昨日は、武蔵五日市駅に自転車を車に乗せて向かい、そこから自転車で都民の森→奥多摩湖に行きました。
駐車場にて2台の車をパチリ😊 出発です❗️
駅からは、信号以外で止まることなく都民の森を目指したの途中の写真は全くなく、いきなりゴールの写真😁
代わり映えのない写真ですが、お約束なので😄
先週、11-28Tのスプロケットに交換したこともあり、今回は前回よりもだいぶ楽に登ることができました。
ちなみに村役場からの都民の森までのタイムは1時間5分ぐらいでした。1時間を切れると脱初心者みたいな事がどこかのブログに書かれていましたので、私はまだまだ初心者ですね❗️
この日の天気は雲がほとんどなく最高でした、都民の森の周囲の山には先日降った雪がまだ所々残っていました。
売店の屋根にも少し雪が残っていました。
この後、お昼ご飯を少し食べて、東京都の最高峰の道路である風張峠に向かいました。
風張峠の頂上の様子。日陰にはまだ雪が残っていました。
ここからは、奥多摩湖に向けてお楽しみのダウンヒルです‼️😄
安全運転で下っていきます。途中、景色の良さそうなところでは自転車を降りて写真をパチリ。
景色を楽しみながら調子よく奥多摩湖のほとりに到着した後、しばらく走っていると「バチッ」と石でも当たったかのような大きな音が自転車からしました。
何だろうと思い、少し走っていると急に自転車が重たくなり変な音が後輪から聞こえてきました。自転車を停めて確認してみると、なんとスポークが1本折れていました😱😭
スポークが折れたため、ホイールが歪みリムがブレーキシューに当たっていました。これが抵抗になっていたので、リアのブレーキワイヤーを緩めブレーキシューがリムに当たらないように応急処置をしました。
この状態だと前輪しかブレーキがかからないため、その後のダウンヒルは慎重に走ることになりました。
気を使いながら、奥多摩湖の大きな駐車場に到着。こちらも桜が綺麗でした。
なお、折れたスポークは、その辺に落ちていたビニールで適当に縛って止めておきました😅
ここから武蔵五日市駅の駐車場までは、まだ30kmぐらいあったので、これ以上スポークが折れないことを祈りながら帰りました。
その後の道は基本的に下り基調だったので助かりましたが、武蔵五日市駅の10kmほどのところで、うっかり梅ケ谷峠のルートを選択してしまい、また登る事に😅😅😅
(何事もなく登り切りました)。
そんなこんなで、なんとか無事に武蔵五日市駅の駐車場までたどり着くことができました‼️
この日はトラブルもあり少しドキドキしましたが、約83kmの楽しいライドでした😊
ブログ一覧
Posted at
2019/04/15 02:32:34