんへ。
ホテルには大浴場がないので。
ここ、天然温泉でサウナもあって入浴料450円ですよ。東京の銭湯より安い!
そしてよいお湯でした。
身体がポカポカになってホテルに戻って就寝。
翌日曜日。
朝から青森海鮮センターへ。

ここの名物は「のっけ丼」

受付でチケットを買って酢飯をどんぶりに盛ってもらって市場を回りながらネタを載せていくもの。マグロ、牡丹エビ、ウニ、イクラ、ヤリイカを載せてのっけ丼完成。これが朝食です。
当然ですがうまい。

朝食のあとは買い物。海鮮市場は気分が盛り上がりますねー
ホタテにマグロ、ウニなどを買ってクール便で自宅に送る。今日食べるのが楽しみだー。
次は、ねぶたの家ワラッセへ。

ここは建物も素敵だし、中のねぶた展示も迫力あました。

このねぶたは毎年作り直すんで吸ってね。
祭りで賞を取ったねぶたをこの施設に一年展示してそれが一年で入れ替えらしいです。

青森港を散策、この黄色い船は「八甲田丸」ですよ。空は晴れてて気持ちいい。
さて、お昼。
青森は煮干しラーメンも名物です。
ネットで調べた地元の人気ラーメン店へタクシーで。

「中華そばすわ」細ちぢれ麺大盛中華そばに煮玉子とワンタンをトッピング。
いやぁ、コレもうまい!青森来てからうまいもんばかり食べてる。
満腹になって次の目的地「山内丸山遺跡」へ。
タクシーが捕まらず2.6kmを徒歩で向かいました。

ここもいいですねー。
公園としてだけでもいいスペースなのに展示品が秀逸で見所満載。

縄文時代の釣り針に興味津々。紀元前3,600年前の釣針ですって。素材は骨、なんの骨なんだろう?
遺跡見学後はバスで青森駅へ。
空港バスを待つ間に駅ビルのキリンシティで打ち上げ。

いやぁ、青森、いい処だ。
見所いっぱい、美味しいものいっぱい。
そして、

It was fun.Thank you Aomori.Good bye Aomoro!
ほんとに楽しい三日間でした。
秋の青森、堪能しました。
みなさんも機会があれば是非!
Posted at 2022/10/10 08:23:37 | |
トラックバック(0)