• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tubesound1000の"ペパ号" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

ガレージジャッキ修理完了?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何ヶ月も前からジャッキが上がらない、負荷無しの状態で下がってくる症状がありました。
完全に使えなくなりました。

忘備録として

ジャッキを最大手前まで上げて トラスコのタービンオイルG32(数字が上がるほど硬くなる)
を入れてリリースバルブを緩めた状態でジャッキを上げてエア抜きをする。10😍回くらいで抜けるらしいです。
オイルが注入口から漏れてくるがそのまま漏れなくなるまで抜く(実際は入れすぎてるが故障中なので仕方ない、色々検証中)
途中で下がらなくなるので足でジャッキを踏みつけて1番下まで下げる。
そうすれば2回目から最下位まで下がる。

前回はリリースバルブの玉を5ミリ入れていた。
やけに締まり切らないなと思っていたら玉がボコボコになっていました。
原因はここから抜けて上がらなくなっていたようです。

で、4ミリの小さい玉を入れて上げてみるも無負荷状態で全く上がらなかったので玉が小さすぎるようです。

次に5.5ミリの玉を入れたら下がらなくなりました。
雨が降ってきたので車を上げれてなく負荷が掛かった時の状態がわかりませんがこれで直ってほしいです。


2
玉はAmazonの正規の物ではないので材質が柔らかいことが判明しました。
これは定期的に玉を交換しなければならないかもしれません。

それとリリースバルブの部分、純正ではパッキンが一つだけでしたがもう一つ付けれたので二重にしました。

またポンプ部分も二重にしました。
そうでないと完全にオイル漏れしていて全く使えないので。
ポンプ部分のシリンダーを落としてしまってヤスリがけしたのがアウトでした。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席ウィンドウから異音 & ワイヤレスCarPlayが時々繋がらない問題続編

難易度: ★★

スライドドアきしみ音対策

難易度:

風切り音対策(*^^*)

難易度:

DIYラッピングその3

難易度:

DIYラッピングその2

難易度:

DIYラッピングその1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SZを購入後、2JZ-GTEエンジンに換装。 自分で全てDIYでやっています。 早く完成系に持っていきたい。 エンジン      1997年製 2JZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキカップ交換&ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 14:40:04
CAR MATE / カーメイト 丸型エアコン専用ドリンクホルダー DZ407 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 00:58:41
トヨタ スープラ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 10:03:42

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ペパ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
車検整備のため。
スズキ アドレスV125 ドミナント号 (スズキ アドレスV125)
4万円で購入しました。 ボロボロなので頑張ってレストアしていくぞ!
スズキ アドレスV50 こまちゃん (スズキ アドレスV50)
燃費が良すぎてびっくり 2006 アドレスV50・UZ50XK6〔BA-CA42A/A ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ライフを引き渡したため再始動です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation