• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん。のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

雪にまみれて遊んでみようin二ツ井

雪にまみれて遊んでみようin二ツ井あけましておめでたくありませんが、どうか今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、週末になると夜な夜な積雪パトロールに出かけております。

昨夜も積雪パトロールに向かい、路面状況や積雪具合、雪壁の厚さを調査してまいりました。

最近の課題は「1コーナーのIN側をどんだけ照らせるか」

フロントノーマルデフは一向に前へ進む気はないようで、じゃー前に進まないのなら諦めて横に振ってみよう・・・と。

「今の仕様でいかに練習する(楽しむ?)」か

フロントがオープンならオープンなりの、リヤがAYCならAYCなりの乗り方って絶対あるはず

「車を乗り方に合わせる」のは簡単ですが「乗り方を車に合わせる」というのは難しいもんで・・・

しばらくは悩む日々が続きそうです(w


さてさて本題。

二ツ井町で行われたスノトラ練習会を見に行ってきました。

先輩のエボ3は走るたびに車から何やら賑やかな音が(w

溝無しスタッドレスでなかなか苦労されていたようです。

詳しいことは、実際にコースを走られたお友達の徳介さんへ丸投げいたしましょう!(w



では
Posted at 2010/01/17 22:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年12月23日 イイね!

○んこ

○んこ○に入る文字はご自由に☆

「おいおい、食事中だよ」

とか

「おめー下品だよ」

と思った皆さん、そっちじゃありません(w

バルブでピストンに 「は ん こ」 を打ったエンジンを分解しております。

いわゆる一つのオーバーホールってやつですね

ガスケット・シール類以外はほぼ中古部品という、お財布と環境に優しいオーバーホールです。

元々、強化クラッチ組んでたエンジンなのでクランクシャフトのスラスト部が心配でしたが、一応基準値以内のようです。

念には念を入れてスラストベアリングだけは新品です(w

エンジンは廃車下ろしの中古。

ピストンはヤフオク中古(走行3000キロ)

バルブはIN側全滅のため借り物ヘッドから移植(予定)

EX側?バルブガイド?そんなの知らんよ。曲がってねんじゃねーの?

クランクベアリング?コンロッドベアリング?男は黙って再使用。

シリンダー内壁の傷?オイル塗ってペーパーがけしてやんよ?

とまぁ、予算なりの作業をしてます。

あとは部品来ないと組めないんだよね~


年内に完成・・・できるの?
Posted at 2009/12/23 13:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2009年12月20日 イイね!

さぁてどうしたもんか

さぁてどうしたもんか衝撃的なオーナー殺しから一夜。

今度はクラッチ回りの謎の虎舞竜に悩まされております。

1速に入れて半クラ状態から発進し、ペダル踏んで、再度半クラ状態で進もうとするとペダルが戻ってきません

半クラ→踏む→半クラ→・・・を繰り返すと、段々と踏みしろが無くなってく感じですね

ってかそのまんまです

Google先生で解答を探しましたが、答えは見つかりませんでした。

マスターシリンダーとレリーズシリンダーのエア抜きしてみたり、フルード交換しましたが効果無し

先日オーバーホールしたばっかりなのにフルードが真っ黒だったので、マスター本体も怪しいっちゃ怪しいんですが・・・

エンジン載せ換え時レリーズベアリングを再使用したのでもしかしたらベアリングかも?

と思いサービスホールから覗いてみたものの、いいのか悪いのかさっぱり分からず

ん~・・・何が何だかさっぱり

こりゃープロに見てもらった方が時間的にも体力的にも楽だよな~






将来、その道のプロになるために学校行ってるんですがねwwww

じゃあ自分でやれよってツッコミは無しの方向でw
Posted at 2009/12/20 22:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年12月16日 イイね!

県内某所積雪安全調査

へ行って参りました。

調査使用車両・・・ランサーエボリューション4

調査内容・・・冬期間における積雪量の調査、および適切な除雪作業の確認・パトロール

市内・・・約1~3センチの積雪を確認

往路・・・約5~10センチの積雪を確認。路面状況は不良

某所・・・約20センチの積雪を確認。路面状況はべた雪の上に粉雪が被さっておりまずまず。
     数日、このような天候が続くと更に良くなると思われる。また、除雪した形跡が見られ雪壁が作られ始めている。

復路・・・通称:田舎の高速道路。往路同様の積雪量。こちらは圧雪路




総評:AYCは意外と良かった。
Posted at 2009/12/17 00:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年12月13日 イイね!

チーム過走行?

チーム過走行?お友達のHiro.Kさんが17万キロ、しょうた@あきたさんが16万キロを突破したと言うことで、私も(w

10日に16万キロ突破しました。

車検取った時は15万2千キロ(8月11日)、エンジン載せ換え時15万4千キロ(9月中旬)。

で今16万キロ。

エンジン載せ替えてから月/2000キロか~

無駄に仙台とか実家往復しまくったからな~

でもエボ2乗ってた頃は月3000キロは当たり前、毎月オイル交換してたな~

なつかしすなつかしす。

こうなったら・・・しばらく出かけな~い!

その前にABSのヒューズ交換しなきゃw
Posted at 2009/12/13 23:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ

プロフィール

「函館トランポツーリング楽しかった」
何シテル?   06/05 14:11
大学で自動車部に所属してました。 その頃から「自分の車は自分で直す」をモットーにコツコツやってました。 今もその延長線上でボチボチやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7代目営業車。通称、自分への誕生日プレゼント号 今まで乗ってきた中で一番営業車っぽい。 ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
6代目営業車。 ノリと勢いで大型免許をとりました。 バイクもノリと勢いで買いました。 ...
ヤマハ TT-R125 セロー温存号 (ヤマハ TT-R125)
セローの温存の為、給料&ボーナス全ツッパで購入。 2024.7月以降のイベントはこれで ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローはいいぞ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation