• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomorimoのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

~HELLO,OUR STUDIUM~国立競技場行ってきた

~HELLO,OUR STUDIUM~国立競技場行ってきたみなさんこんにちは😃
今年も残すところあと10日ほど、そんな年の瀬をいかがお過ごしですか❓
自分は昨日、新しく完成した国立競技場へ行ってきました。

~HELLO,OUR STUDIUM~
国立競技場のオープニングイベントのチケットに運良く当選したので嫁を連れて参戦。
イベントの開場時刻16時半ごろに千駄ヶ谷駅に到着。


杜のスタジアム、と呼ばれるだけあって木をふんだんに使った暖かみのある佇まい。
派手さはなく落ち着いた雰囲気で自分としては好きなデザインです。

手荷物検査を受けて入場。
座席はカテゴリー3と言われる三階席。
一番安いチケットですが、正面スタンドなのでフィールド全体がよく見渡せます。

三階席の傾斜は34度の急勾配だそうで、これが効いているのかフィールドが近く感じます。

開演の18時半まで時間があるので三階の外側をぐるりと一周してみました。


メンテナンスを考慮してなのか、コストダウンなのか、配管設備が剥き出しでした。
よいなと思ったのがトイレ。数も広さも十分で待ちの時間はありませんでした。

売店ではドリンク、弁当、サンドイッチなどが売っていますが野球場では当たり前の売り子さんはいません。
生ビールは700円。ホットワインが500円。

ビールを飲みながら開演を待っていると松岡修造が登場❗️
これは少し暖かくなるか、と期待しましたが会場は寒く冬の観戦は防寒対策をしっかりとしないとダメです。
座布団、ブランケット、ホッカイロを用意していました。

18時半開演。ここからは終演まで写真や動画の撮影は控えました。

イベントは鼓童の太鼓演奏から始まり東北6県のお祭りへと進みます。
秋田の竿燈まつり、青森のねぷたまつりなど。松岡修造のMCが絶妙で楽しめました。

祭りが終わると会場が暗転。
スポットライトを浴びて登場したのが三浦知良。さすがのキングカズ。新しいピッチで最初にサッカーするのは彼が相応しい。横浜FCも来シーズンはJ1。ここのピッチでカズの勇姿を観たいですね。

カズのあとはラグビー日本代表。
リーチマイケル、中村亮土、田中史郎。
早くこの競技場でラグビーしたいと言ってました。

次は、DREAMS COME TRUEのライブ。
自分はドリカムってそんなに好きではなかったけど生で観て聴くと凄いですね。
三曲のショートライブでしたが見応えありました。当たり前ですが吉田美和は歌は上手いしダンスも凄い。彼女、54歳ですよ。バックダンサーに負けないパフォーマンスで広い会場と60,000人の観客を魅了していました。こんなに良いものならドリカムのコンサート、行ってみたいと思いました。

そしていよいよ嵐の登場。
この日の観客の半数以上は嵐目当てなんですね。異様な盛り上がりで隣の嫁も大はしゃぎ。嵐を嫌いな女性はいないそうですよ。さすがのスーパーアイドル。デビュー曲を含め4曲のパフォーマンスでした。

そうそう、ドリカムも嵐も鼓堂もステージが正面スタンドに向けて設置されているのでライブは全て真正面から観れました。バックスタンドの方達は背中から観ることになるので不公平感かありますね。競技場のライブだから仕方ないのでしょうが。

嵐のあとはスポーツの時間。
オリンピックアスリートとパラリンピックアスリートか6名でチームを作り4チームで200m×6のリレーで競うもの。
ウサインボルトや桐生祥秀も走るので期待したんですが全力疾走は見られず残念なパフォーマンスでした。
松岡修造やドリカムは全力投球してるのにアスリートはこれかよ、と少しガッカリでした。

そうして終演を迎えます。
このフィナーレで登場したのはサプライズゲストの「ゆず」。
披露した曲はもちろん「栄光の架橋」です。
♫いくつもーのー時を超えて〜♫
♫たどり着いた今がある〜♫
会場は大盛り上がり。まさに感動のクライマックス。計らずも涙が出てきました😭

9時半終演。

退場はカテゴリー1の席から順番に。
我々カテゴリー3は最後に。
来年のオリンピックでのオペレーションを試行してるんだろうけど上手く行ってない様子。
競技場を出るのに大混雑、時間がかかりました。

10時半。千駄ヶ谷商店街の居酒屋で反省会。冷えた身体を熱燗🍶と鍋で暖めようやく落ち着きました。
嫁は嵐が観れて大満足。自分も十分楽しめました。

来年はいよいよオリンピック。
今回はよい予行練習にもなりました。
2020年8月8日、チケットあります。
また国立競技場でお会いしましょう。
















Posted at 2019/12/22 09:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月29日で愛車が納車されてから3年。

今朝は早朝ランニングを終えた後、綺麗に洗車してあげました😊
手洗い洗車が苦にならないくらい愛着の深いPEUGEOT 208 GTLine。
このクルマにしてから、
無事故
無違反
無故障
で3年を過ごせました。

それから、みんカラをはじめとするSNSでネットワークが広がりみなさんとお知り合いになれたことも嬉しい限りです😊

今後ともtomorimoとアイスシルバーのPEUGEOT 208 GTLineをよろしくお願いします。


Posted at 2019/10/27 09:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

ドラゴンドラに乗ってきた

ドラゴンドラに乗ってきたみなさんこんにちは😃
例年ならFBMが開催される10月の後半、今年は初旬に終わってましたね。
自分は今回は車山高原へ行けなかったので秋の行楽は新潟に行ってきました。


19日の土曜日の朝、自宅を出て関越道へ。
関東平野はあいにくのお天気でしたが、お昼時に関越トンネルを抜けると湯沢から長岡までは良いお天気でした。

昼過ぎに新潟市内に到着。

加島屋本店のレストランで海鮮丼でランチ。
鮭にイクラに雲丹。新潟の食べ物はやはり旨いですね。


市内の道の駅「ピュア万代」で買い物。
晩のオカズに高級魚「キジハタ」を。
このお魚、自分でまだ釣ったことがない魚種です。
お魚をお土産に土曜日は嫁の実家で一泊。
キジハタの刺身、牡丹海老、筋子。美味しいお酒。酔っ払って早めに就寝しました。

翌日、日曜日。
関越道を戻って塩沢宿へ。



金沢屋酒店で日本酒を物色。
東京ではなかなか手に入らないものを数本購入。

道の駅に寄って、




越後湯沢の外れにあるホテルに早めにチェックイン。
温泉入ってからエステしてきました。

嫁は全身コース135分。
自分はボディコース90分。
日頃のランニングで脚に疲れが溜まっていてアロマオイルのマッサージが痛キモチイイ😂
至福の90分でした。




晩飯は新潟の食材を中心としたコース。
お釜で炊いた新米コシヒカリが抜群に旨い。
ゆっくりディナーを楽しみたいところだけど、日本代表vs南アフリカがキックオフの時刻。
早めにデザートも済ませてテレビ観戦しましたよ。
前半は善戦していたのにモールを押され、ラインアウトを取られ、後半は南アフリカの強さが目立ちましたね。まだまだ日本代表のラグビーを観たかったので残念でした。

そして今日の月曜日。

苗場プリンスホテルへ。
天気はあいにくの曇り空。
それでも今回の旅の目的、ドラゴンドラに乗ってきました。





いやー、噂には聞いていましたがなかなかよいですね。
山の上は紅葉も見頃を迎え素晴らしい。


パノラマリフトにも乗って秋の田代高原を満喫してきました。


山の下りは田代ロープウェイで。

バスでプリンスホテルに戻ってランチ。
そのあとは三国峠を南下して猿ヶ京温泉へ。「まんてん星の湯」で一汗流してきました。関越トンネルが出来てから猿ヶ京はなんだか寂れてきましたが、この日帰り温泉施設は建物も綺麗でお湯もよくよいところでした。

月夜野ICから帰路へ。

ハンドルは嫁に任せて、いま助手席でこのブログ書いています。

あと1時間と少しで自宅到着予定。
新潟の秋を満喫できました。

明日もお休みで本当によかった。
即位礼正殿の儀。
ゆっくりとお祝いしたいと思います。




























Posted at 2019/10/21 17:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

夏の奥利根ダム活

夏の奥利根ダム活みなさんこんにちは😃
お盆休みいかがおすごしでしょうか。
自分は昨日、息子と二人で群馬奥利根水系へダム活してきました。

自宅を9時過ぎに出発。所沢ICから関越道へ。
やはりお盆休み渋滞。お昼過ぎには現地に着いてランチはダムカレーかな?とイメージしてましたが12時過ぎてもまだ赤城高原。
いいかげんお腹すいてきたので軽く昼食。サービスエリアもめちゃ混みでした。

13時ごろ水上ICを降りて奥利根湯けむり街道を走行。奈良俣ダムを目指します。ハンドルを握るのは息子。ダムまでのくねくねした狭い山道。助手席でヒヤヒヤでした。
なんとか14時ごろ奈良俣ダム到着。

ダムの下から撮影。
このダムはロックフィル式です。コンクリートダムと違った迫力がありますね。



堤体の上から。
売店、食堂、資料館があります。

念願のダムカレーを。ライスはロックフィルの形をしていました。味は普通のカレー。割と美味しかったですよ😋


ゴロッとした岩を積み上げた堤体。荒々しくて男性的な存在感。
見応えありますね。

ダムカードをもらって次の目的地へ。


奈良俣の隣の矢木沢ダムへ。



こちらはアーチ式コンクリートダム。
弧を描いたコンクリートダムがしっかりと岩盤に据え置かれた様子がよくわかります。岩盤が弱いところはフィルダム、固いところはコンクリートダムなんですね。
勉強になります。
こんなに近くに二つのダムがあるのに趣がまったく違ってて興味深かったです。

ダムカードもゲットしました😊


ダム見学を終えて17時ごろ。せっかくなので温泉へ。
湯元館という日帰り温泉。
ここ、お湯はよかったんだけど露天風呂ないし湯船はひとつだし料金割高に感じました。調査不足でしたね。でもさっぱりできました。

最後に道の駅でお土産を買って帰路へ。
やはり帰りの関越道も大渋滞。
なんとか21時ごろに無事帰宅できました。
この日は仕事だった嫁、「二人で矢木沢ダムなんてずるーい❗️わたしも行きたい❗️」と怒っておりました。これは次の機会に連れて行ってあげないと。
紅葉の時期とか再訪しようかと思います。

















Posted at 2019/08/15 08:46:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

サッポロビール千葉工場

サッポロビール千葉工場みなさんこんにちは😃
海の日の三連休いかがおすごしですか?
天気はあいにくの雨模様ですね。
自分は昨日の土曜日はタチウオのルアーフィッシング。本日の日曜日はサッポロビールの千葉工場に行ってきました。

今年の3月31日にサントリービール武蔵野工場に行って出来立てのビールの旨さに感動して、次はサッポロビールだとWEBで工場見学を申し込みました。
自宅をお昼頃出て総武線で津田沼まで、そこから送迎バスで14時過ぎにサッポロビール千葉工場に到着しました。

このビール工場の見学は有料です。一人500円。ちなみにサントリーは無料です。
この有料か無料かの差がありましたね。

ガイドさんの案内に沿って見学ツアーを進みます。

ビールの製造工程はサントリーでも見てきたのでだいたいわかります。
でもサッポロの方がガイドが楽しかったかな。製造ラインも見れて楽しかったです。
45分ほどの見学コースを見てお待ちかねの試飲。



黒ラベルとその一段上の黒ラベルエクストラブリューを楽しめます。
いやぁ、確かに旨い❗️
サントリーのプレモルより黒ラベルの方がコクがありますね。
自分としてはサントリーの香るエールが旨かったかな。

試飲といっても三杯飲めます。
やはり出来立て生ビールは最高です☺️

工場見学&試飲のあと併設のレストラン千葉ビール園へ。

なんでも札幌ビール園と同じジンギスカン料理が食べられるとか。

ラム肉の盛合せをオーダーしました。
肩ロースとかラムタンとか。
やはりジンギスカンはビールに合いますね。
堪能できました。

ビール工場ではお酒の嗜み方のガイドブックをもらいました。
お酒は適量を飲めば健康にも良いし気分も良くなるし会話も弾むし良いものです。
でも過度の飲酒は気を付けて、という内容でした。

自分もうちの嫁もお酒は大好き。
我々の共通の趣味はお酒ですから今回のようなビール工場見学に一緒に出かけるわけで夫婦円満の薬になっているのだと思います。
ほろ酔い気分で帰りの総武線でこのブログ書いてます。
帰ったら少しウイスキーでも飲みましょう。
雨の日でしたが三連休の中日によい休日を過ごせました。

次はキリンビール横浜工場かな笑
Posted at 2019/07/14 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@桃花のパパ 安い板金屋はオリビングリーンの塗料がなくディラーに入庫予定です。ただいま代車のスケジュール待ち。修理は車両保険使います。」
何シテル?   06/20 17:25
2023年2月12日、PEUGEOT 208 GTLineアイスシルバーから308 Allureオリビングリーンに乗り替えました。 プジョーに乗り始めてから環...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Energywith Tuflong EN 390LN3-ISS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 08:19:04
バッテリーチェック結果(納車11ヶ月後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:43:48
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 18:35:03

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) かなぶん (プジョー 308 (ハッチバック))
オリビングリーンに惚れてアイスシルバー208から乗り替えました! Puretech1.2 ...
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
社内も広く、走りもスムーズで結構重宝しました。
オペル アストラ オペル アストラ
一つ前のクルマ。 よく走ってくれました。 気にってたんだけど・・。
プジョー 208 銀猫 (プジョー 208)
PUEGEOT 208 GTLine アイスシルバー 2016年10月に240台限定で発 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation