
2021年12月末 急速充電3,370回 走行距離 160,304km
〇バッテリー残容量 8.5kwh
〇充電満タンから実際に走行に使用できる電力量
バッテリー残量警告メッセージまで 4.7kwh
走行可能キロ表示が消えるまで 6.6kwh
電欠まで 8.1kwh
〇劣化程度
・新車時容量から▲15.5kwh減 ▲64.6%
・3000回充電時9.3kwhから▲0.8kwh減
〇急速充電1回当たりの走行距離
・通算 47.5km
・3000回→3370回 32.2km
ちなみに、バッテリー満タンと低温により、パワーメーターの回生側(Regeneration power)の目盛りが最低の1に制限されています(回生電力が僅か6kw)。
この状態だと、回生ブレーキがほぼ効かない状態で、フットブレーキを踏む回数が増えてしまいます。
バッテリー劣化が進むほど、加速度的に様々なパフォーマンスが低下していくようです。

Posted at 2021/12/30 16:31:31 |
トラックバック(0) | 日記