• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん。のブログ一覧

2011年01月02日 イイね!

新年。

新年。謹んで新年のお祝辞を申し上げます

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。


っと堅苦しいのはさておき。

年越しはお友達のしょうた@あきたさんHiro.Kさんめびさん先輩の馬男さん、塩釜の赤いエボ2さんと、とある山の中で迎えました。

詳細については、しょうた@あきたさんHiro.Kさんが投稿されていますので丸投げ(w

なかなか楽しい年越しとなりました。

次回も是非やりましょう(w

そして年が明けてから実家に帰ってきたわけですが、その道中にある異変に気付きました

ブレーキを踏むと「ドン」っとなかなかいい音がします

まぁサイドかなんかだろうと思ってましたが、よくよく考えたらエボ4から駐車ブレーキとフットブレーキって別系統になってるんですよね

じゃー違うくね?

ブレーキ踏んだ時にしか音がしなかったのでブレーキだろうと判断しそのまま帰宅

そんで今日、バラしてみました。

・・・・

画像の通り。

キャリパーからパッドを外そうとしたらバックプレートだけ取れてきたorz

いやー素晴らしい!新年早々のネタがコレだとは(w

元々、摩材とバックプレートが剥離気味だったんでもしやと思ってたんですがね(w

以前、500円で予備用として落札しておいたCC-Xがあるし、元々車買ったら入ってたCC-Xだったんで別に痛くもかゆくもない

それよか、リヤメンバー周辺の錆っぷりの方が心配なんですがね

8月の検切れくらいまでにはNewカーを手に入れる予定なので、それまで持ってくれれば・・・


素晴らしいぶっ壊れっぷりですが、今年一年よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2011/01/03 00:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2010年12月22日 イイね!

冬←の車は何でしょう?

ヴィッツ?ベルタ?

いいえ、ヤリスですw

明日から学校が冬休みに入るので実習場の大掃除があり、ちょろっと移動させた時に撮ったものです

だりひーのドルハンは難しい・・・

あ、そんなことはどうでもいいですね。

と言うわけで明日から人生最後の冬休みです。

本来なら「じゃー早速、走r・・・パトロールに行くか」の流れになるはずですが、肝心の雪がさっぱり

さ・・・寒気仕事しろって!

このまま雪が降らずに、気付いたら春に・・・なんてパターンはやめてもらいたいですねw

スタッドレス履き替えと15インチ化とリヤ足交換した意味が無いじゃまいか!

人が本気出そうとすればいつもこうだ

もう・・・これだから本気を出す気がなくなるんですよ

ああ、あれか。これは走りに行かないで飲みに行けってことなのか?w

それとも車を直せってことなのか!?


どっちにしろ面倒くさいぉ・・・
Posted at 2010/12/22 21:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2010年12月02日 イイね!

あと少し

あと少し今年も残すところあと少し

特急かもしか廃止まであと少し

今年の漢字の発表まであと少し

と言うわけで昨日、18万キロ突破しました。

約1年前に16万キロを突破し、今年5月に17万キロ、そして18万キロと・・・。

やはり年間2万キロというなかなかのハイペースっぷりでございます。

このまま順調にいけば来年の5月には19万キロ、そして来年の12月には20万キロ。

エンジンミッションその他機関良好

で☆す☆が

リヤメンバーの付け根(車体側)が若干キテるご様子で、人差し指サイズの穴ぽこが数カ所見受けられます。

どうやらCKCNCP世代のランサーミラージュのウイークポイントのようで、大抵腐食で穴が空いているようです

4~5年前、解体屋にあった当時7年落ちくらいの後期型ミラージュですら腐食で穴空いてましたからねぇ・・・・w

設計不良なのではないかと疑いたくもなりますw

そう言えばその昔、某軽自動車メーカーの軽No,1のWというモデルではリヤフレームの設計不良が原因で腐食→リコールになった経緯がありました

今時14年落ち18万キロの車に乗ってる分際でギャーギャー騒ぎ立てはしませんけど、耐久消費財であるが故、長く乗れるような設計はできなかったのかと疑問を持ちます

そのうち、最近の車は特にコストダウンの影響でか防錆処理が最小限になってるそうで

そんな車で融雪剤をどっぷり撒いた道路走ったら一発で逝っちゃうでしょ

ここは一つ、融雪剤を撒く代わりにスパイクタイヤ復活させるとかできないんですかね?

そうすれば悲惨なスリップ事故も減って一石二鳥だと思うんですけどね



またしても取り留めのない記事になってしまったw
Posted at 2010/12/02 19:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2010年11月20日 イイね!

問題。

問題。A君がハンドルを交換したくなりました。
そのために、B君からボスを借りました。
そしてC君からはエアバッグ脱着用のトルクスレンチを借りました。

試しにA君がトルクスを緩めようとカバーを開け工具をかけたところ、2個あるうちの1つのトルクスは既にナメっていました。
A君が無事にハンドル交換を遂行するために最適であると思われるものを、次の選択肢から選ぶか、ユーモアたっぷりに( )に記入してください

1 取りあえず借りたトルクスレンチで限界に挑戦してみる
2 暴発覚悟で6角レンチをたたき込む
3 ドリルで揉む
4 タガネで切って回す
5 ディーラーに泣きつく
6 そんなことよりサメの話しようぜ
7 その他(    )

-----
とまぁハンドルを交換するためにボスもトルクスレンチも借りてみたらご覧の通り
良くないことは続くもんです。
先日バッテリー交換した時はプラス側のターミナルがゆるゆる。あれあれおっかしいなーと思いつつも締めていったら、むにゅっと・・・
仕方ないので部販にターミナルを買いに行ったら、東北に在庫がないので関東から取り寄せ。
到着は水曜なんですが、水曜から金曜までただ働きインターンシップがあるので実家方面へ。
受け取れるのは実質、来週の土曜日・・・


あーなんだか最近いいことないなー
俺が何悪いコトしたって言うんだよー
Posted at 2010/11/20 22:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2010年10月14日 イイね!

ご報告

あ、どうもお久しぶりです。

就活が終わるまで車遊びとブログ更新を止めていましたが、明日から解禁しようかと思います。

ぶっちゃけ言うと就職が決まりました。

地元のとある整備工場です。

第1志望の「愛着力」のディーラーは営業のみの募集。採用担当者に何とかお願いしてサービス枠を作ってもらおうと尽力していただきましたが、結果変わらず・・・

第2志望の「ていねんぴっぴっぴー」はWebで見られる動画の続きはどうなってんだよー!と悩んでたらいつの間にか募集終了・・・

第3志望の「100万と8千円で買えるなまはげ3号」もストップランプ付いてる事しか売りが無いのかよ!っていうかカローラレディースって昔で言うカローラおばこだろ!とツッコんでたら、いつの間にか募集終了・・・


・・・と結果的に第1志望は無理でしたが、愛着力のディーラーはまだ諦めてません

秋田がダメなら岩手・宮城・青森があるじゃまいか!

とは言え、春から行くところは先5年は辞められないだろうな~・・・って入る前からコレじゃダメですねwww


と言うわけでぼちぼち車遊びを再開しようかと思ってます。


え?もうシーズンオフ?
Posted at 2010/10/14 20:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「函館トランポツーリング楽しかった」
何シテル?   06/05 14:11
大学で自動車部に所属してました。 その頃から「自分の車は自分で直す」をモットーにコツコツやってました。 今もその延長線上でボチボチやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7代目営業車。通称、自分への誕生日プレゼント号 今まで乗ってきた中で一番営業車っぽい。 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
6代目営業車。 ノリと勢いで大型免許をとりました。 バイクもノリと勢いで買いました。 ...
ヤマハ TT-R125 セロー温存号 (ヤマハ TT-R125)
セローの温存の為、給料&ボーナス全ツッパで購入。 2024.7月以降のイベントはこれで ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローはいいぞ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation