• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん。のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

がいちゅう~

外注ほど、楽な事はない(笑)

てなわけで、やっとかガラスの飛び石傷の修理に出しました。

実は買った当初から既に傷があって、車検も誤魔化し…いや工夫して通してきたんです。

でどうやら冬になると、傷に水が入り込み、凍ってガラスが割れるかも…とのこと

本格的に雪が降ってくる前に対策を…となったわけです

自分でキット買って作業しても…と考えたんですが、物が物なので、ガラス補修もやってる某部品屋さんへお願いしました。

訳あって通常価格の×割引でやってもらえました。ありがたやありがたや。

補修跡はよーく目をこらさないと分からないレベルです。

エアコンの風が当たる箇所で強度の保証は出来ないけど、おおよそ7割くらいは強度が戻るそうです。

まー取りあえず一冬凌げればそれでいいので(笑)

アパートの鍵と車の鍵をまとめてて、作業終了までの間、部屋に入れなくて焦ったのはここだけの秘密

作業中は特に行く場所もする事もないので、久方ぶりに車以外の事に金を使ってみました。

うーん…、慣れない物食ったりしたから腹痛いなぁ(笑)

ちなみに、車両保険はかけてないので作業工賃は全て自腹ですorz
Posted at 2009/12/12 14:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2009年12月06日 イイね!

掘り出し物

掘り出し物トランクを開けたら←こんな物が入ってました。

マットプレイ用のマットですね、分かります。

通学途中に見る黒のエボ5に誘惑されたのかどうかは分かりませんが、いつか・・・と思い買ってた物。

砂利連行くからって作ろうとしてたような気も・・・?

はて?もう遠い過去の記憶ですっかり忘れちゃってました。

ってかそもそも砂利連行ってないじゃん・・・

これからは「雪道走るから作る!」とでも言い訳しておきましょう

その方が聞こえがいいのでw

どうやらお友達のトシ660Rさんが楽しそうな作業をしていらっしゃるようで

トシさんがSTIなら自分は・・・アレしかないでしょう!

これからの時期、雪の重みで取れちゃわないか心配ですが、型紙作っておけば楽勝な気も

ま、暇見て作りますがいつ暇が出来ることやら

このままだと年越しそうな勢いです。

むしろ春が来ちゃいそうな勢いです。

その頃にはまた砂利連云々言ってそうですね

カモメちくわでも食って「やる気ください」って言えばいいんですかね

では・・・
Posted at 2009/12/06 23:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年11月28日 イイね!

走り納め                                      ?

走り納め                                      ?走り初めがエボ2だったのに、走り納めがエボ4になってるのは気のせいwwww

と言うわけで、学校の方々数人を引き連れて仙台ハイランドに行ってきました。

免許取って半年~1年そこそこの方々だったので、いろいろ心配事はありましたが事故もなく無事に帰ってこれました。

楽しかったそうでなにより。連れて行った甲斐がありました。

かく言う自分は・・・散々たるものwwwwww

午前中はトラブルで一回も計測ラインを割ることなく終了~

1週目、ピット入り口手前で「ぼんっ」と言う音とともにスローダウン

惰性でピットIN。

おやおやさいさい、エンジンかかるけどアイドリングが安定しない

プラグ、タイベルを見るも以上は無さそう・・・

帰りは積載車か~・・・とエアフロの下を見たら管が抜けてる

犯人はお前かwwwww

午後はまぁ、普通でした。

AYCの感覚がよく分かったし、ノックバックの恐ろしさも体験できていい日でしたw





さーて、来週に向けて修理しますか(w
Posted at 2009/11/29 09:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

心配事が多すぎて

倒れそうです。どうも僕です

と言うわけで身の回りの心配事が多すぎて、何から手を付けていいか分からない状況になってます

ここは浅く広く逝っちゃいましょう(w

まず28日の「仙台市青葉区新川早坂12」通称仙台ハイランドのお天気。

今回ご一緒するのは免許取って1年以内の方々。

引率?みたいな形で行ってきますが正直不安です。

行き方をまとめた簡易地図や、持ち物リストを作ってあげましたがやっぱり不安

自分自身の準備もさっぱりできてない

あとエボ4(w

クラッチは多分滑ってないけど、気づいたらミートポイントがめっちゃ上になった。

最後のあがき、クラッチマスター/レリーズのO/Hをこれからやりますがどうなることやら

オイル交換、ローター16インチ戻しもあるけど間に合うのか(w

後はナックルかロアアームの謎音。取りあえず新品ボルト買ってきましたがこれもどうなる事やら。

後はスタッドレス。先輩から16インチのを借りてきましたが今度はホイールナットがない(w

何故かこのエボ4、ノーマルアルミのくせにテーパータイプのナットが付いてきまして・・・

流石に借り物ホイールにテーパーナットは使えないので、解体屋に行こうとしたら今日は8時間授業orz

終わってからすぐに解体屋に直行しましたが営業終了5分前だったので、ナットの値段だけ聞いて帰ってきました。明日は陸運見学が早く終わり次第、買いに行きますが・・・

ゆっくりぐっすり眠れる日はいつになったら来るんですかねwwww

あ、そうそう。

謎の息継ぎ現象はプラグ交換したら直りました。取りあえず全開で踏めるようになりましたとさ。
Posted at 2009/11/26 19:26:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年11月22日 イイね!

ついにささる。

ついにささる。ついにささったか!とお思いの皆様、すいません。

その「ささる」ではありません。

仙台市のごく一部の方々に通じる「佐々る」です。

大学時代から、仙台に行ったら一回でいいから行ってみたい!と思っていたのですがなかなか行く機会がなく・・・

所用で仙台へ行ってきたので、念願叶って佐々ってきました

噂で聞いてた通り、秋田市郊外の山の○代以上の盛り塩梅

仙台市内の某大学自動車部の方々から

「ゲンコツみたいな唐揚げ」だとか

「異常なくらい辛いスパゲッティ」だとか

「机から出てくるスパゲッティ」だとか

「日によって味が違うみそ汁」だとか

いろいろ聞いてたので内心ビクビクでした(w

結果はまぁ、その・・・「マジパネェw」

の一言です。

盛大なミスコースにも寛大なしょうた@あきたさん、かだいい青い弁当箱(通称インプレッサ?)乗りのsoesoeさん、ご一緒していただきありがとうございました

お借りした100円はいつかそのうちお返ししますので・・・(w

本来の目的である仙台ハイランド付近の積雪確認もしてきたので、まぁ来週は多分大丈夫かと思います。

楽しみだなー
Posted at 2009/11/22 23:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記

プロフィール

「函館トランポツーリング楽しかった」
何シテル?   06/05 14:11
大学で自動車部に所属してました。 その頃から「自分の車は自分で直す」をモットーにコツコツやってました。 今もその延長線上でボチボチやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7代目営業車。通称、自分への誕生日プレゼント号 今まで乗ってきた中で一番営業車っぽい。 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
6代目営業車。 ノリと勢いで大型免許をとりました。 バイクもノリと勢いで買いました。 ...
ヤマハ TT-R125 セロー温存号 (ヤマハ TT-R125)
セローの温存の為、給料&ボーナス全ツッパで購入。 2024.7月以降のイベントはこれで ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローはいいぞ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation