• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん。のブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

またですか・・・

またですか・・・いつまで経っても発注したボルトが来ないので、エボ3リップを塗装してます。
部品は「大至急で」と頼んだのですが一向に来る気配すらありません。
とかく、「15年落ちの旧車の部品を2日以内で何とかお願い」っていう方が無理がありますね(w
リップの方は前の塗装が割れて剥がれてきてたので、バリバリ剥がす。
剥がした部分にできた段差はタッチペンを塗って600番の紙ヤスリでゴリゴリして、仕上げに金属用アクリルスプレーで塗装。
乾燥作業はドライヤーとファンヒーターを使用。
火気厳禁?何それおいしいの?

合間を見て、先日のスノトラの帰りに気づいたコトコト音のチェック。
着地状態でタイヤを上下左右に揺すったらゴトゴト動く(w
各種アーム/ブッシュ/ボルトを増締めしてもまだ動く。

もうこれ以上乗るなって事ですね、分かりますw

もう面倒なのでヤフオクで中古リヤアームセットを買って交換しちゃいましょー
その方が手っ取り早いし簡単だし( ´⊿`)y-~~
ついでにリヤデフも早いとこ完成させなきゃ(w


もう・・・金ねーよ(;´Д`)y─┛~~
Posted at 2009/02/17 01:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2009年02月12日 イイね!

再び不動車へ・・・

再び不動車へ・・・本日より再び不動車となりました。

オルタネーターベルトがキュルキュルうるさいので、張り直そうとボルトを緩めて・・・
オルタネーターステーをウォーターポンプに固定しているボルトがグラグラしていたので「原因発見www」と思い、軽く工具で時計回りに回したらポキっと逝きましたorz
緩んでると思わせてポキっと逝くこのツンデレ具合、これいかに・・・
折れた部分を取り除かなければお話にならんのですが、如何せん車体とポンプの間が約10センチしかない。
しかもこのボルトはすんげー長い。

ここで出た選択肢は以下の通り
1,見なかった事にしてベルト鳴きを我慢する
2,エンジン乗ったまま頑張って折れた部分を取り除く
3.タイベル、ウォーターポンプ外して取り除く
4,エンジン降ろして(ウォーターポンプはそのまま)取り除く

とりあえず折れたボルトをつっこんで反時計回りに回してみたら、何か奥で回って出てきてる・・・
磁石をつっこんでみたらビックリwはい取れましたヾ(;´▽`A``

ただ今部品待ちですが、いつになったら来ることやら・・・w
確か先週の今頃も不動車だった記憶が(笑
Posted at 2009/02/12 18:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2009年02月08日 イイね!

スノトラin鷹巣

スノトラin鷹巣行ってきました!

会場に着くまで幾度と無くミスコースしたためか、本番一本目をミスコースに終わらせる大失態(w

一本目途中からアクセルペダルの奥にあるロアアームの付け根と思われる部分から、何やらゴキゴキと怪しい音が聞こえてきましたが無事に二本目も走り終える事ができました

この前ロアアーム交換した時にインパクト全開で締めたのじゃ足りなかったかな~?
ま、とりあえず今日中にチェックすると言うことで…

遠方賞とジャンケン大会でラジコンGetして帰ってきました


つーかーれーだー
Posted at 2009/02/09 03:22:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年02月03日 イイね!

はてさて…

はてさて…遡ること数日前。
1月最終日曜の夜に某練習場所へ行ったところ、雪がサイドステップの間に入り込みサイドステップがとれかかった状態に…

現状、取りあえず外していますがさすがに見た目が悪いので固定することにしました。
部品屋さんに行ってステップ固定用クリップを注文し、ホームセンターでステンのネジと塗料、建築用防水ブチルテープを購入。

で、今日、電動ドリル+カップブラシでサイドシルの錆を落として塗装を…


あー…?
んー…?
えー…?

W83スコーティアホワイトを買ったつもりがW09ソフィアホワイトを買ってきてたみたいです(w

ま、サイドステップで隠れるからまぁいっか(w

よく腐る&穴が空く事で有名なBピラーの付け根の穴はアルミテープを貼り付けて終了!
溶接機手に入れた暁には速攻で鉄板張り付けるから、それまで頑張ってちょ…

あとはステップ固定用のクリップ到着待ちなんですが、遅くても金曜の午後までに来ないと週末のスノトラに間に合わない(´Д`)




今から車両変更なんて…無理ですかね?w
3ATのミニカに変更したいんですが?w
Posted at 2009/02/04 00:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2009年01月07日 イイね!

やる気が出たので

やる気が出たので2年くらい前に解体屋さんで買ってきた物をつけてみました。
画像では超見にくいですが・・・(w
スイッチはCD5Aからだいぶ前に移植した物。
スイッチ~ジャンクションブロック間のハーネスはリベロから外してきた物。
配線は純正配線をそのまま使ってみました。

本来バンパーを外しての作業なのですが、横着者の私はバンパーを強引に曲げての作業。
その結果、塗装がグズグズにw
さすが足つけ無しの缶スプレー塗装、剥がれるときは一気に剥がれるw

この「モノ」をつけたため、オフセットさせてたナンバーも本来の位置へ移動。
フロントリップも取り外し済みなので違和感ありまくりですた。

しかし今回つけたモノ、殆ど夜道を運転しない自分にとってはあまり必要なかったのかも・・・(w
Posted at 2009/01/07 22:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ

プロフィール

「函館トランポツーリング楽しかった」
何シテル?   06/05 14:11
大学で自動車部に所属してました。 その頃から「自分の車は自分で直す」をモットーにコツコツやってました。 今もその延長線上でボチボチやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7代目営業車。通称、自分への誕生日プレゼント号 今まで乗ってきた中で一番営業車っぽい。 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
6代目営業車。 ノリと勢いで大型免許をとりました。 バイクもノリと勢いで買いました。 ...
ヤマハ TT-R125 セロー温存号 (ヤマハ TT-R125)
セローの温存の為、給料&ボーナス全ツッパで購入。 2024.7月以降のイベントはこれで ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローはいいぞ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation