• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月16日

リーフe+ 充電速度制限がひどくなったかも。リコールのプログラムアップデートと関係してる? 

車検と一緒にリコールのプログラム改修(車が勝手に急加速する問題)をやってもらったが、それ以降から、急速充電の速度制限がひどくなった印象。
現在ディーラーに「充電のプログラムを何か変えました?」と問合せ中。

昨年、アリアの「46kw問題」がYoutubeでも話題になったが、リーフも同様の問題が加わったのだろうか?

問題の現象は、90kw充電器で充電開始した際の速度上限が、以下のkwで制限されること。

充電器はいずれも日産設置の90kw充電器で、充電には適した状況で発生している現象(充電1台のみ利用、充電残量少ないときの充電、外気温30度前後)。

2台同時充電(MAX45kw)や、充電量増加に伴う充電速度の低下とは別の問題。

1. 76kw 
  何も問題ないときの仕様通りの場合。初速200Aで充電開始。
  この充電がてきるのは、もしかして1日の最初の充電1回目だけ?

2. 53kw 
  推測では、1日の2回目の充電時の上限?。
  76kwで充電できるのは1日に1回目だけなのか?

3. 46kw前後
  普通に考えると、バッテリー温度と空き容量、1日の充電回数、外気温が
  関係してこうなっているかもしれないが、よくわからない。

4. 28kw
  こうなると最悪だが、1日の充電回数で速度制限しているとしか
  考えられない。
  短時間で何度も充電操作を繰り返すと最後はこうなる?

  28kw制限をなんとか解除できないものかと、アリア46kw問題を参考にして
  電源OFFで5分待っても同じだった。
  また、12Vバッテリーをしばらく外してリセットしても、
  充電速度は28Kwスタートだった。

ちなみに、オーストラリアの日産のホームページでは、第2世代のリーフには、高温時にバッテリーを保護する安全装置が装備されているとして、以下のケースが記載されていた。充電回数も関係ありそう。
・短時間での急速充電セッションの繰り返し
・激しい加速の繰り返し
・高速/登坂での長時間の運転
・高い周囲温度など

日産は、バッテリー劣化の将来の苦情を恐れ、バッテリー保護を強めた充電制限を進めていると想像。
もしそうであれば、超高速急速充電網が日本で拡充した時代でも、メーカーがバッテリー保護のため速度制限するはずなので、経路充電においては明るい未来は来ないということ?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/16 12:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リーフe+ 150kw充電器で一瞬 ...
thomas&Jetさん

初めての急速充電
メガトンりょーちゃんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[パーツ] #リーフ エンジン用 遮音 断熱 防音マット https://minkara.carview.co.jp/userid/2497264/car/2034710/9568208/parts.aspx
何シテル?   11/29 00:17
thomas&Jetです。乗り心地の向上と安全性の確保を主に、車のメンテナンスやDIYを楽しんでいます。AZE0(G 24kwh)とZE1(e+G 62kwh)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産 リーフに乗っています。
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1 e+ 増車しました。 購入時のバッテリー残容量56.8kwh (1万8千km走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation