• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクに乗った漁師の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2017年3月1日

キャリア自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シートバッグとの兼ね合いから、もっとボックスを後方に移すべくキャリアの設置を検討。構造的には簡単そうだし、せっかくなので作ってみました。
2
キャリア自作
シートカウル固定ボルトを長いものに交換し、30㎜のスペーサーで外にずらしてステーを固定。30㎜だと荷掛けフックが使いづらくなるので、できれば40㎜以上は外にずらしたほうがいいかも。断面がコの字型のステーなのでそこそこ丈夫だと思います。
3
キャリア自作
余った分をカットした端材を横渡ししてL型ステーで固定。短めのボルトを用意したせいで内側に固定できず、外側固定になっちゃいました。見た目は内側固定の方が良いかも。
4
キャリア自作
こんな感じになりました。キャリア自体の強度は十分なのですが、車体のボルト受け側にそもそもテールカウル&荷掛けフックを固定するだけの強度しかないので、極端に重い物を積んで荒れた路面を高速走行したらまずい感じです。補強も難しそうなので、グラブバーを少し加工してそちらにも重量を分散させるようにしたらいいかも。

テールカウルのふくらみとステーがギリギリなので、別ステーを用意して上にずらすか下にスポンジを貼るかしないと傷が付きます。
材料代は3500円くらいでした。
5
キャリア自作
いったん外して塗装します。久々の好天とは言っても外気温4度くらいなので、塗装後は下からストーブで温めて硬化を促進します。
6
キャリア自作
指触可能になるまで暖め、完成です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

噂通りの爆光♪LEDヘッドライトバルブを更新

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

車検

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 ZZR1100のエンジン回転数が落ちづらい https://minkara.carview.co.jp/userid/2497688/car/2280340/5609352/note.aspx
何シテル?   12/26 22:28
塗装、溶接、金属加工切削等、プロとまではいきませんが、大抵の作業を自分でやってます。正直、四輪よりも二輪の方が好きで、不動バイクを再生するのを趣味にしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZXT10Ⅾ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/10 19:31:31

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
レストア完了、絶好調 2液ウレタンにて再塗装、柄はハンドカッティング アンダーカウルを導 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
純正アクセサリーとして用意されている白のラインを入れてあります。ルーフキャリア、メッキカ ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
ちょうど免許取りたての頃に新発売だったこの車両、乗ってみたいなあと思いながら幾年月 ツ ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
てっきり92年式だと思っていたら85年式だった模様 農作業で未舗装路を疾走したり、砂浜へ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation