今日は、ロードバイクを始めてから一つの目標にしていた富士山一周をしてきました‼️
ルートは以下の通りです。籠坂峠を起点に、右回りで富士山を一周します。富士スカイラインを通り、朝霧高原、鳴沢などを経由します。
距離は102km、獲得標高は2006mです‼️
これまで最高の獲得標高のため、走る前は体力的にやや心配してましたが、何とか元気に戻って来られました😊
ここからは写真とともに行程を振り返ります。
籠坂峠を出発! 8:20

ここからいきなりのダウンヒルでスタートです。朝イチなので慎重に降ります。すぐに40-50km/hぐらいのスピードになってしまうので路面の状況に気を配ります。
籠坂峠を降りたところにある自衛隊の駐屯地からパチリ。
今日は一日中このような素晴らしい富士山が見えました。
ここからいよいよ本格的な登りがスタートです。
どストレートの長い登りが続きます。

ちなみに、今日走って思ったことは、富士山周辺には平坦な道がほとんどない‼️😱
登って降りてを延々と繰り返すので体力が削られます。
御殿場口の五合目の入り口手前は、勾配が10%を越える区間が長いため、今日のライドの中で一番キツかったです。
ここから水ヶ塚公園までは比較的平坦でした。といっても富士山の登山道なので、キツイ事には変わりませんが。
最初の休憩場所である水ヶ塚公園に到着です!
10:00でした。
この場所の手前ぐらいから、昨日降った雪がかなり残ってました。滑らないよう慎重に自転車を進めました。
休憩した後は、1000mぐらいを一気に降りるダウンヒルのスタートです‼️ウィンドブレーカを着て出発します。
富士宮口の入り口も雪だらけです。いつかここから五合目に向けて自転車で目指したいと思ってます! が、、、今日はスルーで😁

ほぼノンストップで富士スカイラインを降りましたが、指や足先がかじかんで寒かったです❄️
さて、富士宮に降りると冬から春の景色に。菜の花や桜?が綺麗でした。
次は白糸の滝を目指します。

白糸の滝に到着して自転車を止めさせてもらおうとしたところ、駐車場の誘導していた人に、「自転車止める場所はない。邪魔だから早くどいて」と、極めて不親切な言葉を浴びせられたので、ムカついたので白糸の滝は見ずにスルー。「二度と見に行かない!」と心に誓いその場を後にしました。心の狭い私🤬
次は朝霧高原に向かいます。目的はソフトクリームを食べること🍦
のどかな牧場に到着しました。牛さんが気持ちよさそうに寝てます。 この時点で12:20。
念願のソフトクリームをゲット‼️濃厚な味がして美味しかったです。
お店の看板ソフトクリームと上の写は完全に一致⁉️😁
絵に描いたような美しい富士山がここからも見えました。数時間前まであの中腹にいたと思うと不思議な感覚になりました。
本栖湖が見える展望台まで来ました。13:40。
ここまでも地味にずっと登りだったのでだいぶ疲れがたまってきました。
元気を出して、鳴沢道の駅を目指します。
14:00到着。
お腹が空いたので、うどん食べました。熱々で美味しかったです。
14:25鳴沢道の駅を出発しました。
フォレストアドベンチャーを通過します。
この手前の坂もなかなかキツかったです。
桜が綺麗な道を通りました。
山中湖まで戻ってきました。ゴールまであと一息です。15:50
コンビニで休憩して、最後の籠坂峠に備えます。
ついにゴールです。16:20着。ちょうど8時間かかりました。

最後もキツかったですが、怪我もなく無事に富士山一周できました‼️やったー‼️
途中、雪景色もあり、美しい富士山を堪能できたチャレンジでした😊
*余談*
疲れたので、すぐにぐっすり寝られるかと思いきや、体が興奮してしまったのか、なかなか寝付けないです。。。😭
ブログ一覧
Posted at
2019/04/29 01:24:23